水稲の病害虫 新潟県における葉いもち全般発生開始期の発生実態
スポンサーリンク
概要
著者
関連論文
- γ線照射によるヒメイワダレソウの稔性回復と染色体倍加
- (321) Pythium oligandrumを用いたイネもみ枯細菌病(苗腐敗症)の生物的防除(平成20年度日本植物病理学会大会講演要旨)
- (161) 葉いもち感染時に観察される伝染源からの4種類の伝染勾配(平成20年度日本植物病理学会大会講演要旨)
- (386) カスガマイシン耐性イネもみ枯細菌病菌の出現(平成19年度日本植物病理学会大会講演要旨)
- (109) 新潟県のコシヒカリ同質遺伝子系統において2005〜2006年に分布したイネいもち病菌のレース(平成19年度日本植物病理学会大会講演要旨)
- (288) 新発田市および長岡市のダイズ圃場で多発した未報告のウイルス病について(平成18年度日本植物病理学会大会講演要旨)
- (67) コシヒカリ同質遺伝子系統種子籾の非親和性イネいもち病菌による感染(平成18年度日本植物病理学会大会講演要旨)
- (66) 非親和性イネいもち病菌に対するいもち病抵抗性同質遺伝子系統の穂いもち抵抗性の変動要因(平成18年度日本植物病理学会大会講演要旨)
- 新潟県の水稲種子から分離されるイネいもち病菌レース(関東部会講演要旨,平成17年度地域部会講演要旨)
- (373) 生物防除微生物Pythium oligandrumを用いたイネもみ枯細菌病(苗腐敗症)の発病抑制効果(平成17年度日本植物病理学会大会講演要旨)
- (236) ベンゾイミダゾール系薬剤耐性ダイズ紫斑病菌の密度変化に関与する要因(平成17年度日本植物病理学会大会講演要旨)
- (195) ダイズ褐斑粒の発生抑制技術の開発 : 1)新潟県のダイズにおけるcucumovirus(キュウリモザイクウイルス, ラッカセイわい化ウイルス)の発生調査および感染時期と褐斑粒・種子伝染率の関係(平成17年度日本植物病理学会大会講演要旨)
- 逆転写PCRを用いたダイズからのCucumovirus属ウイルスの検出
- (151)マルチラインシミュレーションモデル(BLASTMUL)の新潟県のコシヒカリマルチラインにおける適合性の検討(平成16年度日本植物病理学会大会講演要旨)
- (22)コシヒカリ同質遺伝子系統の親和性及び非親和性イネいもち病菌接種に対する穂いもち抵抗性の系統間差と圃場における同抵抗性発現の可能性(平成16年度日本植物病理学会大会講演要旨)
- (21)2003年に新潟県のコシヒカリ同質遺伝子系統現地試作ほから分離されたイネいもち病菌レース(平成16年度日本植物病理学会大会講演要旨)
- 葉いもち全般発生開始期における発病補植苗からの伝染勾配(平成12年度 日本植物病理学会大会 講演要旨)
- 種子温湯消毒と電解水浸漬処理の組み合わせによるイネの褐条病およびもみ枯細菌病の防除効果
- 新潟県におけるイネ褐条病、もみ枯細菌病の薬剤耐性菌の発生およびその防除法の検討
- (59)コシヒカリ同質遺伝子系統の混植によるいもち病発病抑制効果(平成14年度 日本植物病理学会大会講演要旨)
- 地域におけるイネいもち病菌の動態解析のための格子モデルの利用(平成12年度 日本植物病理学会大会 講演要旨)
- 水稲の病害虫 カルプロパミド4%粒剤の播種時20g/箱処理による葉いもち発病抑制効果
- 水稲の病害虫 新潟県における葉いもち全般発生開始期の発生実態
- (192) 新潟県におけるイネ褐条病, もみ枯細菌病の薬剤耐性菌の発生と薬剤防除効果 (平成11年度 日本植物病理学会大会)
- (128) イネ止葉のいもち病感受性に影響する窒素追肥時期 (日本植物病理大会)
- (2) 1990,91年の関東地域の降水確率予報結果とBLAS-TAMによって推定された葉いもち感染好適条件との関係 (夏季関東部会)
- (1) 葉いもち発生予察および防除意思決定への降水確率予報利用の可能性 (夏季関東部会)
- (133)コシヒカリとその抵抗性同質遺伝子系統の混植栽培での穂いもち発病抑制に関与する要因(平成15年度日本植物病理学会大会講演要旨)
- (132)コシヒカリ同質遺伝子系統の混植がイネいもち病菌レースの分布に及ぼす影響(平成15年度日本植物病理学会大会講演要旨)
- マルチラインによるイネいもち病の防除
- 新潟県において1998〜2002年に分布したイネいもち病菌のレース
- 農作物生産の最新情報 水稲病害虫防除技術の体系化による減農薬栽培の可能性
- 新潟県におけるメロンえそ斑点病の発生-2-DIBA法による感染各部位からのウイルス抗原の検出
- 2. コシヒカリマルチラインの導入に向けたイネいもち病防除体系の構築