In Vitro Sensitization(IVS)培養法による,担癌宿主からの抗腫瘍エフェクタ-T細胞の誘導:エフェクタ-前駆細胞,抗原腫瘍細胞とエフェクタ-T細胞自身の凍結保存性および,エフェクタ-T細胞の長期培養に関する研究
スポンサーリンク
概要
著者
-
吉沢 弘久
新潟大学大学院 医歯学総合研究科 内部環境医学講座
-
吉沢 弘久
新潟大学第2内科学教室
-
若林 昌哉
わかばやし内科クリニック
-
吉沢 弘久
新潟大学第二内科
-
張 高明
新潟県立がんセンター新潟病院内科
-
吉沢 弘久
新潟大学第2内科
関連論文
- 14.血漿交換とガンマグロブリン大量療法が奏効した小細胞癌に伴ったLambert-Eaton myasthenic syndromeの1例 : 第106回日本肺癌学会関東支部会
- 284 市中病院での成人喘息治療の現状
- D-36 限局型小細胞肺癌(LD-SCLC)に対する末梢血幹細胞移植(PBSCT)併用大量化学療法
- 小細胞肺癌に対する末梢血幹細胞移植併用超大量化学療法の検討 : 肺小細胞癌悲観血的治療の現況
- 35.Cushing症候群を伴った胸腺カルチノイドの1例 : 第113回日本肺癌学会関東支部会
- 第111回日本肺癌学会関東支部会 : 11.小細胞癌に対する末梢血幹細胞移植併用超大量化学療法の検討
- 肺癌化学療法に対するrG-CSFの有用性の検討 : G-CSF(2)
- IIC-35 プライマリーケアーでみられる精神障害について(医療経済)
- チェックリストを用いた定量噴霧式吸入薬の吸入指導についての検討
- ワークショップ1-1 : 肺癌化学療法の現状と展望 : 小細胞癌 : 限局型小細胞性肺癌(LD-SCLC)に対する末梢血幹細胞移植併用大量化学療法
- 14.慢性関節リウマチに合併した肺癌の一例(第91回日本肺癌学会関東支部会)
- Biclonal gammopathyを呈した肺非ホジキンリンパ腫(びまん性, 小細胞型)の一例
- 8.支配領域の気腫性変化をきたしたBronchial Atresiaの1例(第29回 日本気管支学会北陸支部会)
- 小細胞肺癌に対する末梢血幹細胞移植(PBSCT)併用dose intensive chemotherapy : ワークショップ6 : 小細胞肺癌に対する治療のStrategy
- P-5 小細胞肺癌症例ED・LDに対する末梢血幹細胞移植併用cyclic ICE療法 : dose escalation study
- C-65 非小細胞癌に対するHigh-dose CDDP+VDSのpilot phase II study-Follow-up成績
- B-63 非小細胞肺癌に対するHigh-dose CDDP+VDSのpilot phase II study
- 113 気管支喘息患者高齢層における継続的な吸入指導について(気管支喘息-治療(5), 第55回日本アレルギー学会秋季学術大会)
- 肺小細胞癌に対する末梢血幹細胞移植併用超大量化学療法の検討 : 集学的治療と副作用
- In Vitro Sensitization(IVS)培養法による,担癌宿主からの抗腫瘍エフェクタ-T細胞の誘導:エフェクタ-前駆細胞,抗原腫瘍細胞とエフェクタ-T細胞自身の凍結保存性および,エフェクタ-T細胞の長期培養に関する研究
- P-22 非小細胞性肺癌手術症例に対する陽子免疫療法
- 49 肺癌患者におけるLAK細胞誘導の基礎的検討
- 39. レックリングハウゼン氏病に合併した細気管支肺胞上皮型腺癌の1例(第90回日本肺癌学会関東支部会)
- IV-2 小細胞肺癌(LD)の治療戦略 : 放射線科の立場から(IV.小細胞癌(LD)に対する治療戦略(Standard chemotherapy vs High-dose chemotherapy)(Chemo+Radiation vs Chemo+Surgery),第14回肺癌学会ワークショップ-肺癌治療におけるcontroversy-)
- 17 当科糖尿病外来における睡眠時無呼吸症候群合併例についての検討(第33回新潟糖尿病談話会)
- 5. 気管狭窄により発見された Bronchogenic Cyst の 1 例(第 25 回 日本気管支学会北陸支部会)
- F-16 切除不能非小細胞肺癌に対する化学療法と養子免疫療法併用の試み
- 274 新潟県中越地震が気管支喘息患者に与えた影響について
- 化学療法が奏功した,転移性扁平上皮癌による腎後性急性腎不全の1例
- 31. 再生不良性貧血に併発し、切除し得た肺腺癌の1例(第108回日本肺癌学会関東支部会)
- 7.維持透析患者に見られた一部悪性所見が疑われた気管支乳頭腫の1切除例(第30回 日本気管支学会北陸支部会)
- 248 非小細胞肺癌のCDDP+VDS を基本とした化学療法における予後因子の検討
- 46 肺癌細胞株より樹立した多剤耐性株の、抗腫瘍リンパ球感受性についての検討
- 癌性胸膜炎に対するRecombinant Interleukin-2(RIL-2)の局所注入及び胸水由来In Vitro培養リンパ球の移入治療に関する検討。
- 4. 肺原発非定型カルチノイドの 1 例(第 9 回 日本気管支学会北陸地方会)
- 特異な画像所見を呈した小細胞肺癌脊髄転移の1例
- 化学療法に養子免疫療法を併用した非小細胞進行肺癌の一例
- 第99回日本肺癌学会関東支部会 : 13.化学療法に養子免疫療法を併用した非小細胞進行肺癌の1例
- ワークショップ1-1 : 肺癌化学療法の現状と展望 : 小細胞癌 : 小細胞肺癌ED症例に対する末梢血幹細胞移植併用cyclic ICE療法 : dose escalation study
- 63 月経時にロイコトリエン拮抗薬を内服し月経随伴症状の改善を認めた月経喘息の一例
- 293 著しい好酸球増多、膜性腎症を呈し、骨髄染色体異常を伴った骨髄異形成症候群の一例
- D-9 B7 IFN-γ遺伝子導入腫瘍細胞による抗腫瘍免疫誘導の増強;マウス肺転移モデルにおける検討
- ワークショップ5 : 肺癌に対する集学療法 : 放射線療法を軸として : 切除不能III期非小細胞肺癌に対する化学療法(CBDCA+5FU)+放射線照射同時併用療法 : CBDCAのdose escalation study
- 33.癌性胸膜炎に対する局所免疫療法が奏効した肺腺癌の1例 : 第109回 日本肺癌学会関東支部会
- D-71 限局型小細胞肺癌に対する末梢血幹細胞移植併用CyclicICE療法
- MS-3-1 肺小細胞癌の集学的治療 : 外科治療の面から
- C-39 小細胞肺癌に対する末梢血幹細胞移植(PBSCT)併用dose intensive chemotherapy(非小細胞癌の治療2,第40回日本肺癌学会総会号)
- 末梢血幹細胞移植併用大量化学療法におけるetoposide(VP-16)の体内動態
- 進行性非小細胞肺癌に対する化学療法と養子免疫療法の併用
- 45.人工透析患者に合併した肺小細胞癌に対する化学療法 : 第105回日本肺癌学会関東支部会