事例比較による学習を支援するメディアベースシステムの評価--共有された手がかりによるナビゲーションの効果について (知的教育システム研究会(第25回)テーマ:「知的作業支援としての学習/訓練支援」)
スポンサーリンク
概要
著者
-
高橋 毅
東京理科大学 基礎工学部電子応用工学科
-
舟生 日出男
東京理科大学大学院基礎工学研究科電子応用工学専攻
-
舟生 日出男
東京理科大学大学院 基礎工学研究科
-
舟生 日出男
メディア教育開発センター
-
黒田 隆之
東京理科大学大学院基礎工学研究科:(株) オリンパス光学工業
関連論文
- テキストの表層データに基づいた意味カテゴリーインデクシングの支援について
- D-15-17 概念マップによるリソースナビゲーションをガイドするシステム
- D-15-27 知識の帰納的な獲得を支援するメディアベースシステムの評価
- 帰納的な知識獲得の支援における可視化された概念構造の効果について (テーマ:「一般」および「情報の可視化と知識マネジメント」)
- メディアベースシステムにおける単語共起データに基づいたインデクシングの支援について
- 知識の帰納的な獲得を支援するメディアベースシステムの開発と評価(次世代教育(学習)支援システム論文特集)
- ShareMediaにおける単語共起データに基づいた手がかり編集支援
- メディアベースシステムにおける意味フレームインデクシングの支援 : ユーザ・インターフェースの開発
- メディアベースシステムにおける意味フレームインデクシングの支援について
- テキストの表層データに基づいた意味カテゴリーインデクシングの支援について
- テキストの表層データに基づいた意味カテゴリーインデクシングの支援について
- 共同による表現活動を支緩する教育用ハイパーメディアシステムの開発と評価
- D-15-3 共有された手がかりを用いて比較対照することにより学習を支援するメディアベースシステム
- 事例比較による学習を支援するメディアベースシステムの評価--共有された手がかりによるナビゲーションの効果について (知的教育システム研究会(第25回)テーマ:「知的作業支援としての学習/訓練支援」)
- 知識の帰納的・演繹的な獲得を支援するメディアベースシステムの構築 : ShareMedia
- Kaindl,H. and Kramer,S.: Semiautomatic Generation of Glossary Links: A Practical Solution, Proc. of the 10th ACM Conference on Hypertext and Hypermedia, pp. 3-12 (1999).
- 共有された構造的手がかりによって比較対照による学習を支援するメディアベースシステム
- 共有された手がかりフレームによって構造化を行うメディアベースシステム
- 共有された手がかりフレームによって構造化を行うハイパーメディアシステム
- 共有された手がかりフレームによって構造化を行うハイパーメディアシステム
- 自己学習に活用できる「疑似生活体験型健康ゲーム」の開発
- 学習者間対話の支援をとおした創発的学習領域の構成
- 再構成型コンセプトマップ協調作成ソフトウェアの開発と評価 : 小学校教師からみた授業利用の可能性