LNG貯槽用厚肉9%Ni鋼の脆性破壊特性
スポンサーリンク
概要
著者
関連論文
-
ホットスポット応力基準による平板構造の疲労強度評価(第一報)
-
鋼材の脆性き裂伝播・停止の力学モデル (3) : 混成型試験への適用
-
(39)鋼材の脆性き裂伝播・停止の力学モデル(3) : 混成型試験への適用 : 平成8年春季講演論文概要
-
鋼材の脆性き裂伝播・停止の力学モデル(2) : 温度勾配型試験への適用
-
(56)鋼材の脆性き裂伝播・停止の力学モデル(2) : 温度勾配型試験への適用 : 平成7年秋季講演論文概要
-
鋼材の脆性き裂伝播・停止の力学モデル(1) : 基礎モデルの構築
-
(23) 鋼材の脆性き裂伝播・停止の力学モデル(1) : 基礎モデルの構築 : 平成7年春季講演論文概要
-
鋼材の脆性き裂伝播停止挙動に関する : 考察
-
高靭性薄肉9%Ni鋼板の開発とその特性(高靭性9%Ni鋼板の開発-4)
-
追悼 金澤武名誉会長のご逝去を悼んで
-
破壊靭性評価に関する研究動向
-
62 座礁・衝突における人間信頼性に関する研究
-
47 ローカルアプローチの適用による構造用鋼の動的破壊靱性評価 : 破壊制御設計へのローカルアプローチの展開(第3報)
-
超音波探傷による欠陥検出と破壊強度評価
-
(70) 超音波探傷による欠陥検出と破壊強度評価 : 平成9年秋季講演論文概要
-
疲労き裂伝ぱを律するパラメータに関する考察
-
疲労き裂先端ひずみ変化の詳細観察
-
構造的応力集中部における欠陥のCTOD評価法に関する研究
-
(54)構造的応力集中部における欠陥のCTOD評価法に関する研究 : 平成8年秋季講演論文概要
-
超音波探傷による構造部材の破壊強度評価手法
-
欠陥評価法におけるき裂干渉基準の検討
-
乾湿繰返し環境におけるランダム荷重下の疲労き裂伝ぱ
-
国際溶接学会(IIW)1994年次大会出席報告
-
(54)破壊強度評価法の検討(第3報) : CTOD評価曲線の適用性の検討
-
続. 低温環境中における繰返し荷重下の鋼材の安全性評価
-
続低温環境中における繰返し荷重下の鋼材の安全性評価〔含 討論〕
-
低温環境中における繰返し荷重下の鋼材の安全性評価
-
低温環境中における繰返し荷重下の鋼材の安全性評価〔含 討論〕
-
663 定荷重条件下の延性き裂進展過程と不安定遷移(疲れ・腐食疲れ・破壊靱性・破壊, 材料, 日本鉄鋼協会第 104 回(秋季)講演大会)
-
651 低温における繰返し荷重下の鋼材の安全性評価(疲れ・腐食疲れ・破壊靱性・破壊, 材料, 日本鉄鋼協会第 104 回(秋季)講演大会)
-
325 TMCP5%Ni鋼溶接部の脆性亀裂停止特性
-
331 TMCP5%Ni鋼溶接部の脆性破壊発生特性
-
厚肉高張力鋼の降伏挙動に及ぼす組織の影響
-
ブロック荷重を受ける溶接構造の疲労寿命推定法に関する一考察
-
鋼材の脆性き裂伝播停止挙動に関する一考察
-
ブロック荷重を受ける溶接構造の疲労寿命推定法に関する一考察
-
ホットスポット応力基準による疲労強度評価(第3報) : FEMによる評価
-
ホットスポット応力基準による疲労強度評価(第2報) : ピーク歪による評価
-
新制御圧延鋼の疲労強度におよぼすセパレーション発生量の影響と評価
-
破壊評価線図法に基づく9%Ni鋼の延性破壊強度評価
-
305 破壊評価線図法に基づく9%Ni鋼の延性破壊強度評価
-
LNG地上タンク内槽9%Ni鋼の歪集中による靭性低下に関する研究
-
広帯域ランダム荷重下の疲労き裂進展挙動の予測手法
-
厚肉9%Ni鋼板の破壊特性と大形LNGタンクへの適用性-2-高靭性50-55mm厚9%Ni鋼の特性
-
厚肉9%Ni鋼鈑の脆性破壊特性と大形LNGタンクへの適用性
-
LNG貯槽用厚肉9%Ni鋼の脆性破壊特性
-
LNG貯槽用厚肉9%Ni鋼の脆性破壊特性
-
425 流氷の衝突を考慮した海洋構造物の安全性評価(海洋構造物材の腐食疲労特性, 海洋構造物の安全性と設計, 加工・システム・利用技術, 日本鉄鋼協会第 112 回(秋季)講演大会)
-
ホットスポット応力基準による疲労強度評価 : 第3報
-
破壊強度評価法の検討(第2報) : 円孔端き裂広幅試験の破壊強度解析
-
破壊強度評価法の検討(第1報) : JWES法とR6法の比較
-
破壊強度評価法の検討 : 第2報 : 円孔端き裂幅試験の破壊強度解析
-
樹脂ラミネート制振鋼板の疲労強度
-
659 ダブル・クリップゲージ・コンプライアンス法および日本機械学会法による J_ 値に関する一考察(疲れ・腐食疲れ・破壊靱性・破壊, 材料, 日本鉄鋼協会第 104 回(秋季)講演大会)
-
PS-27 側溝付 CT 試験片を用いた DCGC 法による J_ 値の決定(性質, 日本鉄鋼協会第 103 回(春季)講演大会)
-
引張残留応力場にある溶接継手の設計疲労き裂伝ぱ曲線
-
773 高張力薄鋼板の疲労強度に及ぼす切欠穴の影響(冷延薄板・薄板成形性, 材料, 日本鉄鋼協会第 104 回(秋季)講演大会)
-
高強度薄鋼板の疲労強度(溶接・疲労)(高強度薄鋼板)
-
溶接継手の疲労強度に関する板厚効果評価基準の検討
-
溶接まま継手の疲労強度に及ぼす板厚効果とその影響因子
-
溶接欠陥の許容限界評価への信頼性工学的アプローチについて
-
信頼性工学的手法によるCTOD試験の合否判定法の検討
-
国際船舶海洋構造会議(ISSC)理事会/技術委員長会議,疲労・破壊技術委員会等出張報告
-
SCM 440鋼の高平均応力下の疲労強度に関する研究
-
21554 冷間成形角形鋼管の保有性能の研究 : その4 柱-梁仕口溶接部の特性調査
-
792 樹脂ラミネート鋼板の疲労特性の評価 : 複合型制振鋼板の開発(第 6 報)(複合材料 (1), 萌芽・境界技術, 日本鉄鋼協会第 110 回(秋季)講演大会)
-
775 樹脂ラミネート鋼板の疲労強度 : 複合型制振鋼板の開発(第 4 報)(複合材料, 萌芽・境界技術, 日本鉄鋼協会第 109 回(春季)講演大会)
-
676 制御圧延鋼におけるセパレーションの発生条件 : 制御圧延鋼のセパレーションの研究第 4 報(高張力鋼板, 制御圧延・制御冷却, 材料, 日本鉄鋼協会第 108 回(秋季)講演大会)
-
517 9%Ni 鋼のき裂伝播停止特性, 破面形態と微細組織との関係(低温用鋼・破壊靱性, 材料, 日本鉄鋼協会第 106 回(秋季)講演大会講演)
-
表面切欠付二重引張試験に関する一考察
-
セパレーションを発生する鋼板の破壊靱性とその評価
-
破壊強度評価法の検討 : 第1報 : JWES法とR6法の比較
-
LNG地上式タンク9%Ni鋼溶接継手へのUT法の実用化に関する研究 : 側板突合せ継手部へのTOFD法適用および側板×アニュラー板T継手部へのフェーズドアレイ法適用
-
W07-(4) 技術の伝承・心の伝承(強度研究・技術の伝承に関る問題点と対策)(材料力学部門企画)
-
FCD600の圧縮荷重下における疲労強度に関する研究
-
Al-Si合金の圧縮荷重下における疲労強度に関する研究
-
9%Ni鋼のLNG地上式大容量貯槽厚板構造への適用 (鉄構装置特集)
-
新制御圧延(TMCP)型低温用鋼板の破壊靱性とその評価
-
ランダム荷重下の疲労き裂伝播挙動に及ぼす荷重履歴の影響について
-
(52) ランダム荷重下の疲労き裂伝播挙動に及ぼす荷重履歴の影響について : 平成5年秋季講演論文概要
-
ランダム荷重下の疲労き裂伝播挙動に及ぼす荷重履歴の影響について
-
9% Ni鋼板のアレスト性能と新衝撃試験に関する一考察
-
溶接熱サイクル再現試験による溶接継手部の破壊靭性評価に関する一考察
-
新制御圧延型低温用アルミキルド鋼板のLPGタンクへの適用に関する評価
-
破壊強度に関する研究動向 : 破壊靭性試験法
-
溶接継手部からの疲労き裂の発生挙動に関する考察
-
思いつくまま
-
船舶の寿命に関する基礎考察
-
ランダム荷重を受ける隅肉溶接構造物の疲労寿命に関する研究
-
ランダム荷重下における溶接継手の疲労き裂伝ぱ
-
113 乾湿繰返し環境におけるランダム荷重下の疲労き裂伝ぱ特性
-
49 Estimation of Probabilities of Crack Dtection and False Indication in Visual Inspection of Structures
-
溶接学会第 5 回国際シンポジウム (5WS) の報告
-
第11回ISSC-91技術委員長会議およびIII・2技術委員会(疲労・破壊)出席報告
-
421 ランダム荷重下における溶接継手の海水中疲労き裂伝ぱ特性
-
シリンダライナ摺動面のレプリカ判定法
もっと見る
閉じる
スポンサーリンク