リチウム二次電池を搭載した一人乗り小型EVの実走行試験と電池要求性能
スポンサーリンク
概要
著者
-
池谷 知彦
(財)電力中央研究所 材料科学研究所
-
宮代 一
電力中央研究所 材料科学研究所
-
三田 裕一
Materials Science Research Laboratory Central Research Institute Of Electric Power Industry
関連論文
- プラグインハイブリッド車の負荷持続曲線に基づいたボトム充電アルゴリズム
- 次世代自動車用高性能リチウムイオン電池の寿命評価試験(第1報)Mn系小容量セルを用いたサイクル・保存特性
- プラグインハイブリッド車の充電制御によるLFC容量代替の経済価値
- LFC信号を用いたプラグインハイブリッド車の充電制御による負荷周波数制御手法
- 全固体型リチウム二次電池の開発(3)RFスパッタ法を用いたコンポジット全固体型電池の試作
- 全固体型リチウム二次電池の開発(2)5V級コンポジット全固体型電池の試作
- 次世代型リチウムイオン電池のエネルギー密度の算定
- 8-5-3 充電パターンを考慮したプラグインハイブリッド車の導入評価(8-5 LCA,Session 8 エネルギー評価・経済(エネルギー学含む),研究発表)
- 固体電解質の電気化学的安定性
- 蓄電池併設ヒートポンプ式給湯機のユニット構成最適化ツール
- リチウム二次電池用電解質としてのイオン液体の特性評価
- 次世代自動車用高出力型リチウムイオン電池の内部抵抗測定--内部抵抗に及ぼすセルサイズの影響
- 散乱光の分光放射照度の経験的数式モデルの開発 : 気象観測に基づいた定式化と太陽電池の屋外実測による有用性の検証
- リチウムイオン電池の劣化定量化手法の開発--熱的・電気的応答を用いた正負極特性の非破壊分析
- 高安全材料を用いた大型化可能なリチウム二次電池の開発(2)マンガン系LiMn2O4正極及び高分子・イオン液体を電解質として用いた特性評価
- イオン液体を用いたリチウム二次電池の開発(3)イミダゾリウム系イオン液体を用いたリチウム塩濃度の電池特性への影響解明
- 高安全材料を用いた大型化可能なリチウム二次電池の開発(1)オリビン型LiFePO4正極及び高分子・イオン液体を電解質として用いた特性評価
- LiFePO_4を用いた全固体型リチウムポリマー二次電池の基礎特性
- 全固体型リチウムポリマー二次電池の開発
- 全固体型リチウム二次電池の開発(8)加充電時の電気化学的・熱的安定性の解析
- 全固体型リチウム二次電池の開発(7)正極シート材料への無機酸化物混合による高電圧耐性の改善
- 10Ah級のリチウムイオン電池のインピーダンス測定・解析
- 高出力リチウムイオン電池の加速寿命試験方法
- プラグインハイブリッド車の負荷持続曲線に基づいたボトム充電アルゴリズム
- プラグインハイブリッド車の充電制御によるLFC容量代替の経済価値
- 蓄電池併設ヒートポンプ式給湯機のユニット構成最適化ツール
- リチウム二次電池の熱シミュレーションモデルの開発--小型円筒形電池の放電時の二次元熱解析
- リチウムイオン電池の劣化メカニズムの解明--劣化機構とその診断法
- リチウム電池材料評価のための熱量測定の適用(4)LiCoO2/Graphite系電池の反応熱分離とサイクル劣化要因の推定
- 変分法を用いた時間帯別電気料金によるボトム充電アルゴリズム
- ヒートポンプ式給湯機組合せ蓄電システムの試作
- 蓄電池併設ヒートポンプ式給湯機のユニット構成最適化ツールの開発と蓄電池の限界コスト試算
- 「ヒートポンプ式給湯機組合せ蓄電システム」を試作 (特集 新時代切り拓くヒートポンプ)
- リチウム二次電池を搭載した一人乗り小型EVの実走行試験と電池要求性能
- 電気自動車用ニッケル水素電池の寿命評価と充電方法
- EV用シール型鉛電池の寿命に与える高効率運転法の効果と急速補充電の影響
- 実用的I-Vカーブ作成法を使った太陽光発電出力・発電量計算の活用
- 太陽光発電量シミュレ-ション計算プログラムによる計算結果の評価およびプログラムの活用
- I-Vカ-ブ作成法を用いた太陽光発電量シミュレ-ション計算プログラムの開発
- 風力発電併設蓄電システムへの各種蓄電技術の適用検討--電池特性を考慮したエネルギー収支の分析
- イオン液体を用いたリチウム二次電池開発(2)電解質/電極界面制御による電池の高電圧化と液体構造変化による電池の長寿命化
- 全固体型リチウム二次電池の開発(6)新しい粉末コーディング法による正極特性の改善
- 全固体型リチウム二次電池の開発(4)市販正極粉末を用いた全固体型電池の試作及びその特性解析
- 交流成分が重畳した電流に対するリチウム二次電池の熱応答特性
- 精密熱量計によるリチウム二次電池の充放電時熱挙動解析
- リチウム二次電池モジュールの動的負荷時のサイクル特性評価
- 電気自動車の交換用蓄電池を用いた太陽光余剰電力対策
- 超小型電気自動車用100V充電スタンド
- 電動車普及に向けたインフラ技術とインフラ設置効果評価技術 (特集 計測自動制御学会・自動車技術共同企画 最近のパワートレイン制御技術)
- 電力貯蔵・電気自動車用ニッケル水素電池
- リチウム二次電池用有機電解液中の微量水分が集電体金属の電気化学的挙動に及ぼす影響
- リチウム電池材料評価のための熱量測定の適用(3)LiMn2O4系電池への適用と反応熱分離
- 車種別利用パターンを考慮したプラグインハイブリッド車と電気自動車の導入評価
- ヒートポンプ式給湯機組合せ蓄電システムの運転特性
- エーテル/リチウム塩混合錯体電解液のリチウムイオン二次電池への適用
- 全固体型リチウム二次電池の開発(5)試作全固体型電池の充放電時熱挙動解析
- リチウムイオン電池用活物質の評価手法--電気化学的挙動と熱的挙動の同時測定手法の開発
- リチウム二次電池の充放電サイクル寿命推定法の開発--コバルト系リチウムイオン電池を用いた実験的検討
- 商用リチウムイオン電池の充放電経過に伴う電解液組成変化と分解ガス発生機構
- 均等充電コントローラの試作と組電池による実証
- リチウムイオン二次電池の劣化診断解析法の開発
- 全固体型リチウム二次電池の開発--固体電解質のイオン導電性向上と全固体型電池の試作
- リチウムイオン電池の劣化メカニズムの解明--電解液の分解反応機構
- 太陽光発電出力平滑化運転におけるリチウムイオン電池寿命推定法の検討
- リチウム二次電池の寿命評価技術
- 定置型蓄電池の動向と寿命評価技術 (特集 スマートグリッドの蓄電技術)
- 固体電解質の電気化学的安定性