非水溶媒中の電極電位の報告に関する勧告(勧告1983年)(測定法講座)
スポンサーリンク
概要
著者
関連論文
- 高分子被覆膜電極に固定した生体機能物質の非水系ボルタンメトリー挙動
- 非水溶媒滴定
- フタロシアニンコバルト(III)錯体を化学結合した高分子を感応膜とする非水溶液用フッ化物イオン選択性電極の開発と応用(センサー)
- 非水溶媒滴定--基礎的研究及び有機物質を対象とする滴定
- 電気化学測定法-2-基準電極--非水溶液用基準電極
- トリオクチルホスフィンオキシドをコ-ティングしたグラッシ-カ-ボン電極を用いるウラニルイオンの高感度ボルタンメトリ-定量(ノ-ト) (「センサ-と化学」) -- (その他のトピックス)
- 酷似論文の取り消し等について
- Izaak Maurits Kolthoff先生の研究と教育
- 非水溶媒を用いる電気分析化学の50年
- 非水溶液の電気化学と環境問題
- 日本分析化学会名誉会員になられる 千田貢氏 (Mitsugi SENDA 京都大学名誉教授 ・ 福井県立大学名誉教授 )
- 電気分析化学における本誌の役割に期待する
- 巻頭言 : 1999年を迎えて
- 溶媒と化学--非水溶液の電気化学計測法の研究回顧
- 異種溶媒間液間電位差におけるイオン溶媒和に寄与に関する新知見
- 非水溶液におけるポテンショメトリー測定の問題点
- アルカリ土類金属塩を含む液絡における異種溶媒間液間電位差 (続)
- ケーススタディ - 電気化学における測定と評価 電気化学における「純度」の測定と評価 (1) - 溶媒と電解質について
- パソコンの急速な普及について考える
- ポテンショメトリ-的アプロ-チ (非水溶液化学の新展開)
- 電気化学分析法からみた非水溶液系の界面の問題点
- 非水溶媒中の電極電位の報告に関する勧告(勧告1983年)(測定法講座)
- 非水溶液中での電位測定
- 水晶発振子を用いる水溶液中の金属イオンの新電解分析法の検討と微量銅(II)定量への応用
- 分析化学--アノ-ディック・ストリッピング・ボルタンメトリ-の感度の向上 (1975年の化学-5-)
- 分析化学--水晶圧電結晶を用いる大気汚染物質の検出器 (1974年の化学-2-)
- 非水溶液中での電位測定 (1985年の化学)
- 混合溶媒の塩橋を用いる異種溶媒間の液間電位差の実験的研究 (〔電気化学協会〕創立50周年記念特集号) -- (コミュニケ-ション)
- 溶媒と電解質(電気化学測定法シリ-ズ)
- 分析化学--溶媒のアクセプタ-数 (1977年の化学-1-)
- 分析化学 異種溶媒電解質溶液間の液間電位 (1973年の化学-7-)
- ポーラログラフィーと表面活性物質 (1970年の化学-5-)
- 有機溶媒中での水の効果 アセトニトリル中での水和と酸塩基滴定曲線 (1968年の化学-7-)