進行性女性***癌に対する5-FUの持続動注を併用したCDDPの連日one-shot動注療法
スポンサーリンク
概要
著者
関連論文
- 24 子宮頸部明細胞腺癌の一例(婦人科 頸部IV)(示説演題)(第31回日本臨床細胞学会秋期大会学術集会)
- 352. 術中腹水細胞診で腫瘍細胞を認めた卵巣明細胞腺癌の一例(卵巣IV)(一般講演・示説)(第33回日本臨床細胞学会総会)
- 136. 高齢者にみられた子宮頸部腺上皮内癌の2例(子宮頸部I)(第32回日本臨床細胞学会総会)
- 卵管原発と思われた低分化腺癌の1例
- 40.卵管低分化腺癌の一例(婦人科1 : 卵管, 示説, 第28回日本臨床細胞学会秋期大会学術集会)
- 235.腹膜偽粘液腫の細胞像(総合7 : 体腔液, 一般講演・口演, 第28回日本臨床細胞学会総会・学術集会)
- 240. 人感染型ウイルスを用いた癌治療モデルの作成およびその免疫学的解析
- 88 子宮体部原発ミュラー管混合腫瘍の一例(婦人科 体部III)(示説演題)(第31回日本臨床細胞学会秋期大会学術集会)
- 159. 大量Gestagenの子宮内膜腺癌に及ぼす影響 : 電子顕微鏡的研究
- 3. 進行癌に対する高カロリー輸液療法 : 第1群 悪性腫瘍・治療I
- 子宮体癌症例の臨床的検討
- 3.HCG分泌に関する電子顕微鏡学的研究 : 酵素標識抗体法の新しい応用(第1群ホルモンI)
- ヒト卵巣表面上皮細胞の初代培養と性状解析
- 348. 新しい制癌剤シスプラチンを中心とした卵巣癌の多剤併用療法 : 第58群 卵巣腫瘍 III (345〜350)
- P-152 婦人科腫瘍におけるp16^/MTS1およびp15^/MTS2遺伝子異常の検出
- 子宮体癌における組織内CEAの染出(PAP法による)ならびに電子顕微鏡的観察
- 238 胎児臍静脈血流パターン上の切れ込みに関する研究
- 515 ヒト子宮頸管上皮細胞のコラーゲンゲル培養系の確立とSV40感染による寿命延長
- 303 モルガーニ小嚢内容液のアミラーゼ
- 23. ヒト及びヌードマウス移植ヒト子宮内膜癌の細胞学的解析
- 婦人科悪性腫瘍におけるシアル酸測定の臨床的意義
- 卵巣悪性腫瘍の診断及び治療効果判定に於ける免疫抑制酸性蛋白(IAP)の意義 : 特に化学療法との関係を考慮して
- CA 125測定の基礎的検討および臨床的意義
- 164. Virusを用いた癌特異免疫療法(第2報) : Virus反応性ヘルパーT細胞活性の誘導及びその測定法の確立 : 第29群 免疫 IV
- 再発子宮頚癌に対する動注化学療法
- 129 Virus helpを応用した抗腫瘍免疫応答に於けるhelper抗原の認識機構 : 人への応用を考慮して
- 進行性女性***癌に対する5-FUの持続動注を併用したCDDPの連日one-shot動注療法
- 卵巣がんの個別化学療法の設定とその効果に関する研究 : とくに無胸腺動物移植系を用いた検討 : 卵巣癌の治療 : その基礎と臨床
- 246. virusを用いた癌免疫療法の確立及びその臨床応用の可能性について : 第41群 悪性腫瘍 IX (245〜250)
- 125.子宮頚癌に対する2種の動脈内注入法の治療効果の比較 : 持続動注法と結紮one-shot動注法 : 第24群 子宮頚癌 治療 その2
- ^Ga Scintigram を用いた Parametrium 癌浸潤度診断法へのアプローチ
- 152. ^Gaによる小骨盤腔シンチグラムを用いたParametrium 癌浸潤診断法について
- 10. 形態学的変化と細胞増殖動態からみた子宮頚癌の放射線治療効果の判定
- 子宮頚癌に対する放射線効果の生化学的測定法について
- 284 子宮体部に発生するCarcinosarcomaのクロナリティ解析
- 480 Virus-helpを応用して誘導される腫瘍特異免疫のin vivoに於けるeffector機構の解明
- 52 婦人科腫瘍におけるMTSI/CDK4I遺伝子異常の検出
- 360 婦人科癌株細胞におけるIL-6産生能の検討
- 564 癌性胸水からの卵管癌株細胞の樹立
- 349 ヌードマウス移植系人子宮内膜癌における抗エストロゲン剤の抗腫瘍効果
- 421 子宮内膜におけるアミラーゼの存在
- 4 子宮頸癌における超選択的子宮動脈塞栓化学療法
- 303.ヌードマウス移植腫瘍を用いた卵巣胎児性癖の化学療法 : 第51群 卵巣腫瘍 II (301〜307)
- 267. 正常子宮内膜組織における諸酵素, 腫瘍関連物質の分析
- 細胞の超微形態と機能 : 電顕技術 9. ヒト絨毛組織におけるGlucose-6-Phosphatase (G-6-Pase)及びThiamine Pyrophosphatase (TPPase)の微細局在に関する研究 (昭和45年連合専門部会)
- 細胞の超微形態と機能 : 電顕技術 8. ヒト羊膜上皮細胞におけるNaイオン, Clイオンの微細局在に関する研究 (昭和45年連合専門部会)
- 細胞の超微形態と機能 : 電顕技術 7. 人絨毛組織内HCG分泌に関する研究 : 酵素標識抗体法による電子顕微鏡並びに小胞体の細胞化学的研究 (昭和45年連合専門部会)
- 192. 人羊膜上皮細胞に於けるphosphatase活性部位に関する電子顕微鏡的研究 (II 一般演題 第7群 妊娠. 妊娠中毒症. 分娩)
- 203. 人初期絨毛組織のPhosphatase活性部位に関する電子顕微鏡的研究
- 示32. 人胎盤の酵素反応に関する組織化学的研究
- 示15. Syncytiotrophoblast形成に関する電子顕微鏡的研究
- 23. 実験的卵巣腫瘍 (4) DMBAによる脾内移植卵巣の腫瘍発生と, その電子顕微鏡及び生化学的研究
- 18. 子宮癌所属リンパ節の免疫形態学的検索による予後判定について
- 75. ヒト妊婦血清中アルカリフォスフアターゼ(ALP)のZymogram及びALPの胎盤局在に関する研究
- 36. ヒト子宮内膜腺癌に及ぼすestrogenの影響 : 電子顕微鏡的研究
- 8.子宮内膜癌をモデルとした微細構造による細胞分化の解析 : 機能形態的立場から : 第2群 悪性腫瘍 II (7〜12)
- 354. 妊娠ラットにおける子宮・胎盤血管構築の三次元的観察
- 60. 免疫組織化学ならびに微細構造からみた子宮頚癌の細胞性格に関する検討 : WHO分類との対比 : 第9群 悪性腫瘍 II
- ヌードマウス継代移植ヒト子宮内膜腺癌と長期大量性ステロイドホルモン投与に対する反応性
- 16. 抗ウイルス剤アシクロビルを用いたヘルペス感染症の新しい治療法 : 第3群 感染症, 血液 (14〜19)
- 56. ヌードマウス移植内膜癌における長期大量性ステロイドホルモン環境下での細胞周期解析及びレセプターの変動 : 第10群 悪性腫瘍 IV (55〜60)
- Freeze-etch Replica法によるヒト初期絨毛組織の観察