リンゴにおける新しいウイロイド様病害"リンゴゆず果病"の発生
スポンサーリンク
概要
著者
関連論文
- 冠水被害を受けたリンゴ果実に発生した疫病
- 37 リンゴ2年生大苗の育苗時の施肥量及び摘葉処理が移植後の生育に及ぼす影響(関東支部講演会,2008年度各支部会)
- 36 リンゴの2年生大苗育苗における施肥窒素量とかん水量の影響(関東支部講演会,2008年度各支部会)
- アンズにおけるホウ素の簡易栄養診断の可能性(関東支部講演会, 日本土壌肥料学会支部講演会講演要旨集2004年度)
- リンゴにおける無機成分の果実内分布の経時的変動 : 3. P・Mg(関東支部講演会, 日本土壌肥料学会支部講演会講演要旨集2004年度)
- 11-12 リンゴ苗木の摘葉時期と樹体内デンプン及び糖濃度(11. 植物の栄養生態, 2006年度秋田大会講演要旨)
- リンゴ台木 M.9 の 4 系統の形態的特性と M.9 ナガノの取り木繁殖(繁殖・育苗)
- アネモネおよびスモモ(プルーン)炭疽病菌の再同定
- イネいもち病の薬剤耐性 (北陸地域における病害虫研究の状況--過去,現在,未来) -- (水稲の病害虫)
- 19-9 葉面散布Ca肥料の化学的形態とリンゴ果実の果面からのCa吸収特性(19. 肥料および施肥法, 2006年度秋田大会講演要旨)
- (171) リンゴゆず果ウイロイド-ホップ分離株と-リンゴ分離株の同一性(平成19年度日本植物病理学会大会講演要旨)
- (170) 日本の栽培リンゴから検出されたApple dimple fruit viroid(ADFVd)(平成19年度日本植物病理学会大会講演要旨)
- (36)長野県におけるセイヨウナシ腐らん病の発生(平成9年度日本植物病理学会大会講演要旨)
- リンゴ炭疽病の効率的な防除効果試験法
- (288)PCRによる病原性Agrobacterium属菌の罹病りんご樹組織からの検出(平成15年度日本植物病理学会大会講演要旨)
- (164) ブドウ根頭がんしゅ病菌Agrobacterium tumefaciens biovar 3に対するモノクローナル抗体の作製 (日本植物病理学会大会)
- (278) PAGEによるリンゴさび果ウイロイドとゆず果病罹病樹に見いだされるウイロイド様核酸の比較 (平成2年度大会講演要旨)
- リンゴ炭疽病の効率的な防除効果試験法
- 21 リンゴ2年生大苗の摘葉時期が貯蔵養分と移植後の生育に及ぼす影響(関東支部講演会,2009年度各支部会)
- モモ病害虫の防除 (特集 最新の病害虫防除策)
- 効果的な農薬の使用基準(10)リンゴ(夏〜春)の防除
- りんごの防除 (特集 今年の重要病害虫の防除策)
- りんごのウイルス病・ウイロイド病の特徴と防除対策 (特集 果樹のウイルス・ウイロイド病と防除対策)
- リンゴ炭そ病の信濃ぐるみからの伝染
- リンゴにおける新しいウイロイド様病害"リンゴゆず果病"の発生