23419 鉄筋コンクリート耐震壁の静的繰り返し解析 : その2 斜め方向入力を受けるボックス壁
スポンサーリンク
概要
- 論文の詳細を見る
- 社団法人日本建築学会の論文
- 1995-07-20
著者
-
大宮 幸男
竹中工務店
-
谷口 元
竹中工務店技術研究所
-
金澤 健司
電力中央研究所地盤耐震部
-
上林 厚志
竹中工務店技術研究所
-
矢花 修一
電力中央研究所 地盤耐震部
-
矢花 修一
電力中央研究所
-
谷口 元
竹中工務店
-
金澤 健司
電力中央研究所地球工学研究所
-
金澤 健司
電力中央研究所
-
矢花 修一
電力中央研究所地球工学研究所
関連論文
- 20383 深層混合処理工法による高強度改良地盤の経年変化(地盤改良・基礎の地震被害ほか,構造I)
- 20384 深層混合処理工法による高強度改良地盤のせん断強さ(地盤改良・基礎の地震被害ほか,構造I)
- 2924 面内せん断力を受ける鉄筋コンクリート板の構成則に関する研究 : その2 斜め配筋ダボ効果
- 2070 鉄骨鉄筋コンクリート建築物の固有振動数の常時変動の分析(構造)
- D-33 温度・風応答観測システムと連動した長期連続微動・地震観測システムの構築(構造)
- 21304 フラットガーダースーパー免震架構システムの開発 : (その1)全体概要
- 2083 E-ディフェンス高層建物試験体の長期モニタリング : その2 小地震記録に基づく振動特性評価(構造)
- 2082 E-ディフェンス高層建物試験体の長期モニタリング : その1 常時微動記録に基づく振動特性評価(構造)
- 20379 ガラスを用いた耐震壁に関する実験的研究(ガラス,構造I)
- 20128 板ガラスの基本的力学性状に関する研究 : その3 せん断強度実験(座屈,構造I)
- 20127 板ガラスの基本的力学性状に関する研究 : その2 圧縮強度実験結果(座屈,構造I)
- 20126 板ガラスの基本的力学性状に関する研究 : その1 圧縮強度実験概要(座屈,構造I)
- 22442 常時微動計測に基づく高層建物試験体の固有振動数の評価 : 高層建物の耐震性評価に関するE-ディフェンス実験-その11(骨組:その他(5),構造III)
- 水平繰返し加力を受ける鉄筋コンクリート耐震壁のエネルギー消費に関する解析的研究
- 21578 PWR型原子炉建屋の非線形FEM地震応答解析による安全余裕評価 : (その3. 地震時の終局状態と安全余裕)
- 建築構造物の地震応答に及ぼす基礎浮き上がりの影響
- 241 靭性型接合金物を用いた低層鉄骨建物の耐震性能に関する解析的研究(建築構造)
- 21197 基礎浮き上がりが地震応答に及ぼす影響 : (その 2)多質点系モデルを用いた地震応答解析
- 20185 鉄骨梁と半剛接接合部の耐力比に関する架構の応答性状について
- 鉄骨半剛接接合部のエネルギー消費における解析的検討
- 21277 建物の浮き上がり許容による制震構造の開発 : (その3)衝撃実験 振動・騒音測定結果(応答(6),構造II)
- 21276 建物の浮き上がり許容による制震構造の開発 : (その2)衝撃実験(応答(6),構造II)
- 20167 スラブ付き半剛接鉄骨建物の解析的検討
- クロススペクトル推定法による多自由度系構造物の振動モード同定
- 20204 ARMAモデルによる多自由度系応答のクロススペクトルの評価
- 21536 建物屋上に設置された無線鉄塔の耐震設計手法 : その2.応答スペクトル法による部材応力の算定
- 21535 建物屋上に設置された無線鉄塔の耐震設計手法 : その1.建物屋上の加速度応答スペクトルの算定
- 既存SRC造建築物の耐震診断
- TOKIO Project : 「燃え止まり集成材による純木構造システム」(佳作,2003年度日本建築学会技術部門設計競技)
- 21064 常時微動測定に基づく被災度判定手法の検討 : その4 被災度判定評価手法の検討
- 21063 常時微動測定に基づく被災度判定手法の検討 : その3 地震応答解析による損害後の固有周期
- 半剛接鉄骨造建物の最適設計 : その1. 数理計画法による半剛接接合部の剛性評価
- Voronoi 多角形を用いたHPMによる材料のミクロレベル解析
- ハイブリッド型変位モデルにペナルティ法を適用した離散化モデルによる材料非線形解析
- 2076 力学エネルギー遅延機構による制震ダンパーの模型実験 : その4 増幅機構付き制震ダンパー自由振動試験(構造)
- 2075 力学エネルギー遅延機構による制震ダンパーの模型実験 : その3 数値シミュレーションによる制震ダンパーの基本的性能に関する検討(構造)
- 22427 実大4層建物の建設時における固有振動数の変動に関する有限要素解析 : E-ディフェンス鋼構造建物実験研究 その31(骨組:その他(3),構造III)
- 高強度コンクリートを用いたPCa圧着接合部のせん断伝達耐力に関する実験的研究
- 21349 E-ディフェンス高層建物試験体の長期振動モニタリング : その2 小地震記録に基づく振動特性評価(振動実験とモニタリング,構造II)
- 2396 免震構造物の耐震余裕度評価における地盤-建物相互作用の影響
- 23051 Fc200超高強度鋼繊維コンクリートを用いたRC柱の高軸力下における力学性状に関する研究(鉄筋コンクリート構造の新しい考え方と構造新技術 (1), 構造IV)
- 21259 常時微動計測に基づく高層建築物のシステム同定 : 名城大学「タワー75」を事例として(応答特性:微動,構造II)
- 21386 高架下建物の吊り免防振工法に関する研究 : その1 基礎的解析
- 21528 大空間鉄骨屋根の接合部に関する研究 : (その2) 確認実験
- 21527 大空間鉄骨屋根の接合部に関する研究 : (その1)解析による予備検討
- 23419 鉄筋コンクリート耐震壁の静的繰り返し解析 : その2 斜め方向入力を受けるボックス壁
- 23418 鉄筋コンクリート耐震壁の静的繰り返し解析 : その1 : 構成モデルと適用性検討
- 21464 鉄筋コンクリート耐震壁の動的破壊実験 : その3 シミュレーション解析
- 21463 鉄筋コンクリート耐震壁の動的破壊実験 : その2 実験結果
- 21462 鉄筋コンクリート耐震壁の動的破壊実験 : その1 実験目的と実験概要
- 21356 鉄骨鉄筋コンクリート建築物の固有振動数の常時変動の分析(長期モニタリング,構造II)
- 21537 大型震動台を用いたFBR水平免震システムの終局挙動把握試験 : (その6)終局挙動把握試験のシミュレーション(免震(1),構造II)
- 21345 常時微動記録による低層鉄筋コンクリート造建物の損傷検出実験 : その3 損傷に伴うモード層剛性の変化の検出(損傷検出,構造II)
- 21603 原子力発電所建屋の鉄骨架構の復元力特性に関する研究 : (その6) X型ブレース実験のシミュレーション解析
- 20232 地震時における建物基礎被害評価手法に関する検討 : その1:基本データベースの構築(動的問題・液状化(3),構造I)
- 20233 地震時における建物基礎被害評価手法に関する検討 : その2:基礎の構造耐震指標の提案と被害との相関(動的問題・液状化(3),構造I)
- 杭頭で浮き上がりを許容した建物の地震応答エネルギー評価
- 21196 基礎浮き上がりが地震応答に及ぼす影響 : (その 1)エネルギー論による応答評価
- 浮上がりにより地震エネルギーを消費させる構造 (特集 基礎構造における震動制御の工夫)
- 21308 フラットガーダースーパー免震架構システムの開発 : (その7)竣工後1年間の地震観測および免震層温湿度計測結果(免震実験・地震観測,材料施工)
- 21308 フラットガーダースーパー免震架構システムの開発 : (その5) 実験建屋の振動特性と地震応答解析
- 21549 建築構造物の地震応答に及ぼす基礎浮き上がりの影響 : (その7 振動台実験のシミュレーション解析)
- 21548 建築構造物の地震応答に及ぼす基礎浮き上がりの影響 : (その6 振動台実験)
- 21211 建築構造物の地震応答に及ぼす基礎浮き上がりの影響 : その5 浮き上がり条件に関する考察
- 21210 建築構造物の地震応答に及ぼす基礎浮き上がりの影響 : その4 浮き上がり条件検討用解析モデルの設定
- 21237 建築構造物の地震応答に及ぼす基礎浮き上がりの影響 : その3 架構特性と地震波が浮き上がり応答に及ぼす影響
- 21236 建築構造物の地震応答に及ぼす基礎浮き上がりの影響 : その2 浮き上がりを考慮した平面架構の地震応答解析
- 21123 地震動の実体波成分による地盤と構造物の応答 : その3. 推定した実体波成分による地盤と構造物の応答
- 21122 地震動の実体波成分による地盤と構造物の応答 : その2. 提案スクリーニング法の実観測記録による検証
- 21121 地震動の実体波成分による地盤と構造物の応答 : その1. 実体波成分のスクリーニング法の提案
- 2845 軟岩中に埋込まれた構造物に作用する土圧に関する研究 : (その6) 2次元FEMによる地震時増分土圧評価
- 2844 軟岩中に埋込まれた構造物に作用する土圧に関する研究 : (その5) 1993年2月の能登半島沖地震における記録の検討
- 2124 境界要素法による埋込み基礎のインピーダンス及び入射波場解析 : (その2)無限領域の基本解を用いた近似解法
- 2123 境界要素法による埋込み基礎のインピーダンス及び入射波場解析 : (その1)半無限領域の基本解を用いた直接法
- 21597 鉄骨梁の横座屈挙動に及ぼすスラブ拘束効果に関する研究 : その4 ウェブ幅厚比の影響
- 21596 鉄骨梁の横座屈挙動に及ぼすスラブ拘束効果に関する研究 : その3 スラブの固定度
- 22019 竹集成材の曲げクリープ性状に関する実験的研究(材料・部材性能(2),構造III)
- 21219 想定を上回る地震に対して安全性の高い免震構造の提案 : (その1)概要(免震安全性評価,構造II)
- 20312 地盤調査結果を利用した実用的三次元有効応力解析手法に関する研究 : (その1) 液状化試験結果の分析と構成則(液状化, 構造I)
- 21309 フラットガーダースーパー免震架構システムの開発 : (その6) 実験建屋加力実験
- 低摩擦滑り支承を用いた長周期免震建物の開発(その1)全体概要および実験棟の加力実験
- 薄板の座屈後耐力
- 22352 アルミニウム合金を用いた建築構造に関する研究 : (その17)薄板の耐力評価
- 22351 アルミニウム合金を用いた建築構造に関する研究 : (その16) 薄板の面内せん断挙動
- 22350 アルミニウム合金を用いた建築構造に関する研究 : (その15) 薄板の面内曲げ座屈
- 22331 アルミニウム合金を用いた建築構造に関する研究 : (その9)せん断力を受ける薄板パネルの座屈後耐力
- 20205 アルミニウム合金を用いた建築構造に関する研究 : (その4) 補剛されたパネルの座屈後耐力
- 20204 アルミニウム合金を用いた建築構造に関する研究 : (その3) 圧縮を受けるパネルの座屈後耐力
- 22602 コンクリート充填H形鋼柱・梁接合部パネルの充填コンクリートの負担せん断力(異種構造の柱梁接合部,構造III)
- コンクリート充填H形鋼合成梁の剛性・耐力評価方法について
- 22272 高強度鋼を用いた鋼管長柱の変形性能
- 21307 フラットガーダースーパー免震架構システムの開発 : (その4) 滑り支承振動台実験
- 21306 フラットガーダースーパー免震架構システムの開発 : (その3)実大滑り支承単体性能確認試験結果
- 2681 軟岩中に埋込まれた構造物に作用する土圧に関する研究 : (その2)地震時土圧の観測概要と結果
- アルミニウム合金を用いた建築構造に関する研究 : 圧縮を受ける薄板の座屈後挙動
- 22330 アルミニウム合金を用いた建築構造に関する研究 : (その8)座屈後挙動の解析
- 22329 アルミニウム合金を用いた建築構造に関する研究 : (その7)箱形断面アルミニウム短柱における座屈後挙動
- 低摩擦滑り支承を用いた長周期免震建物の開発(その2)実大装置の動的加力実験および縮小モデルの振動台実験
- 信頼性設計法に関する考察 [II]
- 2102 複合面内力を受けるRC平板の弾塑性挙動(せん断)