住血吸虫の中間宿主貝のコントロール (特集 水族寄生虫)
スポンサーリンク
概要
著者
関連論文
- 9 ミクロネシア連邦ヤップ洲のヤップ島、ファララップ島およびファイス島における蚊の採集成績(第59回日本衛生動物学会南日本支部大会講演要旨)
- B07 数種の植物精油のダニ類に対する効果(第62回日本衛生動物学会大会特集)
- P131 肝蛭症に対するトリクラベンダゾールの治療効果
- Fascioliasis Cases Recently Found in the Southern Part of Kyushu District, Japan
- 5 ミクロネシア連邦チュック州の3島における蚊の採集成績(第58日本衛生動物学会南日本支部大会講演要旨)
- 10 ミクロネシア連邦のヤップ島とウリシー環礁における蚊の採集成績(一般講演,第55回日本衛生動物学会南日本支部大会講演要旨)
- 住血吸虫症流行地に生息する淡水産貝類のミラシジウムの誘引力(Decoy effect)
- ウエステルマン肺吸虫による腹腔内膿瘍の1例
- 広東住血線虫の重要中間宿主としてのアフリカマイマイ Achatina fulica の奄美諸島における生活史観察
- 奄美大島・嘉徳における Leptoconops (Leptoconops) nipponensis oshimaensis の生態学的研究
- 48 奄美大島における Leptoconops (L.) nipponensis oshimaensis (クロヌカカ属)の発生場所と日周活動について
- 1 奄美大島における Leptoconops (L.) nipponensis oshimaensis (クロヌカカ属)の発生状況について
- 36 アフリカマイマイの生態 : 2 蔵卵率の周年変動
- 14 アフリカマイマイの生態 : (1) 生長
- 50 広東住血線虫の自然感染に関する検討
- Emerging Problems of Parasitic Diseases in Southern Kyusyu, Japan
- ベトナムハノイ近郊における土壌媒介寄生虫の伝播疫学研究 : 野菜および手指爪垢の寄生虫卵による汚染状況
- 共同研究 8 ビルハルツ住血吸虫症の病態像:これまで注目されなかった病変
- ビルハルツ住血吸虫症の病態像:これまで注目されなかった病変
- ビルハイツ住血吸虫症の病態像:これまで注目されなかった病変
- ビルハルツ住血吸虫の病態像:これまで注目されなかった病変
- ビルハルツ住血吸虫症の病態像:これまで注目されなかった病変
- 9 宇治群島の宇治島とトカラ列島の臥蛇島における蚊の採集成績(第57日本衛生動物学会南日本支部大会講演要旨)
- 早期大腸癌に対する鏡視下手術の際に発見された腹部肺吸虫症の1例
- ミクロネシア連邦のヤップ島とウリシー環礁における蚊の採集成績
- EB30 害虫忌避剤のツツガムシ及びマダニに対する効力評価
- Fequencies and Modes of Electromagnetic Vibration of a Small Induction Motor
- A COMPARATIVE STUDY ON THE QUANTIFICATION METHODS OF SCHISTOSOMA HAEMATOBIUM EGGS IN THE URINE WITH SPECIAL REFERENCE TO THE POST-PRANDIAL EGG-OUTPUT
- Angiostrongylus cantonensisおよびFilaroides martisの第3期幼虫における形態的比較〔英文〕
- Effects of Polychlorinated Biphenyls(PCB)on Dissociated Conjunctival cells in Vitro
- ビルハルツ住血吸虫症の対策法の検討:これまで注目されなかった病変
- 住血吸虫の中間宿主貝のコントロール (特集 水族寄生虫)