大腸癌の神経浸潤と臨床病理,予後との関係について
スポンサーリンク
概要
著者
関連論文
-
11.胃および横行結腸穿孔による汎発性腹膜炎を併発した神経性食欲不振症(AN-BP)の1例(第39回 日本心身医学会九州地方会)
-
II-198 直腸癌における血管新生及び臨床的評価(第50回日本消化器外科学会総会)
-
PP712 遠隔転移を伴う進行肝癌の集学的治療
-
示-133 膵原発の悪性混合腫瘍 (malignant mixed tumor あるいは carcinosarcoma) の1例(第32回日本消化器外科学会総会)
-
87 原発性小腸腫瘍7例の検討(第32回日本消化器外科学会総会)
-
335 大腸癌局所再発に対する治療戦略 : 結腸癌腹腔内再発と直腸癌骨盤内再発の相違
-
VS2-5 直腸進行癌に対する自律神経片側S4温存手術
-
S6-8 直腸癌局所再発に対するSurgical strategy : 骨盤内浸潤形式からみたClinical stagingの試み
-
PP207037 大腸sm癌手術症例からみたEMR後追加腸切除の適応
-
S03-05 直腸癌局所再発に対するSurgical strategy : Clinical stageの設定と拡大手術の安全性
-
PP1045 局所進行性直腸癌に対する拡大手術 : 原発性直腸癌と局所再発直腸癌の相違について
-
I-174 大腸 mp 癌浸潤形式とリンパ節転移に関する検討(第49回日本消化器外科学会総会)
-
103 直腸癌に対する機能温存術の適応と問題点(第49回日本消化器外科学会総会)
-
137 低位前方切除術後 continence の予測(第48回日本消化器外科学会総会)
-
W4-4 下部直腸癌の側方郭清と予後 : 拡大郭清症例での比較(第48回日本消化器外科学会総会)
-
86 結腸肛門吻合術後の continence の予測に関する検討(第47回日本消化器外科学会総会)
-
下部直腸癌に対するradical abdominopelvic lymphadenectomyの意義
-
114 直腸癌に対する括約筋温存手術 : 根治からみた適応の限界(第46回日本消化器外科学会)
-
113 直腸癌に対する括約筋温存手術後の Incontinence に関する検討(第46回日本消化器外科学会)
-
155 直腸癌術後の排便機能障害とその対策 : 自律神経温存との関連を含めて(第45回日本消化器外科学会総会)
-
直腸癌手術後の機能障害と quality of life に関する検討
-
直腸癌局所再発症例の骨盤内浸潤形式からみた診断と治療
-
52 下部直腸・肛門管癌における鼠径リンパ節転移についての検討(第43回日本消化器外科学会総会)
-
VS2-5 直腸進行癌に対する自律神経片側 S4 部分温存手術(第42回日本消化器外科学会総会)
-
P-2-484 大腸SM癌,MP癌におけるリンパ節郭清範囲と術前進達度診断(大腸・肛門 危険因子・予後1,一般演題(ポスター),第62回日本消化器外科学会定期学術総会)
-
術後5年目に傍直腸リンパ節再発を来たした肛門部 Bowen 癌の1例
-
固有筋層を越えた直腸癌浸潤における臨床病理学的特徴
-
早期肛門管癌の検討
-
I-347 食道、胃、大腸癌における MRP の発現(第50回日本消化器外科学会総会)
-
示II-470 舌・食道・肝・肛門管の異時性4重複癌の1例(第52回日本消化器外科学会総会)
-
直腸・肛門癌に対する側方リンパ節郭清の適応に関する検討
-
S8-6 下部直腸癌術後排便機能障害の対策 : 必要残存直腸長予測による術式選択の試み
-
SY3-9 消化器手術後Sepsis症例に対する高気圧酸素療法(HBOT)の抗感染効果の検討
-
127 直腸狭窄をきたした直腸腸間膜原発黄色肉芽腫の1例(第48回日本消化器外科学会総会)
-
開胸で初めて診断された肺内転移陽性肺癌症例の予後
-
示-107 転移性肺腫瘍切除例の検討
-
W6-1 胃癌、大腸癌における Thymidine phosphorylase (TP) 発現の基礎および臨床的意義(第50回日本消化器外科学会総会)
-
W2-1 血管新生因子 Thymidin Phosphorylase (dThdPase) の消化器癌における予後因子としての意義(第47回日本消化器外科学会総会)
-
PP273 クリップによる総胆管の圧迫壊死にて胆汁瘻を起こした腹腔鏡下胆嚢摘出症例
-
RD-1-7 左側結腸癌におけるD3部活の意義(ラウンドテーブルディスカッション1 結腸癌に対するD3郭清の意義,第62回日本消化器外科学会定期学術総会)
-
294 大腸癌局所再発、肝、リンパ節転移巣での血管新生因子 Tynidine phosphorylase(TP) の発現(第50回日本消化器外科学会総会)
-
大腸癌の神経浸潤と臨床病理,予後との関係について
-
示-124 消化器癌治療における多剤耐性機構(MRP、P糖タンパク質)の関与とその克服(示-大腸-3(悪性度判定))
-
直腸癌に対する自律神経片側温存手術の内尿道口閉鎖能に及ぼす影響 : 臨床的・実験的検討
-
直腸癌に対する自律神経片側温存手術の排尿・性機能保持における有用性
-
34 直腸癌自律神経温存手術の根治性と機能温存(第37回日本消化器外科学会総会)
-
早期大腸癌に対する鏡視下手術の際に発見された腹部肺吸虫症の1例
-
1733 進行大腸癌におけるD3郭清の意義(大腸手術1,一般演題,第61回日本消化器外科学会定期学術総会)
-
EMR後追加腸切除の適応の検討
-
大腸癌肺転移切除例の予後に関する検討
-
PP207101 大腸低分化腺癌の検討
-
438 潰瘍性大腸炎の排便機能
-
大腸癌肝・肺転移再発症例の臨床病理学的特徴と carcinoembryonic antigen ダブリングタイム値に関する検討
-
直腸癌患者の術後排尿, 性機能およびストーマの機能障害に関する検討
-
ビフィズス菌含有大腸崩壊性カプセルの臨床的有用性
-
PP218 肝転移巣治療におけるアデノウイルスを用いた自殺遺伝子治療の問題点
-
PP-85 大腸癌の神経浸潤と臨床病理, 予後との関係について
-
IV-107 大腸癌における臨床病理とE-cadherin,α-catenin免疫染色発現の検討
-
281 大腸癌の神経浸潤に関する臨床病理学的検討
-
示II-196 大腸癌根治術後の肺転移症例における肺転移巣切除の有用性(第52回日本消化器外科学会総会)
-
297 大腸癌の進展におけるMIB-1とE-cadherin免疫染色発現の検討(第52回日本消化器外科学会総会)
-
片側骨盤自律神経温存術後の排尿機能に関する実験的検討
もっと見る
閉じる
スポンサーリンク