標準新有効温度(SET※)と温熱感覚の関係-4-湿度の異なる場合の検討
スポンサーリンク
概要
著者
関連論文
-
4426 日本人の温冷感とSETに関する研究 : その2 被験者実験の結果および考察
-
4425 日本人の温冷感とSETに関する研究 : その1 被験者実験の概要および着衣量・活動量等の検討
-
4267 ユニット式氷蓄熱空調システムの実用化研究 : その3 実証機の運転実績
-
4045 ユニット式氷蓄熱空調システムの実用化研究 : その2 負荷変動への追従性
-
4044 ユニット式氷蓄熱空調システムの実用化研究 : その1 基本システム概要
-
8013 建物保守管理に関する研究 : (その5) 建物保守管理計画用システムによる試算結果
-
8058 建物保守管理に関する研究 : (その3)設備機器の修繕周期・修繕率について
-
41471 建材からの長期温湿度別発散傾向の把握 : (その1)温度の違いによる発散傾向(放散量測定法(2),環境工学II)
-
41472 建材からの長期温湿度別発散傾向の把握 : (その2)相対湿度の違いによる発散傾向(放散量測定法(2),環境工学II)
-
41488 事務所ビルにおけるリニューアル工事前後の室内化学物質濃度実態調査 : その2 家具搬入後および換気有無における室内濃度比較と経時変化(化学物質汚染の濃度低減化対策,環境工学II)
-
41487 事務所ビルにおけるリニューアル工事前後の室内化学物質濃度実態調査 : その1 内装材放散量測定結果とリニューアル工事前後の濃度比較(化学物質汚染の濃度低減化対策,環境工学II)
-
41422 モデル実験室における化学汚染濃度の検討 : (その3)施工段階毎のVOC濃度(汚染濃度の実大実験,環境工学II)
-
41421 モデル実験室における化学汚染濃度の検討 : (その2)施工段階毎のホレムアルデヒド濃度(汚染濃度の実大実験,環境工学II)
-
41420 モデル実験室における化学汚染濃度の検討 : (その1)実験室概要と換気効果(汚染濃度の実大実験,環境工学II)
-
床吹出空調と天井吹出空調システムを用いたオフィスの室内環境比較実測
-
41462 ファン付床吹出空調システムの夏期温熱環境実測結果
-
ファン付床吹出口空調システムの居住後環境性能評価 -冬期の温熱環境と空調制御性能-
-
41444 ファン付床吹出空調システムの居住後温熱環境実測結果
-
床吹出空調システムの居住後環境評価実測 (天井吹出空調システムとの温熱・空気質環境の比較結果)
-
1406 各種内装用接着剤のアルデヒド類および VOC 放散量
-
チャンバー実験における各種建材の温度別放散量の研究 : (その2) TVOC放散量(2002年度大会 (北陸) 学術講演梗概集)
-
チャンバー実験における各種建材の温度別放散量の研究 : (その1) HCHO放散量(2002年度大会 (北陸) 学術講演梗概集)
-
40478 Green Building Challenge 2000 : その5 GB Toolによる複合熱源を持つ事務所ビルの評価(Green Building(2),環境工学I)
-
サーマルマネキンを用いた立位・座位人体各部位の放射・対流熱伝達率の測定
-
41193 サーマルマネキンを用いた座位人体各部位の放射・対流熱伝達率の測定
-
座位人体各部位の放射・対流熱伝達率に関する研究--サ-マルマネキンを用いた実験結果
-
ペリメータ空調方式の研究 (第10報)各種方式の冷房性能比較検討
-
41190 サーマルマネキンを用いた立位人体各部位の放射・対流熱伝達率の測定
-
標準新有効温度(SET※)と温熱感覚の関係-4-湿度の異なる場合の検討
-
41422 建材からの長期温湿度別発散傾向の把握 : (その4) 湿度10%一定での温度依存性(化学物質発生量推定,環境工学II)
-
41421 建材からの長期温湿度別発散傾向の把握 : (その3) 温度28℃一定での温度依存性(化学物質発生量推定,環境工学II)
-
4061 大成建設技術研究所の環境心理実験室について
-
戸建住宅の計画自然換気に関する研究 : その4 換気網計算と実験値の比較
-
戸建住宅の計画自然換気に関する研究 : その3 トレーサーガスを用いた現場測定法の検討
-
戸建住宅の計画自然換気に関する研究 : その2 実験住宅における差圧測定法による換気量実測
-
戸建住宅の計画自然換気に関する研究 その1 : 計画自然換気の考え方と研究計画
-
4063 オフィス環境実態調査
-
4359 オフィス環境実態調査 : その2 温熱, 音, 空間, 色彩に関する調査結果
-
4013 オフィス環境実態調査 : その1 調査概要及び光に関する調査結果
-
4619 オフィスビルにおける雨水・中水利用状況調査 : Fビルの実測結果
-
4324 積雪寒冷都市型アトリウムの熱環境 : その5 模型実験とシミュレーションの比較
-
40220 太陽光採光システムの開発 : (その5)超高層建築吹抜空間への適用例(昼光,環境工学I)
-
40219 太陽光採光システムの開発 : (その4)超高層建築対応型採光システムの開発(昼光,環境工学I)
-
変動風空調システムの実用化研究
-
4223 トータルエネルギーシステムの適用効果 : その5 トータルエネルギーシステム計画用略算プログラムの概要とその試算例
-
温暖地における外断熱事務所ビルの室内温熱環境実測結果
-
パッシブ型事務所ビルの熱環境とエネルギ消費特性
-
蓄熱式電気床暖房に関する研究 (簡易負荷予測手法を用いた蓄熱量制御フィールド実験)
-
予熱負荷係数を用いた設計用暖房負荷計算法の検証
-
設計用暖房負荷計算のための予熱負荷係数
-
4297 北陸地域の小・中学校における暖房環境の実測及びアンケート調査 : その2 アンケート調査の結果
-
4296 北陸地域の小・中学校における暖房環境の実測及びアンケート調査 : その1 調査概要及び実測結果
-
4407 予熱負荷係数を用いた設計暖房負荷計算法
-
41623 照度・色温度が知的生産性に与える影響の検討(その2) : 作業効率及び満足度、疲労度の結果(プロダクティビティ(1),環境工学II)
-
41622 照度・色温度が知的生産性に与える影響の検討(その1) : 実験概要と模擬作業の検討(プロダクティビティ(1),環境工学II)
-
41621 午前中の昼光照明利用が生理量及び知的生産性に与える影響の検討 : (その2) 生理量・心理量・作業効率の測定結果(プロダクティビティ(1),環境工学II)
-
41620 午前中の昼光照明利用が生理量及び知的生産性に与える影響の検討 : (その1) 実測概要と物理環境の測定結果(プロダクティビティ(1),環境工学II)
-
4358 室内温熱環境の変動性に関する研究 : その1 パルス変動する等温気流の人体に及ぼす影響
-
4776 床吹出空調の評価研究 : その6 床下の熱挙動および室内上下温度差について
-
4637 集合住宅における厨芥排水処理システム実証実験(環境工学)
-
ペリメータ空調方式の研究 (第9報)放射エアバリア実装置による性能比較
-
4404 ペリメータ空調方式の研究 : 第6報 各方式の暖房性能比較検討
-
4403 ペリメータ空調方式の研究 : 第5報 放射暖房併用エアバリアの性能評価実験
-
4402 ペリメータ空調方式の研究 : 第4報 放射暖房併用エアバリア方式の概要と放射暖房パネル実験
-
8063 建物保守管理に関する研究 : (その7) 建物保守管理実用システムの検討
-
4728 床吹出空調に関する実験的研究 : その2 床下および室内の温度分布について
-
4727 床吹出空調に関する実験的研究 : その1 床下障害物が床下静圧分布に及ぼす影響
-
4445 室内温熱環境の変動性に関する研究 : その2 種々の等温パルス変動気流の人体に及ぼす影響の比較
-
74 事務所建築における外断熱の実施例 : その2、広島における実施例(外断熱をめぐっての環境工学的諸問題-指名論文,環境工学)
-
2009年度日本建築学会大会(東北)の概要
-
4805 ペリメータ空調方式の研究 : (第2報)空調吹出方式の違いとエネルギー収支
-
4729 床吹出空調に関する実験的研究 : その3 床表面温度および床近傍温度が温冷感に及ぼす影響
-
標準新有効温度(SET※)と温熱感覚の関係-3-着衣量の異なる場合の検討
-
標準新有効温度(SET※)と温熱感覚の関係-2-代謝量の異なる場合の検討
-
標準新有効温度(SET※)と温熱感覚の関係-1-椅座状態における夏季と冬季の温熱感覚の比較
-
4039 照度・色温度が知的生産性に与える影響に関する被験者実験 : その2 光環境満足度を用いた作業効率評価モデル(環境工学)
-
4003 午前中の昼光照明が知的生産性に与える影響の被験者実験(環境工学)
-
4002 照度と色温度が知的生産性に与える影響に関する被験者実験(環境工学)
-
太陽光採光システム
-
1364 全面床吹出し空調システムにおける気密の確保とカーペットの接着力の評価に関する研究(床(2),材料施工)
-
40056 照度・色温度が知的生産性に与える影響 : 低照度・一般照度条件および作業種別における分析(知的生産性,作業効率,環境工学I)
-
40214 太陽光採光システムの開発 : (その6)屋外設置型採光装置の開発と適用(昼光照明,環境工学I)
-
40237 昼光利用とタスク・アンビエント照明を併用した事務所空間における省エネルギー性能と光環境評価(TAL・照明制御,環境工学I)
-
A-13 ペリメータ空調方式の研究 : (第10報)各種方式の冷房性能比較検討
-
A-12 ペリメータ空調方式の研究 : (第9報)放射エアバリア実装置による性能比較
-
A-34 戸建住宅の計画自然換気に関する研究 : その4 換気網計算と実験値の比較
-
A-31 戸建住宅の計画自然換気に関する研究 : その1 計画自然換気の考え方と研究計画
-
A-33 戸建住宅の計画自然換気に関する研究 : その3 トレーサーガスを用いた現場測定法の検討
-
A-32 戸建住宅の計画自然換気に関する研究 : その2 実験住宅における差圧測定法による換気量実測
-
D-47 ペリメータ空調方式の研究 : (第7報)放射暖房併用エアバリア方式の性能評価と仕様確立実験
-
F-49 放射・対流連成による温熱環境解析に関する研究 : その1 サーマルマネキンへの適用
-
C-44 ユニット式氷蓄熱空調システムの実用化研究 : その1 基本システム概要
-
C-45 ユニット式氷蓄熱空調システムの実用化研究 : その2 実験装置及びシステム実験結果
-
C-24 ユニット式氷蓄熱空調システムの実用化研究 : その3 実証機の運転実績
-
D-11 SET^*と温熱感覚の関係について : その6 歩行実験による代謝量の異なる場合の検討
-
E-17 SET^*と温熱感覚の関係について : その3 SET^*算出における人体側条件の設定及びASHRAE St.55-74の快適範囲の検討
-
B-33 ガラス屋根大空間における温熱環境実測 : 暖房時の場合
-
B-27 オフィスでの温熱環境・視環境実態調査
-
D-50 蓄熱式電気床暖房に関する研究 : 簡易負荷予測手法を用いた蓄熱量制御フィールド実験
もっと見る
閉じる
スポンサーリンク