内巻きスパイラルRC柱の耐震設計法について(東北線長町高架橋への適用)
スポンサーリンク
概要
著者
-
小林 薫
東日本旅客鉄道(株)フロンティアサービス研究所
-
菅野 貴浩
東日本旅客鉄道(株)水戸支社 設備部 施設課
-
木野 淳一
東日本旅客鉄道(株)構造技術センター
-
木野 淳一
東日本旅客鉄道株式会社 建設工事部 構造技術センター
-
小林 薫
東日本旅客鉄道(株) 建設工事部 構造技術センター
-
菅野 貴浩
東日本旅客鉄道(株)上信越工事事務所工事二課
-
菅野 貴浩
東日本旅客鉄道株式会社建設工事部構造技術センター
関連論文
- 軸方向鉄筋の内側に円形帯鉄筋を配置した鉄筋コンクリート柱の地震時変形性能
- 鉄道高架橋や橋梁の耐震補強の取組み
- 矩形帯鉄筋を軸方向鉄筋の内側に配置した鉄筋コンクリート柱の正負水平交番載荷実験
- アーチ部材の二軸曲げの影響を考慮した面外座屈時変形量の算定方法
- コンクリート構造物の吸水抑制を目的とした表面含浸材の適用に関する検討概要
- 外ケーブル方式を用いたセグメントPC桁のせん断破壊性状
- 大変形領域の交番載荷を受けるRC脚注の変形性能算定に関する研究
- 鉄道用のRCラーメン高架橋とRC橋脚を対象とした簡易耐震設計法の提案
- 柱 - 面から鉄筋を後挿入したRC柱の補強効果の実験的研究
- 柱 - 側面から鋼板を貼り付けた既設RC柱の耐震補強法に関する研究
- 解説 一面補強工法設計施工の手引き
- RCラーメン高架橋,RC橋脚を対象とした簡易耐震設計法について
- 大変形領域の交番載荷を受けるRC脚柱の変形性能算定に関する研究
- 鉄道高架橋の新しい耐震補強工法の開発 (特集 新しい建設の技術)
- 軸方向鉄筋の内側に円形帯鉄筋を配置した鉄筋コンクリート柱の正負水平交番載荷実験
- 鉄道高架橋下の店舗環境を考慮した新しい耐震補強技術
- 軸方向鉄筋の内側に円形スパイラル鉄筋を配置した鉄道RC構造物の耐震設計法の提案
- 合成短繊維添加によるコンクリート片の剥落対策
- 軸方向鉄筋の内側にせん断補強鉄筋を配置したRC柱の交番載荷実験
- 合成短繊維混入によるコンクリート片の剥落防止対策
- 内巻きスパイラルRC柱の耐震設計法について(東北線長町高架橋への適用)
- 東京レンガ高架橋の不等沈下の影響および耐震性能に関する数値解析について
- コンクリート受入れ時の単位水量試験の試行および今後の管理方法について
- 新設コンクリート構造物の品質向上施策について
- 鉄筋探査機を用いたかぶりの調査結果
- 鉄筋コンクリート構造の高架橋等における中性化、かぶり調査報告
- 鉄筋コンクリート高架橋の地震被害程度と設計上の耐震性能に関する検討
- 既設RC柱の耐震補強--鋼板巻補強RC柱の載荷試験
- プレストレスト鋼管コンクリートの耐荷力試験
- 高密度配筋RC柱の靱性評価に関する研究
- 各社の取組み--JR東日本 高架下利用箇所等の厳しい施工環境下における有効な各種耐震補強工法 (特集 地震に対する取組みと備え)
- 新潟県中越地震を受けた鋼板巻き耐震補強高架橋の調査
- 高架橋等の地震時応答等に関するシミュレーション結果
- 帯鉄筋比の大きいRC柱の地震時降伏変位算定法に関する研究
- 中層はりの質量がRC2層ラーメン高架橋の地震応答に与える影響
- 部材側面を鋼板補強した鋼コンクリート合成梁部材の破壊性状に関する実験的研究
- JR東日本におけるRC橋脚の耐震補強について
- 鉄筋コンクリート橋脚耐震補強設計施工マニュアルの制定と段落し部の部分補強に関する実験的検討について
- ストラット部材を用いたRC橋脚の耐震性向上に関する実験的検討
- 既設RC橋脚の耐震診断の考え方について
- 内巻きスパイラルRC柱の変形挙動について
- JR中央線 三鷹・立川間の高架化工事で展開したRC高架橋施工関連の新技術
- コンクリート充填された鋼製エレメントはりのせん断耐力に関する実験的研究
- コンクリート充填された鋼製エレメントはりのせん断耐力に関する実験的研究
- 直線形鋼矢板巻き立て耐震補強工法の施工事例と計画,施工上の留意点,現状の課題と対策等
- 鋼板を柱一側面に貼り付けたRC柱の変形性能に関する実験的研究
- 大変形領域の交番荷重を受けるRC橋脚のフーチングからの鉄筋抜出し量算定法に関する研究
- 大変形領域の交番荷重を受けるRC橋脚のフーチングからの鉄筋抜出し特性に関する実験的研究
- RC橋脚途中定着部の曲げ補強効果に関する実験的検討
- JR東日本におけるコンクリート構造物の長寿命化への取組み
- RC柱の一面から施工する耐震補強工法の後挿入鉄筋の補強効果に関する実験的研究
- RC柱の一面から施工する耐震補強工法の鋼板の補強効果に関する実験的研究
- 大変形正負交番載荷を受けるRC柱の損傷状況及び補修効果に関する実験的研究
- 鉄道を対象とした実験 〜 JR東日本における事例 〜
- 上層梁の補強により,一部の柱の補強を省略する利用高架橋等の耐震補強に関する実験結果と計算例
- 鉄道におけるPCの発展について
- 合成短繊維補強コンクリートの剥落に対する効果とひび割れ分散性および施工性に関する実験的検討
- コーナー部にL形鋼材を配置した鋼板巻き立て耐震補強工法およびRC巻き立て耐震補強工法に関する実験結果
- 「耐震補強設計施工マニュアル」の概要
- 斜め鋼材あと挿入による耐震補強の設計施工--東北新幹線第8小鶴沢BLの耐震補強工事
- 一面耐震補強工法の補強鉄筋を高強度とした場合,不均等に配置した場合の耐震補強効果の違いに関する実験的検討
- 地中部斜め鋼材あと挿入による耐震補強工法に関する実験的検討
- 柱端の補強を省略する場合の耐震補強設計
- 帯鉄筋の形状を変化させたRC柱の交番載荷実験
- RC柱の帯鉄筋の補強効果について
- 中空断面橋脚の耐震性能
- 中空断面およびT型断面RC梁のせん断耐力
- 3269 鋼板を柱-側面に貼り付けたRC柱の変形性能に関する実験的研究(耐震補強)
- 3209 大変形領域の交番荷重を受けるRC橋脚のフーチングからの鉄筋抜出し特性に関する実験的研究(耐震一般)
- 3183 打継目を有する無筋コンクリートをRC巻き補強した橋脚の正負水平交番載荷実験(耐震補強)
- 3181 新幹線走行に伴うPRC単純桁の振動について(振動)
- 3161 補修・補強後の部材性能の違いが構造系の地震応答特性に及ぼす影響の一考察(耐震一般)
- 被災構造物の復旧性能評価研究委員会
- 2217 せん断補強鉄筋を有する多層サンドイッチ構造部材のせん断耐力に関する実験的検討(合成・混合構造)
- 2011 鉄道用のコンクリート充填角型鋼管柱を対象とした簡易設計法の提案(構造設計・設計法)
- 2042 コンクリート充填角形鋼管柱の変形挙動に関する実験的研究(柱)
- 2276 鉄筋コンクリート構造橋梁ストッパーの耐力算定法に関する研究(新材料・新工法(構造))
- 2234 軸方向鉄筋の内側に円形スパイラル鉄筋を配置した鉄道RC構造物の耐震設計法の提案(耐震一般)
- 3218 柱一側面から鋼板を貼り付けた既設RC柱の耐震補強法に関する研究(耐震一般)
- 2072 中間に弾性支承を用いた重ね梁の破壊挙動に関する実験的研究(はり)
- 1108 部材側面を鋼板補強した鋼コンクリート合成梁部材の破壊性状に関する実験的研究(合成・混合構造)
- 2167 鉄道用のRCラーメン高架橋とRC橋脚を対象とした簡易耐震設計法の提案(耐震一般)
- 3195 帯鉄筋の形状を変化させたRC柱の交番載荷実験(耐震一般)
- 3219 柱一面から鉄筋を後挿入したRC柱の補強効果の実験的研究(耐震一般)
- 2091 コンクリートの養生条件・材齢が表面含浸材の吸水抑止効果に及ぼす影響(補修・補強(材料))
- 2099 外ケーブル方式を用いたセグメントPC桁のせん断破壊性状(プレストレストコンクリート)
- 2190 軸方向鉄筋の内側にせん断補強鉄筋を配置したRC柱の交番載荷実験(耐震一般)
- 3184 主鉄筋段落し部を有する橋脚のせん断補強に関する実験的研究(耐震補強)
- 3162 橋脚く体の塑性ヒンジ位置を変化させた地震応答解析(耐震一般)
- 2247 軸方向鉄筋の途中定着部をせん断補強した橋脚の変形挙動の実験的検討(耐震補強)
- 3169 中層はりの質量がRC2層ラーメン高架橋の地震応答に与える影響(耐震一般)
- 3275 防音壁を用いた既設PC桁のたわみ低減効果の検討(補修・補強(構造))
- 2333 新しい橋梁ストッパー構造に関する実験的研究(新材料・新工法(構造))
- 2108 低水セメント比のコンクリートにおけるシラン系表面含浸材の含浸深さと吸水抑止効果(補修・補強(材料))
- 1286 コンクリート表面含浸材の吸水抑止性能に及ぼす施工条件の影響(補修・補強(材料))
- 2051 嵌合接合に弾性体を挿入した柱構造の変形挙動に関する実験的研究(柱)
- 3002 鉄道RC高架橋における列車走行振動特性の解析的検討に関する一考察(構造設計・設計法)
- 2007 コアコンクリートの補強鉄筋を分割配置したRC橋脚の変形挙動に関する実験的研究(構造設計・設計法)
- 2003 嵌合接合部に弾性体を挿入したラーメン構造の変形挙動に関する研究(構造設計・設計法)
- 1033 塑性域の引張ひずみを受けた電炉製鉄筋の熱処理後の機械的性質に関する実験的研究(鋼材)