塩分のコンクリ-トへの拡散浸透に関する表面塩分量の定式化
スポンサーリンク
概要
著者
関連論文
- モルタル中の固相塩化物の定量方法に関する検討
- 高炉スラグ微粉末とポゾランを使用したセメント硬化体の塩分平衡特性
- 異なる鉱物組成ならびにセッコウ量を有するセメント硬化体の塩分平衡特性
- 未来に繋がる研究開発の取組み
- 品質試験方法と実施工時諸特性との相関性評価
- ひび割れ発生時におけるコンクリート中の鉄筋腐食量に関する研究
- 海生生物が形成する緻密な保護層による鉄筋コンクリート構造物の耐久性向上
- 海洋環境におけるコンクリート構造物中の塩化物イオンの固定化性状に及ぼす中性化の影響
- スラグ細骨材を用いたコンクリートの品質向上に関する研究
- フレッシュコンクリートの締固め性試験法に関する研究
- 高炉スラグ微粉末を用いたモルタルの中性化進行速度の評価
- 粗骨材の実積率がフレッシュコンクリートの締固め性に与える影響
- アルカリ骨材反応で変状を起こしたコンクリート部材の耐震性能 : 現地調査と載荷実験による評価
- 土木学会2007年制定「コンクリート標準示方書」について
- 「材料設計支援システム研究委員会報告」
- ステンレス鉄筋を用いてコンクリート構造物を長寿命化する : ライフサイクルコスト低減の観点から
- ステンレス鉄筋を用いたコンクリート構造物の長寿命化
- CEリポート ステンレス鉄筋を用いてコンクリート構造物を長寿命化する--ライフサイクルコスト低減の観点から
- ステンレス鉄筋を用いるコンクリート構造物の設計施工指針(案)の概要
- レジンコンクリートの特性と構造設計指針(案)について
- レジンコンクリートの特性と構造利用 : 4.レジンコンクリート構造物の性能設計と将来展望
- 塩害に対するコンクリート構造物の耐久性照査の現状と将来 : コンクリート標準示方書への提案に向けて
- 土木 トンネルひび割れ調査への画像解析技術の適用
- トンネル覆工コンクリートのひび割れ調査への画像解析技術の適用 : ウェーブレット変換を用いたひび割れ画像解析
- 床版コンクリートのひび割れ調査への画像解析技術の適用--ウェーブレット変換を用いたひび割れ画像解析 (特集 維持管理とアセットマネジメント)
- コンクリート中の鋼材のマクロセル腐食に関する解析手法の構築
- 腐食発生限界塩化物イオン濃度に及ぼすコンクリート配合の影響
- ウェーブレット変換を用いた床版コンクリートのひび割れ調査の実用化
- 自然電位連続モニタリングによる発錆時期推定手法の検討と腐食発生限界塩化物イオン濃度の測定
- 技術トピックス/建築・土木 コンクリートのひび割れを高精度に計測--ウェーブレット変換を用いたコンクリートのひび割れ画像解析手法
- 自然電位を用いた鉄筋腐食の定量的評価手法に関する研究
- コンクリート中の鋼材腐食と外観変状の予測および外観変状による予測の修正
- コンクリート構造物の劣化進行予測--塩害による鉄骨腐食が構造物の性能変化に及ぼす影響のモデル (特集 コンクリートの検査技術)
- ニューラルネットワークを用いたコンクリート構造物中の鉄筋の腐食進行予測
- 高温環境下におけるコンクリ-ト中の物質移動と表面被覆方法に関する検討
- 塩害劣化したRC中空床版橋への吹付けによる断面修復工法の適用
- コンクリート中の塩化物イオンの拡散係数試験方法に関する規準化の現状と今後の動向
- 内部塩分と凍結防止剤により劣化したRC中空床版橋への劣化予測に基づく計画的維持管理の適用
- コンクリート表層部における塩化物イオンの移動に関するモデル化
- 液相および固相の分析による結合材の耐久性評価に関する研究
- 実大規模試験体を用いたPIC版複合部材の屋外暴露に関する研究
- ポリマ-含浸コンクリ-トの実構造物への適用の研究
- プロダクツレポート ステンレス鉄筋を用いるコンクリート構造物の設計施工指針(案)の概要
- 高温に曝される排水貯槽の高流動コンクリートによる補修設計・施工
- リスクベースメンテナンスによるコンクリートドックのメンテナンス最適化
- ページ先生のもとで
- 塩分のコンクリ-トへの拡散浸透に関する表面塩分量の定式化
- 繊維補強鉄筋コンクリートを用いたシールドセグメントの設計手法
- 締固めエネルギーに基づく施工性能の評価
- のり面吹付けコンクリートの技術の現状と将来
- ダムコンクリート編
- 強制撹拌型ミキサを用いた超高強度繊維補強コンクリートの練混ぜ方法に関する研究
- ポリマ-含浸コンクリ-トによる高耐久性埋設型枠の開発(土木学会技術開発賞 その後)
- ポリマ-含浸コンクリ-トによる高耐久性埋設型枠の開発(土木学会技術開発賞受賞の紹介)
- ポリマ-含浸コンクリ-トの遮塩性能と防食性能に関する研究
- コンクリート構造物のひび割れ画像診断技術 (特集 土木構造物の長寿命化と改築)
- ひび割れ画像解析(t. WAVE)によるコンクリート構造物の調査・診断
- フライアッシュコンクリートの組織構造に対する初期養生および乾燥の影響
- 耐久性照査入門(3)塩害照査事例と周辺技術
- エポキシ樹脂塗装鉄筋・ステンレス鉄筋
- 耐久性照査入門 : (2)耐久性照査の手法
- 塩害照査事例と周辺技術
- 耐久性照査入門 : (1)コンクリート構造物の劣化と耐久性
- コンクリートがれきのセメント硬化体としての有効利用技術開発 (特集 震災対応型技術開発公募の研究成果について)
- 3013 耐火セグメント継手部の火災時の挙動に関する実験的および解析的研究(構造解析)
- 2116 ウェーブレット変換を用いた床版コンクリートのひび割れ調査の実用化(非破壊検査・診断)
- 1222 腐食発生限界塩化物イオン濃度に及ぼすコンクリート配合の影響(腐食・防食)
- 材料設計支援システム研究委員会報告(委員会報告)
- 1110 PIC版複合部材の屋外暴露に関する研究(耐久性)
- 1073 ポリマー含浸コンクリートの耐久性に関する研究(耐久性)
- 1054 高吸水ポリマーシートをもちいたコンクリート型枠面の物性改良工法(施工)
- 1150 構造物中の鉄筋腐食評価へのニューラルネットワークの適用(耐久性一般)
- [16] 塩分を含む温泉下水中に一年間浸漬された軽量コンクリートの物性(経年劣化 I(化学的抵抗性・凍結融解))
- 1313 ウェーブレット変換を用いたコンクリートのひび割れ画像解析手法の開発(非破壊検査・診断)
- 1048 高緻密性材料の塩分浸透性評価に関する研究(短繊維補強コンクリート(構造))
- 1179 ステンレス鋼材の腐食発生限界塩化物イオン濃度に関する実験的検討(腐食・防食)
- 1064 コンクリート細孔溶液中の各種イオンの塩分環境下における挙動(腐食・塩害)
- [38] 非構造性ひびわれを生じたコンクリートの劣化原因に関する鉱物化学的検討(経年劣化 IV(アルカリ骨材反応))