狭心症と胸痛症候群をどう区別するか (特集 狭心症と急性心筋梗塞--診断・治療の進歩) -- (狭心症の診断)
スポンサーリンク
概要
著者
関連論文
-
80)腎癌に肺塞栓症を合併した1例(第204回日本循環器学会関東甲信越地方会)
-
53)心不全を繰り返し瘤切除・左室形成術を必要とした陳旧性心筋梗塞後心室瘤の評価にMRIが有用であった1例(第204回日本循環器学会関東甲信越地方会)
-
心臓再同期療法 (Cardiac resynchronization therapy : CRT) における心エコーの役割 : Dyssynchrony 評価の重要性
-
16)重症劇症型心筋炎に対して左心補助人工心臓(LVAD)にて救命しえた一例(第202回日本循環器学会関東甲信越地方会)
-
83) 不明熱を主訴に心膜腫瘤で発見された粟粒結核の一例
-
P813 ヒトナトリウム利尿ペプチドAタイプ受容体(NPRA)遺伝子の5'上流領域の欠失多型と転写活性におよぼす影響
-
36) DES留置18ヶ月後の慢性期にIVUS・内視鏡・OCTを施行した1列(第208回日本循環器学会関東甲信越地方会)
-
冠疾患研究の進歩 : 血管内エコー法(IVUS)(循環器学2009年の進歩)
-
虚血性心疾患の病態を血管イメージングから考える
-
第一世代DESと次世代ステントの展望
-
心臓カテーテル検査の内容 血管内超音波法(IVUS)について (病棟必携! カラーで診る 心臓カテーテル室マニュアル--検査と治療の実際 最新決定版) -- (心臓カテーテル検査法)
-
Shock wave による虚血性心疾患に対する血管新生療法
-
46) Cypher留置一年後にmalappositionが認められ,内視鏡にてプラークprogressionが観察された1例(第205回日本循環器学会関東甲信越地方会)
-
心臓病学研究の進歩 : 血管内エコー(IVUS)の進歩を中心に(循環器学2007年の進歩)
-
治療の実際 薬物治療の効果判定--スタチンを中心に (特集 虚血性心疾患診療の新時代)
-
冠動脈疾患患者の脂質低下療法の有用性
-
血管内超音波の周波数解析による冠動脈黄色プラーク組成の検討
-
自然長寿者の心機能の特徴 : 中国西域少数民族と日本人との比較
-
69)右室起源持続性心室頻拍を伴った両心室拡張型心筋症の一例(第199回日本循環器学会関東甲信越地方会)
-
57)脳梗塞にて発症し,左心耳および左室内血栓が見られた頻脈誘発性心筋症の1例
-
45) 下咽頭癌術後に発症し,DDDペースメーカーが有効であった頸動脈洞症候群の一例
-
P921 Brugada型心電図を示す症例におけるhigh risk例のスクリーニング法としての加算平均心電図の有用性
-
P878 温度コントロールを用いたcooled tipカテーテルによる心室筋焼灼術の有用性
-
葛根湯の肩こりに対する改善効果とサーモトレーサーによる検討
-
塩酸アミオダロン(アンカロン^【○!R】)による薬剤性間質性肺炎の一例
-
カテーテルによる虚血性心疾患の診断と治療の進歩
-
30)下壁梗塞を機会に発見された無症候性左主幹部破裂プラークの一例(第197回日本循環器学会関東甲信越地方会)
-
18) 冠動脈硬化病変(黄色プラーク)のprogressionをIVUSと内視鏡にて経時的に観察し得た一例(第192回日本循環器学会関東甲信越地方会)
-
Distal Protection Device を用いて施行した冠動脈インターベンションの一例 : 血管内超音波法・血管内視鏡による観察
-
16) 血栓溶解療法後に頚髄硬膜外血腫をきたした症例(第189回日本循環器学会関東甲信越地方会)
-
バルーン拡張後の心タンポナーデを伴った冠動脈穿孔に対してゼラチンスポンジ(スポンゼル^【○!R】)により止血した1例
-
急性心筋梗塞例に対する冠動脈内血栓吸引療法による責任病変形態の原著変化について : 血管内エコーの有用性
-
マルチスライス CT による冠動脈疾患の非観血的画像診断-その最前線
-
47) 経時的にウェーブレット解析を施行した神経調節性失神の一例(日本循環器学会 第180回関東甲信越地方会)
-
高カリウム血症により心房停止をきたし,その後洞調律に復帰した慢性心房細動の一例(日本循環器学会関東甲信越地方会第187回学術集会)
-
Filtered P wave dispersionによる発作性心房細動の予測
-
Ischemic preconditioning の電気生理学的効果に関する検討 - 虚血時における心室筋再分極相の不均一性の増大に対する改善効果 -
-
虚血性心疾患例における反復心房ペーシング負荷がT wave alternansの検出に及ぼす影響についての検討 : 虚血プレコンディショニングの関与
-
P671 血管内エコーガイド下インターベンションの長期予後
-
0109 発作性心房細動の予測におけるFiltered P wave dispersionの有用性 : 標準12誘導心電図によるP波dispersionとの比較検討
-
カリウムチャネル開口薬 (特集 循環器薬--個別に応じた適切な使用法) -- (各薬剤の適切な使用法)
-
経胸壁心エコー法による心筋内血流の観察
-
不安定プラークの診断と治療 : 血管内エコーからの検討
-
コントラスト併用血管内エコー法にて, 蜂巣状病変を認めた陳旧性心筋梗塞の一例
-
急性冠症候群の血管内エコー所見
-
虚血性心疾患の安静時心電図で見落としやすい所見
-
頻発する心室期外収縮および非持続性心室頻拍による tachycardia-induced cardiomyopathy と考えられた1症例
-
59)多彩な上室性不整脈に洞機能不全症候群(SSS)を合併した1症例
-
潜在性副伝導路に対する高周波カテーテル焼灼術施行後にデルタ波が出現した2症例
-
0450 心室遅延電位とQT dispersionによる心筋梗塞患者の突然死の予知に関する検討
-
Ischemic preconditioning の電気生理学的効果に関する検討 -虚血時における心室筋再分極相の不均一性の増大に対する改善効果-
-
P395 新たに開発された軟X線顕微鏡による心筋の観察 : 位相差顕微鏡像との対比
-
P024 ペン型携帯用電話伝送心電計による心筋虚血の判定
-
好酸球増多を伴い拡張型心筋症類似の病態を呈した1例 : 日本循環器学会第133回関東甲信越地方会
-
ジソピラミドにより生じる口渇に対する白虎加人参湯エキス細粒の使用経験
-
P886 電気生理学的検査 : カテーテル・アブレーションにおける心腔内エコー図法の有用性
-
0076 T wave alternansの再現性についての検討
-
冠動脈形成術前後における冠動脈血流速と冠血流予備能の検討:経胸壁心エコー図法とドップラーガイドワイヤー法の比較
-
0442 III群抗不整脈薬がヒト心房筋の電気生理学的性質に及ぼす使用依存性作用の検討
-
19)冠状動脈造影を行ないsingle coronaryと診断した症例 : 日本循環器学会第121回関東甲信越地方会
-
14)Scimitar signを呈し特異な肺静脈走行異常を示した1例 : 日本循環器学会第110回関東甲信越地方会
-
63) 小型コンピューターによる心臓核医学の簡易分析装置 : 日本循環器学会第109回関東甲信越地方会
-
Palmityl coenzyme A の心筋小胞体に与える影響 : 日本循環器学会第100回関東・甲信越地方会
-
55)心筋虚血時における,脂肪酸による心筋機能抑制機序に関して : 日本循環器学会第97回関東甲信越地方会
-
重症脳外傷と脳血管障害患者のHRVと概日リズムの比較および低体温療法の影響
-
32) 冠動脈萎縮が原因と考えられた連続2枝心筋梗塞の1例
-
平均加算法による体表からのSinus node potential検出の試み
-
72)右室内血栓を伴った肺血栓塞栓症に対し,右室内血栓溶解後に選択的血栓溶解療法施行し著明に改善した一例
-
右室内血栓を伴った肺血栓塞栓症に対し, 右室内血栓要溶解後に選択的血栓溶解療法を施行し著明に改善した一例
-
P893 Probucolによる新生内膜と血管remodelingの評価 : 血管内エコーによる検討
-
P891 冠Remodelingと危険因子の関係, IVUSによる検討
-
P842 虚血プレコンディショニングのtime windowに関する臨床的検討 : 反復トレッドミル運動負荷試験による検討
-
P624 冠動脈病変の男女差別 : IVUXによる検討
-
P006 側副血行に対するnicorandilの効果 : Pressure wireによる検討
-
右室内に転移した小腸平滑筋肉腫 : 日本循環器学会第132回関東甲信越地方会
-
超音波顕微鏡による慢性期心筋梗塞組織の検討
-
Lacunar strokeを繰り返した弾力線維性仮性黄色腫の1症例
-
57)興味ある心電図経過を示した悪性黒色腫の1例 : 日本循環器学会第115回関東甲信越地方会
-
0809 Directional coronary atherectomyの再狭窄メカニズム : 三次元血管内エコー法を用いた検討
-
0639 3D血管内エコーによる冠動脈spasm前後の形態的特徴
-
0175 Acute coronay syndromeにおける病変部の形態的ならびに病理学的検討
-
冠動脈病変の新たな診断法としての血管内エコー法
-
P567 冠動脈インターベンション後, 冠動脈造影で認められるhazinessの成因について : 血管内エコー法(IVUS)による検討
-
P404 冠動脈インターベンションにおけるfractional flow reserve(FFR)を用いたend pointの検討 : 血管内超音波(IVUS)との対比
-
P397 冠動脈intervention後のcoronary flow reserveとfractional flow reserveが解離する症例の検討 : 血管内エコー・冠動脈内心電図を用いた検討
-
P313 コントラスト併用血管内エコーによるステント再狭窄例の検討
-
P268 冠動脈インターベンションによる冠動脈内ATP投与における心筋保護作用についての検討
-
P265 PTCA施行時の冠動脈内心電図(icECG)と左室容積の変化について : ドプラーフローワイヤーとコンダクタンスカテーテルによる検討
-
Prostacyclin(PGI_2) analog(OP-41483)の血管拡張薬としての有用性 : 血行動態面からの検討
-
胸壁のvelocity signalよりみた心房収縮の検討 : 日本循環器学会第105回関東甲信越地方会
-
49)洞不全症候群(SSS)で永久ペースメーカー植え込み後に部分的心房停止(AS)となり再植え込みを要した一例
-
0558 血管内エコー法による遠隔期のPalmaz-Schatz stent内の病変形態の観察 : コントラスト法を併用して
-
Cutting Balloon による冠状動脈形成術の経験
-
67) 「原因不明の連続性雑音を有し、抗リン脂質抗体陽性肺動脈炎と考えられた一例。」
-
0285 Ischemic preconditioningのQTc dispersionに対する効果 : 連続3回Treadmill運動負荷試験での検討
-
0033 経胸壁心エコー法による冠予備能測定の有用性
-
僧帽弁逸脱症をともなった肺静脈瘤の1例 : 日本循環器学会第134回関東甲信越地方会
-
新たに開発された軟X線顕微鏡による心筋の観察
-
狭心症と胸痛症候群をどう区別するか (特集 狭心症と急性心筋梗塞--診断・治療の進歩) -- (狭心症の診断)
-
電気的除細動 (特集 不整脈--心電図の理解と治療方針) -- (不整脈の治療法)
もっと見る
閉じる
スポンサーリンク