Cefpiramide(SM-1652)の臨床的検討 (Cefpiramide(CPM,SM-1652))
スポンサーリンク
概要
著者
関連論文
-
6)リンパに関する研究(第2報)(第30回日本循環器学会関東甲信越北陸地方会総会)
-
50)Coronary spasmによる心筋梗塞,興味ある1症例 : 日本循環器学会第117回関東甲信越地方会
-
ポーラログラフ法による心筋内酸素濃度の研究 (続報) : 第25回日本循環器学会総会
-
136) 動脈硬化症に關する研究(第3報) : コレステリン飼養による家鷄粥状硬化症の血清濾紙電氣泳動法による脂質及び蛋白について(第18回日本循環器學會總會)
-
95)緊急手術にて救命しえたサルモネラ菌による胸部大動脈mycotic pseudoaneurysmの一例
-
30) 急性心筋硬塞の予後指数について : 第76回日本循環器学会関東甲信越地方会
-
わが病院のサバイバル戦略
-
9)肺結核を合併した右心系心内膜炎の症例 : 日本循環器学会第121回関東甲信越地方会
-
15)肺塞栓にいたった一過性右房内血栓 : 日本循環器学会第116回関東甲信越地方会
-
64)Diltiazemにより,洞停止,失神発作をきたした透析患者の1例 : 日本循環器学会第111回関東甲信越地方会
-
72)僧帽弁狭窄症患者における左房内血栓症 : 心エコー法とCT法との比較検討 : 日本循環器学会第110回関東甲信越地方会
-
13) SAMが二峰性を示した肥大型心筋症の1例 : 日本循環器学会第108回関東甲信越地方会
-
67)剖検にて右冠動脈の起始異常が確認された下壁心筋梗塞の1例 : 日本循環器学会第106回関東甲信越地方会
-
左房内血栓による, systemic embolismにより急死した僧帽弁狭窄症の1例 : 日本循環器学会第104回関東甲信越地方会
-
59)His束内房室フロックの3症例 : 日本循環器学会第103回関東・甲信越地方会
-
39)広範囲石灰化を伴なう心筋梗塞後心室瘤の1剖検例 : 日本循環器学会第102回関東・甲信越地方会
-
ウロキナーゼ, ジピリダモール, アスピリン併用療法で左房内血栓の縮小消失を認めた僧帽弁狭窄症の1例 : 日本循環器学会第101回関東・甲信越地方会
-
心エコー図上 心外膜腔に広範な echo free space を認め, CT スキャンで脂肪沈着と診断された下垂体性甲状腺機能低下症の1例 : 日本循環器学会第100回関東・甲信越地方会
-
28)CTスキャンにより検出された左心房内血栓 : 僧帽弁狭窄症3例の検討 : 日本循環器学会第98回関東甲信越地方会
-
44)心胆のう症候群について : 日本循環器学会第97回関東甲信越地方会
-
33)心包炎を初発症状として発症した SLE の1例 : 日本循環器学会第96回関東甲信越地方会
-
当院に於ける SSS のペースメーカー治療患者の予後 : 第89回日本循環器学会関東甲信越地方会
-
頸動脈洞刺激により完全 AH ブロックを示した1例 : 第88回日本循環器学会関東甲信越地方会
-
特異な UCG 所見を示した細菌性心内膜炎を合併した大動脈二尖弁の1例 : 第87回日本循環器学会関東甲信越地方会
-
34)リンパに関する研究(第1報)
-
149) 生體組織内酸素濃度の研究(第22回日本循環器學會總會(後半))
-
in vivoに於ける心筋内酸素濃度の変動について
-
14) ポーラログラフ法による末梢循環の研究(第13回日本循環器学会関東・甲信越地方学会総会)
-
25) 実験的冠閉塞及び狭窄時に於ける心筋内酸素濃度と心電図との関係(第24回 日本循環器学会総会)
-
1. BAL による肺炎治療の試み(第 34 回関東気管支研究会)
-
Fabry病の1例
-
7.脊髄性麻痺患者の尿路感染症に対する抗生物質投与法に関する研究 (その2) : Tobramycinの麻痺部筋注法(第21回日本リハビリテーション医学会総会)(脊髄損傷)
-
脊髄性麻痺患者の尿路感染症に対する抗生物質投与法に関する研究-1-Cefotiamの麻痺部位筋注法
-
18)DDDぺースメーカーにより,cross stimulationを呈した2症例 : 日本循環器学会第119回関東甲信越地方会
-
22)急性心筋硬塞の予後とST上昇の臨床的意義について : 第75回日本循環器学会関東甲信越地方会
-
末梢性顔面神経麻痺 (最新薬物療法--処方を中心として) -- (神経・筋)
-
Ceftazidimeの臨床的検討 (CEFTAZIDIME(CAZ,SN-401))
-
Cefpiramide(SM-1652)の臨床的検討 (Cefpiramide(CPM,SM-1652))
-
35)洞性徐脈の臨床的電気生理学的検討 : 運動負荷,アトロピンテストを中心に : 第80回日本循環器学会関東甲信越地方会
-
27) 興味ある頻脈発作を呈したWPW症候群のHis束心電図による解析 : 第77回日本循環器学会関東甲信越地方会
-
T-1982の臨床的検討 (T-1982(Cefbuperazone))
-
BRL25000(Clavulanic acid-Amoxicillin)の臨床的検討 (BRL25000(Clavulanic acid-Amoxicillin))
-
Cefotetan(YM09330)の臨床的検討 (Cefotetan(CTT,YM09330))
-
AM-715の臨床的検討 (AM-715)
-
KW-1070の臨床的検討 (KW-1070(FORTIMICIN))
-
Cefmenoxime(SCE-1365)の臨床的検討 (Cefmenoxime(CMX,SCE-1365))
-
6059-Sの臨床的検討 (6059-S)
-
Ceftizoximeの臨床的検討 (Ceftizoxime)
-
Cefadroxilの臨床的検討 (Cefadroxil(CDX,BL-S578))
-
内科および外科領域における重症感染症に対する静注用人免疫グロブリン(GV-523)と抗生剤との併用効果
-
老人性肺炎における免疫グロブリン療法
-
急性心筋梗塞の所見の後Prinzmetal型狭心症を起した一例 : 第78回日本循環器学誌関東甲信越地方会
-
Bacampicillin(最新の抗生物質-10-)
-
Cefroxadine(最新の抗生物質-9-)
-
化学療法--その基本的な考え方と実際 (最新薬物療法--処方を中心として) -- (感染症)
-
感染症の変貌 (難治性感染症--その変貌と諸問題)
-
セフェム系抗生物質を中心として (日本化学療法学会30周年の回顧)
-
体内動態からみた投与法 (注目される抗生物質と使い方--第3世代を迎えて)
-
イミペネム・シラスタチン合剤
-
Combination Therapy Using 9,3″-di-O-Acetylmidecamycin with β-Lactam Antibiotics against Pseudomonas aeruginosa Infection
-
抗生物質の選び方 (産婦人科の薬物療法)
-
42)Adams-Stokes発作をくり返したBH完全房室ブロックの一例 : 第81回日本循環器学会関東甲信越大会
-
7) 2年以上に亘り接合部調律を示しているSick Sinus Syndromeの1例 : 第83回日本循環器学会関東甲信越地方会
-
23) Carotid Sinus Hypersensitivityにおける洞自動能の検討 : 第82回日本循環器学会関東甲信越地方会
-
58.洞結節不全症候群における心房反射についての検討 : 第43回日本循環器学会学術集会 : 心機能
-
159. Carotid Sinus Hypersensitivityにおける洞結節自動能の検討(第2報) : 第42回日本循環器学会学術集会 : 不整脈・ヒス束心電図・電気生理
-
21)アルコール性心筋症の1例 : 第73回日本循環器学会関東甲信越地方会
-
22) 心筋硬塞後症候群の1剖検例 : 第84回日本循環器学会関東甲信越地方会
-
29)真菌による充電式ペースメーカ故障の1例 : 第79回日本循環器学会関東甲信越地方会
-
内科診療の進歩--抗生物質の使い方(第77回日本内科学会講演会)
もっと見る
閉じる
スポンサーリンク