僧帽弁逸脱症をともなった肺静脈瘤の1例 : 日本循環器学会第134回関東甲信越地方会
スポンサーリンク
概要
- 論文の詳細を見る
- 社団法人日本循環器学会の論文
- 1993-05-20
著者
-
斎藤 穎
日本大学先端医学講座
-
谷川 直
日本大学医学部第二内科
-
小沢 友紀雄
日本大第二内科
-
小牧 宏一
日本大学医学部内科学講座内科2部門
-
谷川 直
日本大学医字部第二内科
-
波多野 道信
日本大第二内科
-
西尾 裕香里
日本大第二内科
-
小牧 宏一
日本大第二内科
-
谷川 直
日本大第二内科
-
斎藤 穎
日本大学 医学部内科学講座循環器内科部門
-
溝渕 浩子
日本大第二内科
-
斎藤 穎
日本大第二内科
関連論文
- 循環器超音波検査の適応と判読ガイドライン(循環器超音波検査の適応と判読ガイドライン(2003-2004年度合同研究班報告))
- ダイジェスト版 : 循環器超音波検査の適応と判読ガイドライン
- 循環器超音波検査の適応と判読ガイドライン
- 80)腎癌に肺塞栓症を合併した1例(第204回日本循環器学会関東甲信越地方会)
- 53)心不全を繰り返し瘤切除・左室形成術を必要とした陳旧性心筋梗塞後心室瘤の評価にMRIが有用であった1例(第204回日本循環器学会関東甲信越地方会)
- 心臓再同期療法 (Cardiac resynchronization therapy : CRT) における心エコーの役割 : Dyssynchrony 評価の重要性
- 16)重症劇症型心筋炎に対して左心補助人工心臓(LVAD)にて救命しえた一例(第202回日本循環器学会関東甲信越地方会)
- 進行性腎障害の治療のためのTGF-β1プロモーターを標的とした遺伝子制御薬であるピロールイミダゾールポリアミドの開発
- P813 ヒトナトリウム利尿ペプチドAタイプ受容体(NPRA)遺伝子の5'上流領域の欠失多型と転写活性におよぼす影響
- 77)長期間観察し得た難治性心不全を呈したアドリアマイシン心筋症の一例(日本循環器学会第152回関東甲信越地方会)
- 36) DES留置18ヶ月後の慢性期にIVUS・内視鏡・OCTを施行した1列(第208回日本循環器学会関東甲信越地方会)
- 冠疾患研究の進歩 : 血管内エコー法(IVUS)(循環器学2009年の進歩)
- 虚血性心疾患の病態を血管イメージングから考える
- 第一世代DESと次世代ステントの展望
- 心臓カテーテル検査の内容 血管内超音波法(IVUS)について (病棟必携! カラーで診る 心臓カテーテル室マニュアル--検査と治療の実際 最新決定版) -- (心臓カテーテル検査法)
- Shock wave による虚血性心疾患に対する血管新生療法
- 46) Cypher留置一年後にmalappositionが認められ,内視鏡にてプラークprogressionが観察された1例(第205回日本循環器学会関東甲信越地方会)
- 心臓病学研究の進歩 : 血管内エコー(IVUS)の進歩を中心に(循環器学2007年の進歩)
- 治療の実際 薬物治療の効果判定--スタチンを中心に (特集 虚血性心疾患診療の新時代)
- 冠動脈疾患患者の脂質低下療法の有用性
- 血管内超音波の周波数解析による冠動脈黄色プラーク組成の検討
- 自然長寿者の心機能の特徴 : 中国西域少数民族と日本人との比較
- 69)右室起源持続性心室頻拍を伴った両心室拡張型心筋症の一例(第199回日本循環器学会関東甲信越地方会)
- 新たに開発された ATS 人工弁の超音波ドプラ法による術後早期評価 : SJM 弁との比較
- 新たに開発された ATS 人工弁の超音波ドプラ法による術後早期評価 : SJM 弁との比較
- 3次元心臓超音波検査法による人工弁置換術後の弁機能評価
- 3次元心臓超音波検査法による人工弁置換術後の弁機能評価
- 急性心筋梗塞症に対する補助循環法の1例 : 大動脈バルーンパンピングと経皮的心肺補助装置の併用
- 塩酸アミオダロン(アンカロン^【○!R】)による薬剤性間質性肺炎の一例
- カテーテルによる虚血性心疾患の診断と治療の進歩
- 30)下壁梗塞を機会に発見された無症候性左主幹部破裂プラークの一例(第197回日本循環器学会関東甲信越地方会)
- 18) 冠動脈硬化病変(黄色プラーク)のprogressionをIVUSと内視鏡にて経時的に観察し得た一例(第192回日本循環器学会関東甲信越地方会)
- マルチスライス CT による冠動脈疾患の非観血的画像診断-その最前線
- Ischemic preconditioning の電気生理学的効果に関する検討 - 虚血時における心室筋再分極相の不均一性の増大に対する改善効果 -
- カリウムチャネル開口薬 (特集 循環器薬--個別に応じた適切な使用法) -- (各薬剤の適切な使用法)
- 経胸壁心エコー法による心筋内血流の観察
- 0434 冠動脈疾患の臨床病型とプラーク性状との関連 : 血管内エコー法(IVUS)からの検討
- 28) 血管内にエコー法の反復により冠動脈内血栓の存在とその消失が確認された一例。(日本循環器学会 第156回関東甲信越地方会)
- 60) 約16年の経過で左室肥大を合併した右室二腔症兼心室中隔欠損症の一例(日本循環器学会 第155回関東甲信越地方会)
- コントラスト併用血管内エコー法にて, 蜂巣状病変を認めた陳旧性心筋梗塞の一例
- 潜在性副伝導路に対する高周波カテーテル焼灼術施行後にデルタ波が出現した2症例
- P024 ペン型携帯用電話伝送心電計による心筋虚血の判定
- 0346 初発心筋梗塞患者の慢性期突然死の予測における心室遅延電位の長期prospective study : 6-12年にわたる前向き調査の結果
- Late Potentialの体表面マッピングとVector Magnitude法による比較検討 : 第58回日本循環器学会学術集会
- Frank誘導とFFTフィルターを用いた加算平均心電図法による誘発心室頻拍の予知のためのsystemspecific criteriaの検討 : 第58回日本循環器学会学術集会
- リアルタイム高周波心電図記録法による心拍ごとの心房遅延電位の連続記録の検討
- 31) 電気生理学的に経過を観察しえたKugelberg-Welander病の1例 : 日本循環器学会第122回関東甲信越地方会
- 46)心筋梗塞患者の体表からの心室遅延電位検出 : 梗塞部位別の検討 : 日本循環器学会第120回関東甲信越地方会
- 30)急性心筋梗塞を併発しPTCRを施行したSLEの2症例 : 日本循環器学会第118回関東甲信越地方会
- 0076 T wave alternansの再現性についての検討
- 冠動脈形成術前後における冠動脈血流速と冠血流予備能の検討:経胸壁心エコー図法とドップラーガイドワイヤー法の比較
- 0262 ペーシング誘発持続性心房細動犬に対する高周波経カテーテルMaze療法に関する研究
- 高周波通電中に心房細動が洞調律に回復した発作性心房粗動/細動の1症例
- 加速度脈波によるペーシング時の循環動態におよぼす影響についての検討
- 30) レフレル心内膜炎と思われる1症例 : 日本循環器学会第95回関東甲信越地方会
- QRS波、虚血性心疾患の際のQRS幅、不整脈とイプシロン波・J波と後棘
- 加算平均心電図のFiltered QRS RMS MapとLate Potential Mapの検討 : 口述発表 : 第57回日本循環器学会学術集会
- QRS全体の高周波成分の加算平均心電図による検出と誘発心室頻拍の評価
- 体位変換の加算平均心電図に与える影響
- 32) 冠動脈萎縮が原因と考えられた連続2枝心筋梗塞の1例
- Drug Eluting Stent
- 心臓MRIの現状と有効性
- 積極的脂質低下による冠動脈病変の安定化と退縮についての検討(1. ACSの予防から治療まで)(第68回日本循環器学会学術集会)
- 大学病院における卒後生命倫理教育の現状と問題点 : 医局員の意識調査から
- 薬剤溶出性ステント留置後の早期再狭窄病変を血管内視鏡で観察しえた一例
- 重症左心機能不全を呈した再発性急性心筋梗塞に対するdirect PTCAの経験 : STACK perfusion catheterの有用性 : 日本循環器学会第136回関東甲信越地方会
- 血管内エコー・血管内視鏡による冠動脈病変の安定と退縮について
- 血管内超音波(IVUS)によるプラーク評価 (第1土曜特集 虚血性心疾患--分子メカニズムの理解から新しい治療へ) -- (診断の進歩)
- カリウムチャネル開口薬 (特集 循環器薬の使い方) -- (主要な循環器薬の使い方)
- 血管内エコー法からみた各種ステントの留置形態と適応決定
- 冠動脈病変の新たな診断法としての血管内エコー法
- 看護師への生命倫理教育充実の必要性について
- 初期卒後教育における生命倫理教育のあり方 : 1年目研修医の意識調査から
- 洞機能不全症候群で永久ペースメーカー植え込み後約8年の経過で体表心電図上ペーシングスパイク-P波間隔の延長を伴い心房停止に至った1例
- 心臓疾患におけるフリーラジカル
- Common type心房粗動(AF)に対する高周波(RF)カテーテルアブレーション(CA)療法 : 口述発表 : 第57回日本循環器学会学術集会
- Microwaveを用いたカテーテルアブレーションに関する基礎的研究 : 口述発表 : 第57回日本循環器学会学術集会
- 13)心房細動中にKent東を焼灼し得たWPW症候群の一例(日本循環器学会第151回関東甲信越地方会)
- 冠動脈病変の評価における血管内エコー法の役割
- Multicenter-Trialから除外された重症急性心筋梗塞症例に於けるPrimary-PTCAの有用性
- 急性虚血心筋のイオン代謝, 電気生理学的性質および不整脈発生に対するATP感受性K^+チャネル開口薬の作用
- 冠動脈病変に対する血管内治療--冠動脈カテーテルインターベンションの現況と展望 (特集 血管内手術の現状と今後の展望)
- Cutting Balloon による冠状動脈形成術の経験
- 心腔内心エコー法による心筋コントラスト効果の観察-実験的検討-
- ウイグル族の自然長寿者の心拍変動に関する研究 : frequency domain解析を中心として
- 負荷 Technetium-99m-Tetrofosmin 心筋シンチグラフィーにおける心筋血流・左室機能同時評価の有用性
- 経胸壁心エコー法による左室肥大症例の心筋内冠血流の検討
- 重症慢性虚血性心疾患患者に対し逆行性冠静脈経由による骨髄単核球移植治療が有用であった一例
- lipid-lowering therapyによる冠動脈病変の安定化と退縮についての検討(1.不安定プラークの評価と治療)(第66回日本循環器学会学術集会)
- 僧帽弁逸脱症をともなった肺静脈瘤の1例 : 日本循環器学会第134回関東甲信越地方会
- 新たに開発された軟X線顕微鏡による心筋の観察
- 経静脈的心腔内エコー法 : 矢状方向断層面と水平方向断層面の比較
- 経静脈的心腔内心エコーガイド下による心筋生検およびカテーテルアブレーションの実験的検討
- 左室流出路狭窄を伴った再発性たこつぼ型心筋症の一例
- 冠動脈病変に対する血管内治療 : 冠動脈カテーテルインターベンションの現況と展望
- Acute Coronary Syndrome への薬物治療とインターベーション : Conservative Approach
- Stent Implantation for Multiple Fractures After Percutaneous Transluminal Coronary Angioplasty
- 画像診断の進歩血管内超音波法の現況
- 冠動脈疾患の Interventional therapy : 血管内超音波による評価
- 血管内視鏡によるDES留置後のステント内血栓とバイオマーカーとの関係について