産業保健における循環器疾患の一次予防対策
スポンサーリンク
概要
著者
-
近藤 高明
名古屋大学医学部保健学科
-
近藤 高明
名古屋大学 大学院医学系研究科健康社会医学専攻社会生命科学講座公衆衛生学 医学ネットワーク管理学分野
-
八谷 寛
名古屋大学大学院医学系研究科・公衆衛生学/医学ネットワーク管理学
-
豊嶋 英明
名古屋大学大学院医学系研究科・公衆衛生学/医学ネットワーク管理学
-
豊嶋 英明
名古屋大学公衆衛生学
-
豊島 英明
国立公衆衛生院
関連論文
- 主介護者の食品群別摂取量と介護疲労感との関連 : 半定量食物摂取頻度調査法を用いて
- 女性介護者における心身の健康的特性
- 小中学生の footprint を用いた扁平足の評価と骨密度との関連
- つまずきの関連要因についての検討--長野県M町の転倒予防事業に参加した女性の後期高齢者を対象として
- 地域在住高齢者における扁平足と足の自覚症状, および肥満との関連
- 味付けの好みと肥満との関連についての検討
- 後期高齢者における転倒関連要因についての検討--サテライト型デイサービス利用者を対象として
- 炎症マーカーであるCRPと Metabolic Syndrome との関連
- 成人男性集団における危険要因の重積と血清レプチン値、インシュリン値との関連
- 簡易食事調査法の再現性と妥当性
- 農村部の在宅高齢者におけるつまずきやすさと転倒の要因に関する検討 : サテライト型デイサービス利用者を対象として
- 中高年男性のストレス自覚と生活習慣及び健診結果に関する検討 : 勤労者のストレス自覚、生活習慣と高血圧との関連について
- 職域中高年男性におけるメタボリックシンドローム発症に関連する食習慣の検討
- ガスクロマトグラフ質量分析計によるフェニトロチオンの特異的尿中代謝物3-メチル-4-ニトロフェノールの高感度測定法の開発
- 89)急性心筋梗塞患者475名における脂質ならびにアディポサイトカインレベルの推移(第129回日本循環器学会東海地方会)
- 一般生活者集団および殺虫剤散布職域集団における尿中3-フェノキシ安息香酸量の比較検討
- 男性健常成人集団における血中 polyamine 値の分布と metabolic risk factor との関連性
- 1.殺虫剤散布作業集団におけるフェニトロチオン尿中代謝物3-methyl-4-nitrophenolとフェニトロチオン散布との関連(一般演題,平成18年度東海地方会学会,地方会・研究会記録)
- D111 衛生害虫防除作業者のピレスロイド系殺虫剤尿中代謝産物による曝露評価(有機溶剤中毒ほか,一般演題:口演,地方の時代の産業保健,第79回日本産業衛生学会)
- 健常成人集団でのCETP TaqIB遺伝多型と血管内皮由来NO濃度との関連性
- 健常成人集団での血清カロテノイド類濃度と野菜摂取頻度および一酸化窒素代謝産物濃度との関連性
- 一般中高年集団を対象としたメタボリック症候群の危険因子と血中一酸化窒素代謝産物の解析
- 大規模コホート研究 (JACC Study) による肺がん死亡に対する食事要因のリスク
- 若壮年齢層男性の突然死発症に与えるストレス、性格の影響 : 急性心筋梗塞症との比較 : 第58回日本循環器学会学術集会
- 脳梗塞、冠動脈硬化症における頚動脈動脈硬化巣の出現頻度について : 頚動脈エコー法を用いて
- 予防医学 メタボリック症候群の病態におけるアディポサイトカインの役割
- 肥満の科学的解明とエビデンスに基づいた対策・指導
- 疫学からみた我が国の突然死の実態
- 我が国の総疾病負担の推定 : DALYs (Disability-Adjusted Life Years) を用いて
- 高齢者の変形性関節症と日常生活動作
- 12.港湾荷役作業者に発生した肺胞蛋白症の1例(昭和59年度東海地方会)
- 振動障害患者の上下肢の冷え,しびれの自覚症状の解析
- エンドトキシン誘発性肝薬物代謝酵素の発現低下における一酸化窒素の関与
- Serial variations in serum hepatic profiles among occupational pesticide sprayers: multilevel analyses of 14-year health check -up data
- 女性介護者における心身の健康的特性
- 農村地域に居住する高齢者の幸福感に寄与する活動
- 健診時心電図による冠動脈閉塞の既往に対する判定精度について
- 肥満度の指標
- 住民基本検診での高血糖者に対する訪問保健活動の効果
- 歯周疾患と骨密度の関連について
- 産業保健における循環器疾患の一次予防対策
- 振動強度の手指血流に与える影響
- 勤労者の突然死の疫学的特徴
- がんの家族集積と環境要因
- 都市勤労者における頸動脈硬化病変出現の危険因子
- 血清Lp(a)値の関連要因に関する研究
- 振動暴露による末梢神経障害と手根管症侯群
- 0327 死亡診断書改訂が原因不明の若・壮年突然死者に対する死亡診断名決定に与えた影響
- 成人男性での骨密度に関連する要因 : 長野県松川町での断面調査結果
- 急性心筋梗塞・突然死の発症登録を用いた、若中年齢層における急性心筋梗塞発症率の推定
- 血清Lp(a)フェノタイプと循環器疾患の家族歴, 既往歴との関係
- 高血圧症における頸動脈硬化病変の出現率について : 第58回日本循環器学会学術集会
- 高齢者の定義と社会医学的特徴 (特集 高齢者の循環器疾患を予防する--動脈硬化性疾患の克服に向けて)
- 栄養講座 小児の肥満
- 健常成人男性集団で体重が血圧に与える影響--経年的測定データの多重レベル解析
- 健常職域男性集団でのアレルギー性疾患と血清脂質値や炎症マーカーとの関連性
- 動脈硬化危険因子の予測に腹部脂肪蓄積量の測定を併用することの意義
- 予防医学 アディポサイトカインから見た喫煙の悪影響
- 講座 過重労働と健康障害--産業医活動のための臨床と予防管理の実際(3)肥満の臨床と予防管理
- 予防医学 肥満の健康影響
- 予防医学 出生時体重と成人期の生活習慣病との関連--胎児期起源仮説
- 肥満者における心血管疾患発症の過剰リスクを説明する新しい軸--血清レプチン値と白血球数の関連
- 成人における循環器疾患 : 進展とその予防, その1:心疾患 : 2.循環器"老化への道程" : 小児期から老年期まで(第63回 日本循環器学会学術集会)
- 発展途上国における下痢症の現状とその対策についての考察
- 突然死に占める虚血性心疾患の割合 : 新潟県における突然死の死亡小票調査と新規発生調査に基づく推定値
- 0786 バイタルサインの消失時期と心電図所見からみた突然死の救命要因
- 心血管病変に対する糖尿病及び糖代謝異常のリスク
- DEXA法(前腕骨)による成人女性の骨密度測定値とライフスタイルの関係
- 農村部での体脂肪率と体脂肪分布の測定
- 愛知県における先天性心疾患の死亡状況
- 心血管病変に対する糖尿病のリスク
- 農作業従事者の骨密度検診結果
- 12.Raynaud現象発症頻度と振動障害の経過(平成5年度東海地方会)
- 梨,りんご栽培従事者の筋骨格系症状と作業姿勢
- 6.振動障害患者における手指末梢神経伝達速度測定の試み(一般演題,平成4年度東海地方会)
- 4.Virtual reality(仮想現実)下における水晶体調節(一般演題,平成4年度東海地方会)
- 836. 国有林での振動障害予防の体系とその経過(振動,一般演題,第65回日本産業衛生学会)
- 2.国有林での振動障害対策の経過(一般演題,平成3年度東海地方会学会)
- 2.運送業従事者の労働実態と健康調査(要望課題,中小事業所における健康問題と対策,平成3年度東海地方会学会)
- 409 両眼視, 自然視のもとでの調節および瞳孔反応測定装置の開発(VDT,一般演題,第64回日本産業衛生学会・第50回日本産業医協議会)
- 408 両眼視, 自然視のもとでの調節および瞳孔機能の分析(VDT,一般演題,第64回日本産業衛生学会・第50回日本産業医協議会)
- 疫学調査から見たストレスと突然死 -男性症例における年齢別検討-
- 突然死における虚血性心疾患の割合
- 疫学調査からみたストレスと突然死 : 第58回日本循環器学会学術集会 : ストレスと突然死
- 公衆衛生の立場からみるメタボリックシンドロームの現状とその対策 (特集1 メタボリックシンドロームを撲滅しよう!--現状と課題、そして栄養士として)
- 525. 手腕振動による下肢の皮膚交感神経活動(振動,一般演題,第63回日本産業衛生学会・第48回日本産業医協議会)
- 518. 手指血流への振動周波数影響(振動,一般演題,第63回日本産業衛生学会・第48回日本産業医協議会)
- 510. 林業における刈払機改良の衛生的評価(振動,一般演題,第63回日本産業衛生学会・第48回日本産業医協議会)
- 5.電動刈払機の衛生的評価(一般演題,平成元年度東海地方会学会)
- 21.中高年肥満勤労者の生活背景(平成5年度東海地方会)
- 予防医学 米国の政策的疫学研究であるARIC研究
- PP-605 住民検診受診女性における血清NOx値の推移と過活動膀胱症状に関する縦断的研究(発表・討論,一般演題ポスター,第99回日本泌尿器科学会総会)
- 講座 過重労働と健康障害--産業医活動のための臨床と予防管理の実際(3)肥満の臨床と予防管理
- 5.米国における職業性筋骨格系障害の現状(第28回頸肩腕障害研究会報告)
- 健常成人集団での加齢と経年的血圧変動との関連性 : 一般線型混合モデルの適用
- 介護と高血圧との関連 : 横断調査による検討
- 仕事のストレス要因から評価した自覚的ストレスの妥当性、および自覚的ストレスと生活習慣との関連
- 男性家族介護者の心身の主観的健康特性
- 職域コホート男性における血清レプチン濃度と生活習慣との関連
- 女性における家族介護者の高血圧自覚の有無による血圧管理状況