高精度放射線治療統合システムの開発と臨床応用 (特集 放射線治療 最近の話題)
スポンサーリンク
概要
著者
-
溝脇 尚志
京都大学大学院医学研究科放射線腫瘍学・画像応用治療学
-
溝脇 尚志
京都大学医学研究科放射線腫瘍学・画像応用治療学
-
溝脇 尚志
京都大学 大学院医学研究科腫瘍放射線科学
-
永田 靖
岡山大学病院 放射線科
-
山本 真志
京都大学医学部放射線医学教室
-
山本 真志
京都大学 放射線
関連論文
- ブランド価値評価モデルの構成要素に関する考察
- 手術可能I期非小細胞肺癌に対する定位放射線治療の多施設共同研究成績
- 体幹部定位放射線治療ガイドライン
- 高精度放射線治療装置TM-2000搭載MLCの精度検証
- P-156 局所進行型肺非小細胞癌に対する化学放射線併用療法の多施設間治療成績(脳転移・集学的治療, 第47回日本肺癌学会総会)
- 下咽頭進行癌の術後治療と予後
- S13-6 病期C前立腺癌へのIMRT(臨床病期C前立腺癌の治療戦略,第96回日本泌尿器科学会総会)
- PP-565 局所進行性前立腺癌に対する根治的放射線治療後の救済ホルモン療法の検討 : PSA再発時のPSADTは救済ホルモン治療の効果を予測しうる(前立腺腫瘍/放射線治療1,一般演題ポスター,第97回日本泌尿器科学会総会)
- SE1-1 泌尿器がん治療における泌尿器科医と放射線科医の連携 : 泌尿器科腫瘍放射線(GUTR)研究会と京都大学外来がん診療部前立腺ユニットでの取り組み(特別教育セミナー1「放射線治療における泌尿器科医と放射線科医の役割」,第97回日本泌尿器科学会総会)
- スポーツ・マネジメントにおける会計情報の視座:プロスポーツの収益拡大への成功要因
- WS2-3 強度変調放射線治療 (IMRT)(限局性前立腺癌に対する非観血的治療-各治療の有害事象とQOLへの影響を中心に, 第95回日本泌尿器科学会総会)
- 放射線療法 (外照射)(早期前立腺癌治療の個別化を目指して, 第93回日本泌尿器科学会総会)
- 頭頸部腫瘍に対する強度変調放射線治療の初期経験 (特に治療計画と照射精度管理について)
- 生体内におけるデキストラン-マグネタイト複合体(DM)の発熱能の時間的変化
- 体幹部腫瘍に対する定位放射線照射
- 温熱療法とIVR (特集 集学的治療における放射線科医の役割--IVRと放射線治療)
- 放射線治療部門における統合ネットワ-クシステムの開発と臨床応用
- 放射線治療患者用説明資料の作成と患者へのアンケート分析 : 放射線治療におけるインフォームドコンセントとは
- 10.肺癌気道再発に対するウルトラフレックスステント留置後の喀血に対し, BAIが有効であった1例(第67回 日本気管支学会近畿支部会)
- 肺定位放射線治療における不均質補正法の評価
- 4DCT撮像時の患者位置ずれ補正システムの開発
- 4D-CTの物理学的評価
- S2-4 前立腺癌に対する強度変調放射線治療(泌尿器科腫瘍の先端的治療, 第95回日本泌尿器科学会総会)
- 放射線療法 外照射 強度変調放射線治療(IMRT) (前立腺癌--基礎・臨床研究のアップデート) -- (臨床研究 治療)
- 前立腺癌に対する放射線療法の進歩 (前立腺癌--基礎・臨床研究のアップデート) -- (臨床研究 治療)
- ネオアジュバント内分泌療法併用外部照射 (特集 PSA-Fの判定基準--治療後のPSA値の推移)
- 前立腺用IMRT固定具を用いたセットアップ精度と至適PTVマージンに関する検討
- 局所進行型肺非小細胞癌に対する化学放射線併用療法の多施設間治療成績の比較調査(15 集学的治療, 小細胞の治療, 第46回 日本肺癌学会総会)
- 30aXE-7 Cバンドライナックによる高精度がん放射線治療装置の開発(30aXE ビーム物理領域シンポジウム:物理と医学 医学に利用されるビーム応用技術の最先端,ビーム物理領域)
- S2-4 手術可能I期非小細胞肺癌に対する定位放射線治療の多施設共同研究成績(早期肺癌の治療戦略と展望,第49回日本肺癌学会総会号)
- 日本における高精度放射線治療
- 下咽頭癌T1, T2例の治療とその問題点
- CTシミュレータ : マルチCT画像を用いた新しい3次元治療計画システム
- DEVELOPMENT OF THE CT SIMULATOR AND EVALUATION OF ITS CLINICAL EFFICACY
- WS1-5 悪性胸膜中皮腫に対する放射線治療(悪性胸膜中皮腫の診断と治療, 第47回日本肺癌学会総会)
- 全国放射線治療施設の2005年定期構造調査報告(第2報)
- 全国放射線治療施設の2005年定期構造調査報告(第1報)
- 非財務情報としてのブランド価値評価の有用性
- 外部放射線治療におけるシステマティックセットアップエラー修正法に関する検討
- 定位放射線治療における着脱式フレームの装着位置再現性評価
- 放射線治療におけるポータルイメージの自動照合プログラムの開発
- 体幹部用固定具を用いた定位放射線治療 : 有効照射角度および線量補正に関する研究
- III-27. 進行食道癌のclinical-CR例の検討(III. 食道癌CR症例を巡る諸問題)
- I-D-6. 乳癌の食道転移に対する放射線治療経験(I. 見て良かった稀な食道疾患)
- O13-4 I期非小細胞肺癌に対する定位放射線治療 : 日本多施設共同研究グループの14施設・281症例の成績(要望口演13 : 放射線治療(I期NSCLC))
- I期非小細胞肺癌に対する定位放射線治療 (多施設300例報告)(荷電粒子線と定位照射, 第46回 日本肺癌学会総会)
- 第2回JASTRO将来計画セミナー報告 : 日本の放射線治療構造の改善に向けて
- スポーツイベントにおけるビジネスモデルの特性 : スポンサーバリューの創出
- I-4 肺癌の脳転移に対する放射線治療成績 : 全脳照射と定位放射線照射との比較(脳転移の治療1,第40回日本肺癌学会総会号)
- 日本国内の小児放射線治療の実態調査報告
- 最適化アルゴリズムがIMRT治療計画の強度分布に及ぼす影響
- 早期肺癌に対する定位放射線治療
- 26.定位放射線照射技術を用いたT1N0M0症例に対する小分割大線量照射(第75回 日本肺癌学会関西支部会)
- 診療 直腸バルーン挿入による前立腺固定精度の臨床的検討
- 乳房温存療法のブースト照射におけるCT Simulator の有用性について
- CE2-1 局所進展前立腺癌に対する外照射放射線療法のネオアジュバント内分泌療法(泌尿器科癌におけるNeoadjuvant療法の現況と課題,がん治療教育企画2,第98回日本泌尿器科学会総会)
- OP-006 前立腺全摘除術後のPSA再発に対する救済放射線療法の検討(前立腺腫瘍/放射線治療1,一般演題口演,第98回日本泌尿器科学会総会)
- 高精度放射線治療計画のためのMRシミュレータの開発 (特集 放射線治療の新潮流)
- Prevalence of positive FDG-PET findings in patients with high CEA levels
- SE1 座長のことば(特別教育セミナー1「放射線治療における泌尿器科医と放射線科医の役割」,第97回日本泌尿器科学会総会)
- SCCVII腫瘍の in vivo 放射線照射によるF-18-FDG集積の変化
- 頭蓋底腫瘍の照射野決定におけるMRIの有用性
- デジタル化されたX線シミュレータ画像の初期使用経験
- 放射線治療計画における CT simulator と X-ray simulator の照射野設定精度の比較
- スポーツマネジメントにおける財務および会計の位置づけ : スポーツ組織の特性
- W11-3 T1N0M0早期肺癌に対する定位放射線照射 (放射線治療の進歩)
- JJCCレクチャー がんを知るための基礎知識(17)強度変調放射線治療(IMRT)
- ミニファントムを用いたヘッド散乱係数の測定法の評価
- リニアックによる定位放射線照射法の今後の期待(脳、体幹部への応用) (特集 放射線治療の新潮流)
- 多発性骨髄腫の放射線治療成績
- 新鮮 IV 期肺癌の治療成績-至適な胸部照射法の検討-
- ^F-FDG and ^C-methionine PET for evaluation of treatment response of lung cancer after stereotactic radiotherapy
- Optimal scan time for evaluating pancreatic disease with positron emission tomography using F-18-fluorodeoxyglucose
- Diagnosis of pancreatic cancer using fluorine-18 fluorodeoxyglucose positron emission tomography (FDG PET) : Usefulness and limitations in "clinical reality"
- Clinical value of FDG-PET in the follow up of post-operative patients with endometrial cancer
- 全国放射線治療施設の2001年定期構造調査結果
- II-C-1. 食道癌の頸部および上・中縦隔リンパ節転移についての MRI ならびに CT の診断能に関する検討(第48回食道疾患研究会)
- Results of radiation therapy combined with neoadjuvant hormonal therapy for stage III prostate cancer : comparison of two different definitions of PSA failure
- 放射線治療におけるリスクマネージメント
- 診療 小細胞肺癌に対する化学放射線治療
- 6 肺の定位放射線治療 第4報 : Stereotactic Body Frameの照合精度
- キャッシュ・フロー情報の有用性:現金創出能力の評価に関して
- 日本における資金情報制度化とその背景
- キャッシュ・フロー計算書の財務表としての基礎的特徴
- 企業価値創出のためのスポーツアカウンティングの必要性
- キャッシュ・フロー情報の活用:ライフサイクルとフリー・キャッシュ・フロー概念からの考察
- キャッシュ・フロー情報の意義 : FASB概念を中心として
- Avascular necrosis of bilateral femoral head as a result of long-term steroid administration for radiation pneumonitis after tangential irradiation of the breast
- A Case of Metachronous Bilateral Breast Cancer with Bilateral Radiation Pneumonitis After Breast-conserving Therapy
- Current status of stereotactic body radiotherapy for lung cancer
- Influence of Radiation Dose Rate and Lung Dose on Interstitial Pneumonitis after Fractionated Total Body Irradiation : Acute Parotitis May Predict Interstitial Pneumonitis
- Local hyperthermia combined with external irradiation for regional recurrent breast carcinoma
- 映像医学を基盤とした新たな放射線治療戦略 (特集 医学・工学連携型研究事業神戸プロジェクト)
- 放射線治療用画像管理システムの開発 (特集・放射線治療の新潮流)
- CTによる頭頸部腫瘍の放射線治療効果判定
- 生物学的画像と強度変調放射線治療 (特集 放射線治療・最前線) -- (IT時代の放射線治療)
- 高精度放射線治療統合システムの開発と臨床応用 (特集 放射線治療 最近の話題)
- 放射線治療外来用にデジタルカメラシステムと統合された画像データベースの開発
- 電子的放射線治療照合装置 (Electronic portal imaging device, EPID) による患者設定誤差の評価
- 非侵襲的呼吸同期照射に向けた腹壁運動と肺腫瘍運動との相関解析