これからの小児保健の展望〔II〕
スポンサーリンク
概要
- 論文の詳細を見る
- 日本小児保健協会の論文
- 1997-05-20
著者
-
衞藤 隆
日本小児保健協会
-
衛藤 隆
東京大学 大学院 教育学研究科 身体教育学コース 健康教育 学分野
-
平山 宗宏
埼玉医科大学 保健医療学部看護学科
-
巷野 悟郎
こどもの城小児保健クリニック
-
北井 暁子
厚生省母子保健課
-
巷野 悟郎
社団法人 日本小児保健協会
-
平山 宗宏
社団法人 日本小児保健協会
-
杉下 知子
東京大学 家族看護学
-
杉下 知子
東京大学
-
巷野 悟郎
こどもの城 小児保健部
-
平山 宗宏
母子愛育会・日本子ども家庭総合研究所「健やか親子21」検討会
関連論文
- 教育環境と母子保健 (特集 環境と母子保健)
- 事故研究の最近の動向 (特集 小児の事故)
- 健康診断と健康相談 (特集 学校保健,これからの課題)
- B107 小規模事業場労働者の抑うつの関連要因 : 2地域における分析
- 障がいのある児童生徒の療育に関わる専門職の協働に関する研究 : 特別支援学校の教育専門職に対する調査
- 新しい母子健康手帳
- 健やか親子21
- 10-10-8LBY-1 近見視力に関する一考察 : 毛様体筋・眼筋のトレーニング効果(近見視力改善効果)(保健1,10.保健,一般研究発表抄録)
- 電話による育児相談の質についての検討
- 親が障害のあるわが子を受容していく過程での支援(第3報) : 高等学校3年生の親への面接による考察
- 親が障害のあるわが子を受容していく過程での支援(第2報) : 小学1年生の親への面接調査を通して
- 親が障害のあるわが子を受容していく過程での支援 : 障害児通園施設に来所した乳幼児と親への関わりを通して
- 「当面のポリオ予防対策」および「母乳中のダイオキシン」に関する厚生省通知とその補足説明
- 市町村の時代の小児保健 : 保健と福祉の境目がなくなった
- これからの予防接種--予防接種法改正の要点(資料)
- 平成2年度幼児健康度調査について
- インフルエンザワクチンをめぐって
- 乳幼児の健康と保育(学習セッション) (第33回日本小児保健学会)
- 質問紙による家庭養育環境スクリ-ニングの研究--JHSQに関連する要因
- 質問紙による家庭養育環境スクリ-ニングの研究--HOMEによるHSQ妥当性の研究
- 早期に保育所を利用する母親の意識と行動
- 1歳6カ月児健康診査の実際(自由討議) (第26回日本小児保健学会)
- 予防接種
- 1歳6カ月児健診実施後の諸問題--誌上シンポジウム
- 1歳6カ月児健診の意義と実際 (第25回日本小児保健学会(米子))
- ケニアの子どもたち--ケニア共和国の医療事情と子どもたち
- 肥満児の行動・性格傾向に関する研究 : 文章完成法式アンケート調査による
- 歯からみた幼児食の進め方
- 指しゃぶりについての考え方
- 298 遊び場面における乳幼児相互作用の研究
- 186 自由遊び場面における乳幼児相互作用の研究
- 末梢皮膚血流波形の高齢者看護基準への応用の試み
- [鼎談]子どもは健康に育てられてゐるか (子どもが病気になったとき)
- チャイルドケアレポート(No.2)巷野悟郎の子育て対談(1)遊びが子どもの体力を育てる
- 小児保健の今昔
- 「母と子の皮膚科学-アトピー性皮膚炎は防げる?」を聞いて
- 母子健康手帳の改正
- 親と子,人間関係の確立をめざして : 子どもとの生活は楽しい遊びの心で : 1. 基調講演"子どもは遊びを通して学習する"
- 子育て 早期教育 (増刊 新しい時代の小児保健活動) -- (4.小児保健のトピック)
- 育児不安スクリーニング尺度の作成に関する研究 : 1・2か月児の母親用試作モデルの検討
- 育児に関する情報の受けとられ方の問題点 : 電話相談からの検討
- 手紙による育児相談についての検討
- 乳幼児の添い寝に関する実態調査
- これからの小児保健の展望〔II〕
- はじめに : 今回のセミナーのねらい
- これからの小児保健の展望〔I〕
- 育児支援についての一考察 : こどもの城「赤ちゃんサロン」をモデルとして
- 子育ての基本を考える
- こどもたちのいきいきした食生活を支えるために--どんな情報を発受信し,活用するか
- 「母子保健」に対する理解
- 子どもの睡眠に関する提言
- 「感染症の予防及び感染症の患者に対する医療に関する法律」と学校において予防すべき伝染病
- 動物細胞由来,酵母由来およびヒト血漿由来 B 型肝炎ワクチン接種1年後までの追跡成績
- おたふくかぜワクチンの効果
- 144 集団保育における幼児食 : その2. 2〜3歳児の食事
- 126 幼児食のあり方についての検討 : 集団保育における幼児食 : その1.1〜2才児の食事
- 母と子の医療需要実態について--こどもの城小児保健部利用者へのアンケ-ト調査
- 小児の事故・中毒デ-タ入力専用プログラムの開発
- 集団保育における幼児食 : その3. 調理保育のあり方について
- 197 障害のある幼児の保育効果について(IV) : 入室時の関わりを中心に
- 113 障害のある幼児の保育効果について(III) : 家族のかかわりについて
- 102 集団保育における哺乳についての検討
- 障害児保育における親の参加について
- 309 障害のある幼児の保育効果について(II) : 親の態度の変容による保育効果についての一考察
- 238 障害のある幼児の保育効果について (I)
- 322 湯ざましについての検討
- 238 障害児保育における父親の参加について (II)
- 障害児保育における父親参加について
- 133 障害児保育における父親の参加について(1)
- MMRワクチンの経緯--なぜ使用見合せの状況に至ったか
- 今後の母子保健・福祉を考える
- 924 視知覚協応機能の発達の定量的評価に関する研究(テストの妥当性II,測定・評価4)
- ひとりっ子の実態に関する研究
- 育児の工夫--失明者の場合(トピックス)
- 子育てと家族の支援
- 変わる社会と子どもの生活
- 児の発達の遅れを指摘された母親に対する援助のあり方について
- 風疹ワクチンの定期接種
- 予防接種の現状と将来 (第22回日本小児保健学会)
- 3歳児をもつ母親のニ-ド--子どもの発達状態と関連して
- 予防接種
- オーストラリア(世界の子ども)
- これからの小児保健(パネルデスカッション) (第18回日本小児保健学会(盛岡))
- 予防接種の実施上の問題点(座談会)
- 予防接種の問題点と実際
- 母子保健に関する最近の動向--国際疾病分類第9回改正に関連して
- 「母子手帳から「日光浴」の消える日」 : 「母子手帳から「日光浴」の消える日」の総括
- 平成22年度幼児健康度調査 速報版
- 気管支喘息児におけるトレ-ニングとその効果について
- ひとりっ子の母親の養育態度に関する研究--日本と中国の比較を通しての検討
- 学校における健康診断の意義 (特集 学校健診)