卵巣のmesodermal mixed tumor3例の臨床的並びに病理組織学的検討
スポンサーリンク
概要
著者
関連論文
-
28. 悪性卵巣腫瘍の術後放射線療法におけるmoving strip法の検討 : 第6群 卵巣腫瘍III
-
60.卵巣Malignant Brenner tumorの細胞像(E群 卵巣, 示説展示, 第19回日本臨床細胞学会秋期大会記事)
-
236 子宮内膜細胞診採取器具ウテロブラシとエンドサイトの比較検討(婦人科 その他VII)(示説演題)(第31回日本臨床細胞学会秋期大会学術集会)
-
45. 卵巣充実性奇形腫の発生機序に関する細胞遺伝学的検討 : 第8群 卵巣腫瘍 V
-
子宮頸部 carcinoid腫瘍の1例 : 細胞診,組織診,電顕所見について
-
異なる経過をとったDysgerminoma2例の細胞診所見と組織所見の比較検討
-
247. 外陰 Paget病の細胞診所見(婦人科20 外陰・腟その2, 一般講演・口演, 第26回日本臨床細胞学会学術集会)
-
128. 腟原発悪性黒色腫の細胞診(第28群 : 婦人科, 示説, 第23回日本臨床細胞学会秋季大会記事)
-
122.卵巣clear cell adenofibroma(borderline case)の細胞像(第16群 卵巣, 示説, 第22回日本臨床細胞学会秋期大会)
-
56.卵巣腫瘍の穿刺および腹水細胞診(婦人科2, 一般演題, 第19回日本臨床細胞学会総会)
-
372. 上皮性卵巣腫瘍における腫瘍マー力ー (CA125,CEA, TPA,9A3) の免疫組織学的検討
-
210. 女性***癌を含む重複癌 : その5例の検討
-
218. AFP高値を示した卵巣充実性奇形腫の免疫組織学的検討 : 第37群 卵巣腫瘍 I (218〜224)
-
123.子宮体部Mullerian Adenosarcomaの細胞像(婦人科, 示説, 第20回日本臨床細胞学会総会抄録)
-
26. 上皮性卵巣腫瘍におけるCA125, CA19-9, CEAの免疫組織学的並びに電顕的検討
-
帯下 (症状よりみた検査法の選択) -- (帯下)
-
57 エンドサイトによる子宮内膜細胞診後のセルブロック組織診の検討 : 内膜細胞診およびキュレット組織診と比較して(子宮体部I)(示説演題)(第32回日本臨床細胞学会秋期大会学術集会)
-
追試検査および再検討による子宮内膜細胞診偽陽性例,偽陰性例の分析
-
子宮頸部扁平上皮癌放射線治療後に発生した子宮体部明細胞腺癌の1例
-
30. 子宮内膜細胞診スクリーニングの問題点 : 細胞検査士による誤判定症例追試検査の定量的分析(婦人科9 : 子宮体部)(第30回日本臨床細胞学会秋期大会学術集会)
-
112.子宮体部原発明細胞腺癌の2例(婦人科15:子宮体部, 示説演題, 第29回日本臨床細胞学会秋季大会学術講演会)
-
3 上皮性卵巣腫瘍におけるcolorectal carcinoma antigen CA19-9及びCEAの免疫組織学的並びに血清学的検討
-
66. 子宮頚管偏平上皮癌の再発・転移に関するPPM療法の検討 : 第9群 悪性腫瘍 II
-
56. 子宮体部原発Mixed Mullerian Sarcomaの臨床病理学的検討と予後に関する因子についての解析 : 第8群 悪性腫瘍 I
-
345. Moving Strip法による卵巣癌術後照射法の検討 : 第58群 卵巣腫瘍 III (345〜350)
-
卵巣のmesodermal mixed tumor3例の臨床的並びに病理組織学的検討
-
リネアック照射による子宮頚部扁平上皮癌の微細構造の変化 : 特にライソゾームの出現と放射線感受性について
-
3.人卵巣奇形腫の染色体分析的並びに病理組織学的研究 : 第1群 卵巣 腫瘍 基礎
-
29. 染色体の多型からみた卵巣奇形腫およびembryonal carcinomaの発生機序
-
14. 放射線療法における局所反応の効果判定に関する分析的研究
-
産褥時の大出血 (産科出血)
-
誌上発表 羊水・胎盤・周産期児および婦人科一般に関する群 108. 周産期児死亡剖検例についての検討 ( 羊水・胎盤・周産期児・婦人科一般群)
もっと見る
閉じる
スポンサーリンク