新鮮 IV 期肺癌の治療成績-至適な胸部照射法の検討-
スポンサーリンク
概要
- 論文の詳細を見る
- 1999-10-25
著者
-
佐々木 良平
神戸大学大学院肝胆膵外科
-
中島 俊文
天理よろづ相談所病院放射線部
-
赤坂 好宣
天理よろづ病院
-
溝脇 尚志
京都大学大学院医学研究科放射線腫瘍学・画像応用治療学
-
溝脇 尚志
天理よろづ病院
-
河野 康一
天理よろづ相談所病院放射線科
-
村上 昌雄
天理よろづ相談所病院放射線科
-
岡本 欣晃
天理よろづ相談所病院放射線科
-
余田 栄作
天理よろづ相談所病院放射線科
-
黒田 康正
天理よろづ相談所病院放射線科
-
村上 昌雄
兵庫県立粒子線治療センター
-
黒田 康正
天理よろづ相談所病院放射線部
-
黒田 康正
天理よろづ病院
-
岡本 欣晃
天理よろづ相談所病院放射線部
-
岡本 欣晃
天理よろづ病院
-
岡本 欣晃
神戸大学 大学院医学研究科内科系講座放射線医学分野放射線腫瘍学部門
-
余田 栄作
天理よろづ病院
-
佐々木 良平
天理よろづ相談所病院放射線科
-
村上 昌雄
天理よろづ病院
-
中島 俊文
天理よろづ相談所病院放射線科
-
Murakami Masao
Departments Of Radiology Tenri Hospital Nara Japan
-
Okamoto Yoshiaki
Department Of Radiology Tenri Hospital
-
佐々木 良平
神戸大学大学院医学系研究科内科学系講座 放射線医学分野 放射線腫瘍学部門
関連論文
- SF-003-2 膵癌細胞を用いた化学放射線照射による細胞死のautophagy寄与に関する基礎的検討(膵(基礎研究2),サージカルフォーラム,第109回日本外科学会定期学術集会)
- 脳転移を伴う肺野結成型小細胞肺癌に対する化学・放射線同時併用療法で5年以上生存中の1例
- 30.頸髄髄内転移を認めた肺小細胞癌の1例(第75回 日本肺癌学会関西支部会)
- 12.粒子線治療を試みたstage IV malignant rhabdoid tumor of kidneyの1例(第29回近畿小児がん研究会,研究会)
- SF-057-3 肝細胞癌手術困難例に対する粒子線治療の意義(第108回日本外科学会定期学術集会)
- 高精度放射線治療装置TM-2000搭載MLCの精度検証
- S13-6 病期C前立腺癌へのIMRT(臨床病期C前立腺癌の治療戦略,第96回日本泌尿器科学会総会)
- PP-565 局所進行性前立腺癌に対する根治的放射線治療後の救済ホルモン療法の検討 : PSA再発時のPSADTは救済ホルモン治療の効果を予測しうる(前立腺腫瘍/放射線治療1,一般演題ポスター,第97回日本泌尿器科学会総会)
- SE1-1 泌尿器がん治療における泌尿器科医と放射線科医の連携 : 泌尿器科腫瘍放射線(GUTR)研究会と京都大学外来がん診療部前立腺ユニットでの取り組み(特別教育セミナー1「放射線治療における泌尿器科医と放射線科医の役割」,第97回日本泌尿器科学会総会)
- WS2-3 強度変調放射線治療 (IMRT)(限局性前立腺癌に対する非観血的治療-各治療の有害事象とQOLへの影響を中心に, 第95回日本泌尿器科学会総会)
- 放射線療法 (外照射)(早期前立腺癌治療の個別化を目指して, 第93回日本泌尿器科学会総会)
- 頭頸部腫瘍に対する強度変調放射線治療の初期経験 (特に治療計画と照射精度管理について)
- 体幹部腫瘍に対する定位放射線照射
- 非小細胞肺癌の術後局所再発に対する放射線治療成績
- 肺定位放射線治療における不均質補正法の評価
- 4DCT撮像時の患者位置ずれ補正システムの開発
- 4D-CTの物理学的評価
- S2-4 前立腺癌に対する強度変調放射線治療(泌尿器科腫瘍の先端的治療, 第95回日本泌尿器科学会総会)
- 放射線療法 外照射 強度変調放射線治療(IMRT) (前立腺癌--基礎・臨床研究のアップデート) -- (臨床研究 治療)
- 前立腺癌に対する放射線療法の進歩 (前立腺癌--基礎・臨床研究のアップデート) -- (臨床研究 治療)
- ネオアジュバント内分泌療法併用外部照射 (特集 PSA-Fの判定基準--治療後のPSA値の推移)
- 前立腺用IMRT固定具を用いたセットアップ精度と至適PTVマージンに関する検討
- 肺癌に対する気管支動注化学療法・放射線治療併用療法 : CDDPと組織型別2剤併用の比較
- 30aXE-7 Cバンドライナックによる高精度がん放射線治療装置の開発(30aXE ビーム物理領域シンポジウム:物理と医学 医学に利用されるビーム応用技術の最先端,ビーム物理領域)
- DEVELOPMENT OF THE CT SIMULATOR AND EVALUATION OF ITS CLINICAL EFFICACY
- PP-560 体腔鏡下前立腺全摘術後PSA再発に対する放射線治療の検討(前立腺腫瘍/放射線治療1,一般演題ポスター,第97回日本泌尿器科学会総会)
- ペースメーカーおよび埋め込み式除細動器装着患者に対する放射線治療に関する予備アンケート報告
- 癌の温熱療法における温度計測
- 当院における前立腺癌に対する放射線療法の臨床的検討(第93回日本泌尿器科学会総会)
- 外部放射線治療におけるシステマティックセットアップエラー修正法に関する検討
- II-7-4 食道SM癌に対する化学放射線治療の成績(第54回日本食道疾患研究会)
- III-27. 進行食道癌のclinical-CR例の検討(III. 食道癌CR症例を巡る諸問題)
- I-D-6. 乳癌の食道転移に対する放射線治療経験(I. 見て良かった稀な食道疾患)
- A-VI-演-(5). 食道重複癌の診断と治療状況の検討(第51回日本食道疾患研究会)
- I-J-6 食道癌に対する天理病院プロトコール(第50回日本食道疾患研究会)
- II-B-5 内視鏡による食道癌放射線治療効果判定の検討(第50回日本食道疾患研究会)
- 22. 食道癌の高線量率腔内照射 : 治療計画時における MRI の応用(第46回食道疾患研究会)
- 21. 当院における食道癌の放射線治療効果判定の現状(第46回食道疾患研究会)
- 87 肺癌における癌性髄膜炎のGd-DTPA MRI
- 306 肺尖部領域肺癌のMRI
- 11. 気管・気管支病変に対する Expandable Metallic Stent による治療(第 57 回 日本気管支学会近畿支部会)
- 副甲状腺腺腫を合併し、脳動静脈奇形と左上大静脈遺残を有した頭蓋咽頭腫の1例
- 頸部放射線治療後の甲状腺機能低下 : 線量体積因子を用いた試験的解析
- 頭頸部 IMRT(Intensity Modulated Radiation Therapy) における経時的な頭頸部領域体積の変化と線量分布への影響
- 切除可能胸部食道癌に対する集学的治療法の成績(第56回日本食道疾患研究会)
- 集学的治療が奏効した重複癌の2例 : 関西支部 : 第34回日本肺癌学会関西支部会
- 最適化アルゴリズムがIMRT治療計画の強度分布に及ぼす影響
- 26.定位放射線照射技術を用いたT1N0M0症例に対する小分割大線量照射(第75回 日本肺癌学会関西支部会)
- 診療 直腸バルーン挿入による前立腺固定精度の臨床的検討
- III期非小細胞肺癌に対するCDDP-BAI・放射線同時併用療法の治療成績
- 乳癌脳転移の治療成績 -再発形態と放射線治療の検討-
- II-1-6. 食道癌による狭窄に対し EMS (expandable metallic stent) 留置を試みた2症例(第47回食道疾患研究会)
- CE2-1 局所進展前立腺癌に対する外照射放射線療法のネオアジュバント内分泌療法(泌尿器科癌におけるNeoadjuvant療法の現況と課題,がん治療教育企画2,第98回日本泌尿器科学会総会)
- 91 気管支動脈内制癌剤注入療法(BAI)におけるDSAの有用性について
- 87 肺癌に対する気管支動注化学療法(BAI) : 組織型別2剤動注療法および、CDDPと不均等分割照射併用の比較について
- 小細胞肺癌脳転移照射後に脳再発を来した15例の検討 : 癌性胸膜炎2, 脳転移
- 放射線治療を行った限局型肺小細胞癌の治療成績 : 多変量解析による検討を加えて : 治療
- III期非小細胞肺癌に対するCDDP-BAI・放射線同時併用療法の治療成績 : BAI非併用群との比較 : 進行肺癌の治療(1)
- 小細胞肺癌脳転移の予後因子の検討 : 再発肺癌に対するストラテジー
- 小児後腹膜腫瘍の7例 : 特にレ線診断について
- OP-006 前立腺全摘除術後のPSA再発に対する救済放射線療法の検討(前立腺腫瘍/放射線治療1,一般演題口演,第98回日本泌尿器科学会総会)
- 14. 炭素イオン線治療が奏効した肺肉腫の1例(第84回 日本肺癌学会関西支部会,関西支部,支部活動)
- 高精度放射線治療計画のためのMRシミュレータの開発 (特集 放射線治療の新潮流)
- 頭蓋底腫瘍の照射野決定におけるMRIの有用性
- デジタル化されたX線シミュレータ画像の初期使用経験
- 放射線治療計画における CT simulator と X-ray simulator の照射野設定精度の比較
- JASTRO将来計画セミナー アンケート調査の結果 (特集 がんプロフェッショナル養成プランの展望)
- JJCCレクチャー がんを知るための基礎知識(17)強度変調放射線治療(IMRT)
- 新鮮 IV 期肺癌の治療成績-至適な胸部照射法の検討-
- 下垂体腺腫の放射線治療効果における画像および内分泌学的評価
- 乳癌骨転移の初回放射線治療における予後因子の検討
- 種々の治療のうち放射線治療が著効した Kasabach-Merritt 症候群の1例
- 局所進行・進行再発乳癌に対する動注化学療法・放射線療法を軸とした合併療法の初期経験
- 肺癌・上大静脈症候群の放射線治療成績
- 非小細胞肺癌術後局所再発例に対する放射線治療 : 予後因子の検討
- LANを用いた放射線治療患者管理システム"TROG net"の構築
- II-C-1. 食道癌の頸部および上・中縦隔リンパ節転移についての MRI ならびに CT の診断能に関する検討(第48回食道疾患研究会)
- 原発性肺癌の放射線治療による末梢血好酸球数の動向と放射線肺臓炎との関連
- C-32 悪性腫瘍による気管・主気管支狭窄に対する放射線治療効果
- 致死的出血を来した肺癌副腎転移の2例
- 第51回日本肺癌学会関西支部会 : 3.突然致死的な出血を来した肺癌副腎転移(出血性副腎転移)の一例
- F-29 肺癌の副腎転移に対する副腎動脈内抗癌剤注入および塞栓術の試み
- 第53回日本肺癌学会関西支部会 : 23.肺癌による上大静脈症候群に対してGianturco expandable wire stentを使用した1例
- 症例11
- 映像医学を基盤とした新たな放射線治療戦略 (特集 医学・工学連携型研究事業神戸プロジェクト)
- 放射線治療用画像管理システムの開発 (特集・放射線治療の新潮流)
- 限局型小細胞肺癌完全寛解症例に対するProphylactic Cranial lrradiation
- CTによる頭頸部腫瘍の放射線治療効果判定
- 肺癌における胸膜浸潤のCT像 : その定量的評価とスコア設定による診断能の向上について
- Case Report of 14-Year Survival after Radiotherapy for Clinical T3 Esophageal Carcinoma, with Local Recurrence Finally Rescued by Surgery
- CDDPを用いた気管支動注療法の意義と問題点
- 高精度放射線治療統合システムの開発と臨床応用 (特集 放射線治療 最近の話題)
- 放射線治療外来用にデジタルカメラシステムと統合された画像データベースの開発
- 電子的放射線治療照合装置 (Electronic portal imaging device, EPID) による患者設定誤差の評価
- 非侵襲的呼吸同期照射に向けた腹壁運動と肺腫瘍運動との相関解析
- 放射線治療における医学物理士・放射線治療品質管理士に関するアンケート調査結果報告
- 小細胞肺癌脳転移に対する放射線治療後の脳転移・再発様式の検討
- 186 III期非小細胞肺癌に対するCDDP-BAI・放射線同時併用法 : 1次効果・再発形式・予後について
- 第4回JASTRO将来計画セミナー報告JASTROの視点から考える「文部科学省・がんプロフェッショナル養成プラン」 : All Japan として, "がんプロ"実施5年間をどのように取り組み, 如何に活用できるか?
- 局所進行下咽頭癌に対する術後放射線療法の遡及的検討