マウス胚を用いたAssisted Hatchingの基礎的検討--Partial Zona Dissection法,Zona Drilling法およびZona Thinning法の比較検討
スポンサーリンク
概要
著者
関連論文
- 当院における腹腔鏡併用腟式子宮全摘術の現況
- 熱処理精子注入により得られた胚の初期発生能
- P-376 亜鉛、銅がヒト精子運動性に与える影響とキレート剤の効果
- 460 配偶子処理が卵細胞質内精子注入法による受精に与える影響の検討
- P-248 透明帯除去受精卵に対する人工透明帯の開発とその有用性
- 333 卵細胞質内精子注入を行った卵に与えるelectroporationの影響
- 266 卵子のA23187処理による卵細胞質内精子顕微注入法の受精成績向上
- 123 CZB培養液下におけるマウスの初期胚発育状態
- 73 ヒト精子表面におけるFibronectinの局在観察とその機能
- 72 哺乳類精子核の保存に関する研究
- ヒト Piezo-ICSI における卵活性化判定時期の検討及び受精卵の Quality 判定とICSI後不活性化卵に対する人為的卵活性化法併用への応用
- 子宮動静脈奇形の2症例
- Leiomyomatosis peritonealis disseminata (LPD) の2症例
- 福島赤十字病院産婦人科における内視鏡下手術の現況
- 小細胞癌を発生した成熟嚢胞性奇形腫の1症例
- 39 妊娠経過におけるウサギ子宮頸部Prostaglandins産生動態の推移
- IVF, ICSI 後の未受精卵の再媒精、再活性化および長期培養精子、卵によるICSIでの細胞内[Ca^]反応について
- マウス精子細胞注入卵のCa^ oscillationの発現と胚発生に関する検討
- 哺乳動物精子細胞の卵活性化能およびCa^ oscillation 発現能に関する検討
- P-284 頚管粘液中の金属と不妊症との関連性に関する検討
- P-87 精漿中重金属濃度が精液パラメーターに及ぼす影響
- 54 精子細胞注入卵の活性化、Caオシレーション発現に関する検討
- ヒトICSIにおける精子不動化が精子細胞膜に与える影響と Ca^ oscillation の発現時期との検討
- Piezo micromanipulator を用いたICSIの臨床成績
- 注入前の卵子 quality と細胞質内精子注入卵の初期発生
- P-189 体外受精、顕微授精後の受精不成立卵に対する再媒精および活性化処理の効果
- 顕微授精 : 当科における卵細胞質内精子注入法(ICSI)の臨床成績 (自信を持って勧められる我が科の最新医療技術)
- ヒト卵細胞質内精子注入法による受精に及ぼす卵子の前培養時間の影響
- ヒト卵細胞質内精子注入法による顕微授精の成績
- 123 成熟嚢胞性奇形腫から発生した神経内分泌癌の1例(卵巣 1)
- 体外受精培養環境での体外培養と成熟培養が卵紡錘体に及ぼす影響の検討
- 機能性不妊症と精子成熟障害
- 成熟および未熟卵の体外培養が卵紡錘体に及ぼす影響の検討
- 精子の卵活性化能とICSIでの受精障害
- P-120 ICSI後人為的卵活性化法の臨床成績
- 252 不妊原因としての射出精子成熟障害
- 121 体外培養が卵紡錘体へ及ぼす影響の検討
- 男性不妊症における医療連携
- ヒト精子成熟障害と不妊症
- マウス精子細胞注入卵のCa^ oscillation 発現と胚発生能に関する検討
- 精子不動化後の時間経過と周囲環境が精子染色体に与える影響について
- ピエゾ圧電素子による哺乳動物卵細胞質内精子注入
- 192 t^/t^マウス精子の受精・発生能に関する検討
- 卵細胞質内精子注入法の受精に与える electroporation の影響
- Piezo 圧電素子を応用した卵細胞質内精子注入法の臨床成績
- マウス卵を用いたヒト精子の卵活性化能の検討
- P-316 高濃度serumの添加が卵細胞質内精子注入法の成績に与える影響
- 237 精子不動化処理から卵細胞質内精子注入までの時間が発生に及ぼす影響の基礎的検討
- P-211 単一細胞を用いた遺伝子診断の可能性について
- 50 精子死滅後の染色体異常発生機序に関する基礎的検討
- 347 マウス第二精母細胞核の卵細胞質内注入による正常産仔の産出
- 261 卵細胞質内精子注入(ICSI)時における精子不動化操作の必要性に関する検討
- 症例報告 分子標的治療薬Bevacizumab治療中に腸管穿孔を来たした再発卵巣癌症例
- 福島赤十字病院産婦人科における卵巣腫瘍,子宮筋腫に対する腹腔鏡下手術の現状--腹腔鏡下手術の適応と限界に関する検討
- P-120 マウス胚でのassisted hatchingの基礎的研究 : PZD, ZD, Zona thinning法の比較検討
- マウス初期胚発生におけるアルギン酸カルシウム製人工透明帯の応用
- P-126 人工透明帯の開発とIVF-ETにおける有用性
- 71 ウサギ精巣精子の顕微受精
- 卵細胞質内精子注入卵への Electrical Stimulation の影響
- マウス胚を用いたAssisted Hatchingの基礎的検討--Partial Zona Dissection法,Zona Drilling法およびZona Thinning法の比較検討
- マウスの卵細胞質内精子注入法による顕微授精の成績 : 精子頭部および尾部の注入による検討から
- 腹腔鏡下で治療しえた卵管捻転の2症例 : 卵管水腫の捻転症例と傍卵巣嚢腫を伴う卵管捻転症例
- A CASE OF CONGENITAL UNILATERAL PARTIAL ABSENCE OF FALLOPIAN TUBE
- 123 凍結乾燥精子核の受精能に関する研究
- P3-35-4 流産後,分娩後の子宮動静脈奇形の発生頻度に関する研究(Group 147 産科出血3)