北海道地域の研究成果情報(平成7年度)から--渦相関法による顕熱・潜熱・二酸化炭素フラックスの可搬型計測システム
スポンサーリンク
概要
著者
関連論文
-
P370 台風0806号(Fengshen)発生期における海面熱フラックスの効果
-
D155 客観解析の精度向上に対する強化観測データ追加の効果(気象予報)
-
C362 異なるENSO位相における熱帯季節内振動と偏東風サージとの関係(熱帯大気)
-
P370 熱帯域における雲底の高度分布に関する研究
-
P252 PALAU2002の航空機とレーダーによって捉えられたライン状降水雲の数値実験 その2 : 降水雲の成因について
-
D454 西部熱帯太平洋域における対流活動と水蒸気変動(熱帯観測,海洋地球研究船『みらい』における大気観測-これまでの成果と今後の展望,専門分科会)
-
P165 西太平洋で観測されたsubvisible cirrusの特徴
-
P156 パラオ・ペリリュー島におけるモンスーンに対応した対流活動の振舞い
-
C166 「みらい」MR00-K04航海で観測されたITCZ降水システムの運動量輸送(降水システムII)
-
P143 PALAU2002の航空機とレーダーによって捉えられたライン状降水雲の数値実験
-
C201 PALAU2002における航空機観測(熱帯大気I)
-
P157 航空機搭載コヒーレントドップラーライダー観測
-
C202 季節内振動通過後の大気の鉛直構造(熱帯大気I)
-
PALAU2002における航空機観測
-
B105 2001年11月29日に西部熱帯太平洋上で発生した竜巻とその環境場について(香水システムI)
-
MJO活発期に観測された積雲対流活動と西風バーストの構造
-
3.1.8 吹雪の広域予測手法の開発と広域ウォーニングシステムの実用化に関する研究(雪害対策特別研究,3.1 特別研究,3. 研究業務)
-
3.1.9 吹雪の広域予測手法の開発と広域ウォーニングシステムの実用化に関する研究(雪害対策特別研究,3.1 特別研究,3. 研究業務)
-
C363 海洋大陸域周辺におけるENSOによる降水量の年々変動の地域特性(熱帯大気)
-
D158 暖水域を北進する季節内変動における大気海洋結合の役割(熱帯大気,一般口頭発表)
-
GAME-Tibet IOPにおけるレーダーエコーの特徴
-
チベット高原那曲付近における夜間の層状性降水の構造と特性
-
チベット高原で夏季に観測された雹粒の特徴
-
GAME-Tibet IOP中に観測されたチベット高原上の特に活発な対流雲(7月17日)の構造
-
A361 CMIP3マルチモデルにおける西風バーストとENSOの再現性とその将来変化(スペシャル・セッション「マルチ気候モデルデータ解析による地球温暖化現象の理解」,口頭発表)
-
3.1.9 吹雪の広域予測手法の開発と広域ウォーニングシステムの実用化に関する研究(雪害対策特別研究,3.1 特別研究,3. 研究業務)
-
3.1.8 吹雪の広域予測手法の開発と広域ウォーニングシステムの実用化に関する研究(雪害対策特別研究,3.1 特別研究,3. 研究業務)
-
A360 CMIP3マルチ気候モデルにおける冬季MJOとその亜熱帯・中緯度アジア域への影響の再現性および将来変化(スペシャル・セッション「マルチ気候モデルデータ解析による地球温暖化現象の理解」,口頭発表)
-
A359 CMIP3マルチ気候モデルにおける季節内変動の再現性(スペシャル・セッション「マルチ気候モデルデータ解析による地球温暖化現象の理解」,口頭発表)
-
P354 PALAU2010ドロップゾンデ観測で捉えられた2種類の渦擾乱(ポスター・セッション)
-
C301 PALAU-2010集中観測期間における大気と海洋表層の変動(熱帯大気,口頭発表)
-
C111 熱帯対流圏界面付近にみられる赤道ケルビン波活動度のENSO依存性(中層大気,口頭発表)
-
風速データを用いない裸地面での清算顕熱輸送量および日平均地温の推定
-
気象衛星の赤外データを用いた日積算全天日射量分布図
-
蒸発効率算定手法の新しいアプローチ
-
研究・技術情報 入手が容易な気象データからの地温,蒸発量の推定手法
-
Weibull分布を用いた積雪の長期継続期間とその初日, 終日の解析
-
根雪前播種小麦の積雪メッシュ気候による栽培立地条件の解析
-
GMSデータを用いた北海道地域での全天日射量推定と降水の評価
-
北海道地域の研究成果情報(平成7年度)から--渦相関法による顕熱・潜熱・二酸化炭素フラックスの可搬型計測システム
-
裸地面のバルク係数の評価とルーチンデータからの日平均顕熱輸送量の推定
-
渦相関法による顕熱・潜熱・二酸化炭素フラックスの可搬型計測システム
-
Force-Restoreモデルによる日平均地温の推定
-
「みらい」MR00-K04航海で観測されたITCZ降水システムの数値実験 : 降水システム間の相互作用について
-
PALAUで観測された季節変化と対流活動に先行した水蒸気変動
-
Aerosondeを用いたパラオ周辺海上での対流圏下層の観測
-
PALAU2001で見られた対流活動の特徴について
-
2機の Aerosonde を用いたグアムの南西海上における対流圏下層の観測 その2
-
PALAUにおけるモンスーンオンセット : 2001年のモンスーンオンセットについての観測速報
-
パラオ周辺域における長期気象観測計画(PALAU2001)について
-
西風バースト状況下で観測された積雲対流活動
-
2機の Aerosonde を用いたグアムの南西海上における対流圏下層の観測
-
西太平洋で行われたPALAU2000におけるAWS観測
-
西部熱帯太平洋域長期気候観測計画(PALAU)について
-
GAME-Tibet IOP 中に観測されたチベット高原上の対流雲に伴う渦
-
NASDAドップラ・レーダでみられたチベット高原上でのソメ擾乱の日変化
-
NASDAドップラ・レーダによるチベット高原でのメソスケール擾乱の観測計画
-
GMS赤外データを用いたTOGA-COARE領域内での日積算全天日射量の推定
-
消雪前後での乱流フラックスの変化
-
タイ王国における各種植生間の蒸発散量比較
-
不均一に生育させた水稲個体群の生産構造と収量に関する二、三の知見
-
植被が疎な小麦圃場における土壌表面の乾湿と気温が蒸散量に与える影響
-
ルーチン気象観測データからの裸地面の蒸発効率の推定と土壌水分データを用いないパラメータ化
-
第6章 地中熱流量と水体・森林貯熱量 (地表面フラックス測定法)
-
裸地面の地表面温度についての考察およびルーチン気象観測データからの日平均顕熱輸送量の推定
-
ネパールヒマラヤにおける自動気象観測とフラックス算定の試み
-
メッシュによる農耕地の気候の変動分布の推定--長期積雪(根雪)について
-
短時間スケールの気温分布特性とそのメッシュ化手法
-
P418 ベトナム・フィリピン豪雨集中観測2010 (VPREX2010)(ポスター・セッション)
-
C307 台風Fengshen (2008)の発生に関わるメソスケール過程(熱帯大気,一般口頭発表)
-
C401 CMIP3マルチ気候モデルにおける,MJOの冬季東アジアモンスーンへの影響の再現性評価(気候システムIII,一般口頭発表)
-
P319 季節内変動に伴う熱水収支変動 : インド洋・西太平洋での近年の特別観測から(ポスター・セッション)
-
C355 関東地方南部における冬季の降水量の経年変化(スペシャル・セッション「東アジアモンスーンと黒潮-中緯度大気海洋相互作用の再発見へ向けて-」,一般口頭発表)
-
A301 台風Fengshen(2008)の非対称構造と進路の関係(スペシャル・セッション「地球温暖化に伴う台風変化の理解に向けて」,一般口頭発表)
-
ルーチン気象観測データからの裸地面の蒸発効率の推定と土壌水分データを用いないパラメータ化
-
D403 台風Fengshen(2008)の発生に寄与する積雲スケール力学過程(台風,一般口頭発表)
-
B154 黒潮/黒潮続流域における冬季の低気圧活動の経年変動(東アジアモンスーンと黒潮(II)-中緯度大気海洋相互作用に着目した新たな研究のパラダイム,専門分科会)
-
P207 冬期MJOの中緯度移動性擾乱活動度への影響(ポスター・セッション)
-
北海道十勝地方における土壌凍結深制御による雑草(野良イモ)防除
もっと見る
閉じる
スポンサーリンク