小児の事故・中毒デ-タ入力専用プログラムの開発
スポンサーリンク
概要
著者
関連論文
- 南北5地域保育所児童における身長・体重の時系列解析による季節変動の検討
- 市町村母子保健計画の数量的分析
- 心疾患を疑われて来院したへモグロビン異常症へモグロビンM-Hyde Parkの1例
- 川崎病を重症別に層別化した場合の免疫グロブリン製剤の効果の検討
- 疫痢の過去と現在--細菌毒素と急性脳症
- 小児内科疾患別にみた10年間の総占床日数(Total Hospital Days)についての検討
- 母親の就労状況と時間外入院についての検討
- 入院を必要とした小児内科疾患の年齢別検討
- 川崎病の1新生児例(本邦最年少例)
- 10年間の小児内科疾患の在院日数についての検討
- 新生児訪問指導に関する調査研究
- W-II-4 Beckwith-Wiedemann症候群合併ウイルムス腫瘍の組織学的特性と新しい治療アプローチ
- 小児保健の今昔
- これからの小児保健の展望〔II〕
- これからの小児保健の展望〔I〕
- 「母子保健」に対する理解
- 子どもの睡眠に関する提言
- 「感染症の予防及び感染症の患者に対する医療に関する法律」と学校において予防すべき伝染病
- 小児の事故・中毒デ-タ入力専用プログラムの開発
- 体温計測の問題点(解説講演) (第38回小児保健学会(1991年9月27日〜28日,旭川))
- 2次病院における新生児医療 (周産期医療システムの未来学)
- 口の働き--「食」機能を中心に
- 保育所入所児童の発育発達に関する研究-1-身体発育と所要時間との関係について
- シンポジウム 子どもの生活と環境 (第47回日本小児保健学会(高知))
- 保育園児の病欠が父母の勤務に及ぼす影響について
- 保育所の健康管理--健康管理の実際
- 乳汁栄養法と血中ヘモグロビン濃度に関する縦断的研究
- 沖縄県の若年母親の育児態度
- 新しい保育所保育指針
- 生後8カ月でHangman's fractureをきたした超未熟児の1例
- 10年間に時間外入院した小児内科疾患についての検討
- HCV抗体陽性妊婦からみたC型肝炎ウイルスの感染経路に関する研究
- ベロ毒素産生性大腸菌感染症 (最近話題の感染症)
- 乳幼児健康診査時における栄養指導の評価
- 児の発達の遅れを指摘された母親に対する援助のあり方について
- わが国の小児保健と愛育会の役割
- 小児健康診査の実際
- わが国の幼児体力の実態に関する研究-2-5歳児の体質および罹患傾向について
- 出生体重の検討 出生順位との関係について
- 電話相談からみた児童虐待の実態に関する研究
- 沖縄県離島における乳汁栄養に関する研究-2-分娩施設別の比較
- 沖縄県離島における乳汁栄養に関する研究-1-宮古,八重山地区の比較
- 1970年と1980年の出生時体位の比較-1-出生体重について
- 幼児の皮下脂肪厚に関する研究
- はじめに (家族の中の子ども)
- 1歳児の罹患状況に関する調査
- 児童福祉施設の環境衛生及び健康・安全管理に関する臨床調査研究-2-養護施設における罹患状況について
- 家族形態と育児について
- 母子保健に関する母親の認識
- 肥満乳児に関する調査
- 育児に関する調査 母の年齢と育児態度について
- 乳児期の栄養の実態--川崎市と沖縄県との比較
- 母乳栄養に関する医師の意識調査
- 出生体重に関する調査-2-母の条件との関係について 地域の特性を考慮して
- 出生体重に関する調査-1-父母の社会経済的因子との関係について
- 小児の身体発育調査 出生体重別発育調査
- 乳幼児身体発育状況 定期的な保健指導受診児について
- これからの小児保健(小児保健懇話会特別例会集談会)
- 育児に関する調査 母の学歴との関係について
- 地域社会との連携を (小児保健の将来に期待する)
- 身体計測値と諸指数-2-カウプ指数について
- 身体計測値と諸指数-1-出生時について
- 小児の発育追跡調査-4-Small-for-dates infantの発育
- 発育・生理 (第16回日本小児保健学会(特集)) -- (一般演題)