桜島火山降灰が農耕地土壌の理化学性に及ぼす影響
スポンサーリンク
概要
著者
関連論文
- 平成14年度(第15回)水文・水環境研究部会 シンポジウム報告
- 1 有機栽培下における主要畑作物の生育、収量と地力の変化(九州支部講演会要旨(その2))
- 4 家畜ふん堆肥連用下でのキャベツーカンショ体系の窒素収支(九州支部講演会(その2),日本土壌肥料学会 支部講演会講演要旨集 2005年度)
- 厚層多腐植質黒ボク土壌における土壌水分の変化(九州支部秋季講演会, 日本土壌肥料学会支部講演会講演要旨集2004年度)
- 31 基盤整備畑における青果用サツマイモに対する施肥法(第2報) : 異なる土壌における堆肥および窒素の施用量とベニアズマの品質(九州支部講演会要旨(その2))
- 30 基盤整備畑における青果用サツマイモに対する施肥法(第1報) : 異なる土壌における堆肥および窒素の施用量とベニアズマの生育,収量および養分吸収量(九州支部講演会要旨(その2))
- 22-7 鹿児島県鹿屋市周辺の地下水の実態 : 硝酸性窒素濃度とその起原の推定(22.環境保全)
- 22 有機物・珪酸質資材の連用施用がシラス水田土壌の生物活性に及ぼす影響 : 2)炭素、窒素、リン、イオウの代謝・循環に重要な土壌酵素活性に及ぼす影響(九州支部講演要旨(その1))
- 21 有機物・珪酸質資材の連用施用がシラス水田土壌の生物活性に及ぼす影響 : 1)窒素循環に関与する微生物相に及ぼす影響(九州支部講演要旨(その1))
- 石灰質土壌におけるメロン葉枯れ症の発生原因と対策