3K06 TOF 中性子回折法による Lu_4Si_2O_7N_2 の構造解析
スポンサーリンク
概要
- 論文の詳細を見る
- 日本セラミックス協会の論文
- 2001-09-26
著者
-
山根 久典
東北大
-
高橋 純一
東北大学
-
神山 崇
高エネルギー加速器研究機構物質構造科学研究所
-
高橋 純一
東北大学多元物質科学研究所
-
島田 昌彦
東北大学多元物質科学研究所
-
山本 吉信
物材機構物質研
-
広崎 尚登
物材機構物質研
-
三友 護
物材機構物質研
-
及川 健一
高エネルギー加速器研究機構
-
鳥居 周輝
高エネルギー加速器研究機構
-
山本 吉信
物質・材料研究機構物質研究所
-
広崎 尚登
物質・材料研究機構
関連論文
- 視覚刺激の冗長度に依存して変容する反復の見落とし現象における聴覚刺激の効果(日本基礎心理学会第28回大会,大会発表要旨)
- 周期加熱式サーモリフレクタンス法によるGaN単結晶の熱浸透率/熱伝導率の測定
- 単結晶中性子回折を用いた物性物理研究について
- 23pYK-8 パルス中性子を用いたY_3Al_5O_の単結晶構造解析(23pYK X線・粒子線(中性子),領域10(誘電体,格子欠陥,X線・粒子線,フォノン物性))
- 中性子回折によるパーライト組織鋼における加工硬化機構の考察
- EBSDと中性子回折によるマルテンサイト鋼の階層的不均一変形挙動の解析(力学特性)
- パルス中性子を用いた構造解析の最前線
- 2747 鉄筋コンクリート造耐震壁のひびわれ指標に基づく震害度評価(その2) : 変形性状、ひびわれ性状の有限要素解析
- 在来構法による新築五重塔の振動性状(構造系)
- 在来構法による新築五重塔の振動実測(続報)(構造系)
- 2963 鉄筋コンクリート造耐震壁のひびわれ指標に基づく震害度評価
- 69 鉄筋コンクリート造耐震壁の震害度評価 : (その2)ひびわれ指標と経験変形量(構造系)
- 68 鉄筋コンクリート造耐震壁の震害度評価 : (その1)変形性状、ひびわれ性状のFEMによる検討(構造系)
- 56. 在来構法による新築五重搭の振動実測(構造系)
- 54. 有限要素解析によるRC耐震壁の変形性状に関する考察(構造系)
- 2722 鉄筋コンクリート造曲げ破壊型耐震壁の地震時挙動に関する実験(その6)
- 2721 鉄筋コンクリート造曲げ破壊型耐震壁の地震時挙動に関する実験(その5)
- 鉄筋コンクリート造曲げ破壊型耐震壁の地震時挙動に関する実験(その3)(建築構造)
- 3K06 TOF 中性子回折法による Lu_4Si_2O_7N_2 の構造解析
- 中性子回折によるオーステンパ球状黒鉛鋳鉄の変形挙動の検討(結晶回折法および電子線後方散乱法による材料評価)
- 引張変形中その場中性子回折によるTRIP-DP鋼板の応力分配と加工誘起マルテンサイト変態挙動の検討
- JRR-3の高分解能中性子粉末回折装置を使った高圧実験
- 中性子全散乱と中性子非弾性散乱
- 中性子回折による自動車部品用Al合金の変形挙動の検討(結晶回折法および電子線後方散乱法による材料評価)
- 視覚パターンの空間位置記憶における好みの影響の多様性(マルチモーダル・感性情報処理の基礎と応用,一般)
- 30pXD-3 J-PARCに向けてのパルス中性子源を用いた単結晶構造解析の評価と展望(30pXD X線・粒子線(中性子・粒子線),領域10(誘電体,格子欠陥,X線・粒子線,フォノン物性))
- 視覚パターンの空間位置記憶における好みの影響の特異性(日本基礎心理学会第27回東北大会,大会発表要旨)
- 34. 鉄筋コンクリート骨組の動的特性に関する研究(2)(構造系)
- 視覚的短期記憶を変容させる拡大/縮小運動 (ヒューマンインフォメーション・コンシューマエレクトロニクス)
- 短距離伝送用細径ポリマクラッドファイバ
- B-13-21 短距離伝送用細径ポリマークラッドファイバ(B-13.光ファイバ応用技術,一般講演)
- B-10-13 トレンチ型低曲げ損失光ファイバの接続特性(B-10.光通信システムA(線路),一般講演)
- トレンチ型低曲げ損失光ファイバの波長分散特性及び接続特性(高機能光ファイバ及び一般)
- パーライト鋼の塑性変形挙動に及ぼす階層的不均一変形と集合組織の影響(「鉄鋼材料の降伏強度に影響を及ぼす組織要因」)
- 粉末回折装置の概要と構造科学・材料開発に与えるインパクト
- メモリ用強誘電体材料の構造と誘電特性
- Tl_Ba_2Ca_2Cu_O_y超伝導酸化物のT_c,結晶構造の金属組成,酸素量依存
- 31a-XA-3 カリウムクラスター内包LTAの高真空下での粉末X線回折
- A-site 欠陥型ペロブスカイト酸化物、ニオブ酸ランタンにおけるリチウムイオン伝導
- 東北大学建設系研究棟耐震壁の地震時挙動に関する研究 (その7)
- 東北大学建設系研究棟耐震壁の地震時挙動に関する研究 (その6)
- 東北大学建設系研究棟耐震壁の地震時挙動に関する研究(その5)(構造・材料系)
- 東北大学建設系研究棟耐震壁の地震時挙動に関する研究(その4)(構造・材料系)
- 東北大学建設系研究棟耐震壁の地震時挙動に関する研究(その3)
- 14. 東北大学建設系研究棟耐震壁の地震時挙動に関する研究(その2)(構造)
- 13. 東北大学建設系研究棟耐震壁の地震時挙動に関する研究(その1)(構造)
- 24. 1978年宮城県沖地震による建物の固有振動周期の変化について : 被災前後に於ける常時微動の実測調査(その3)(構造系)
- 23. 1978年宮城県沖地震による建物の固有振動周期の変化について : 被災前後に於ける常時微動の実測調査(その2)(構造系)
- 22. 1978年宮城県沖地震による建物の固有振動周期の変化について : 被災前後に於ける常時微動の実測調査(その1)(構造系)
- 鉄筋コンクリート耐震壁の復元力特性のモデル化とその地震応答(その2)
- 鉄筋コンクリート耐震壁の復元力特性のモデル化とその地震応答(その1)
- 超高分解能粉末中性子回折装置 SuperHRPD
- 焼入れ・焼もどしマルテンサイトの中性子回折
- TOF法によるIF鋼の引張変形その場中性子回折実験(材料の内部構造と力学特性)
- Fe-Ni-C合金におけるマルテンサイト変態と焼戻しのその場中性子回折
- 視覚パターンの冗長度が反復の見落とし現象における視聴覚相互作用に及ぼす影響(マルチモーダル,感性情報処理,一般)
- 視覚的短期記憶を変容させる拡大/縮小運動(マルチモーダル,感性情報処理,視知覚とその応用,一般)
- B-10-11 トレンチ型光ファイバの波長分散特性(B-10.光通信システムA(線路),一般講演)
- 2a-PS-38 Tiレイヤーを含有する新銅酸化物の構造評価
- パルス中性子粉末回折法の発展
- MLF利用者支援体制について
- 短距離伝送用細径ポリマクラッドファイバ
- Tl_>2-z1.950.05
- 中性子回折による残留オーステナイトの体積率と炭素含有量測定(相変態・材料組織)
- 中性子散乱を用いた窒素添加オーステナイト鋼の組織と変形挙動の考察(「鉄鋼材料の降伏強度に影響を及ぼす組織要因」)
- ダブルペロブスカイト型酸化物Ca_2FeReO_6の金属・非金属転移と格子ひずみ
- 17. 東北大学工学部建設系建物における強震応答の実測と解析(その4)(構造系)
- 鉄筋コンクリート造曲げ破壊型耐震壁の地震時挙動に関する実験(その2)(建築構造)
- 鉄筋コンクリート造曲げ破壊型耐震壁の地震時挙動に関する実験(その1)(建築構造)
- 誘導結合プラズマ発光分析法による頭髪試料の多元素同時分析
- 鉄筋コンクリート造耐震壁の動特性に関する実験的研究(その7)(構造系)
- 浪岡町立病院の補修補強後における弾塑性地震時挙動の解析 : その2 弾塑性地震応答解析(構造系)
- 浪岡町立病院の補修補強後における弾塑性地震時挙動の解析 : その1 補修補強の概要と地震応答解析用骨組モデル(構造系)
- 日本海中部地震による浪岡町立病院の震害解析 : その4 地震応答解析(構造系)
- 日本海中部地震による浪岡町立病院の震害解析 : その3 静的加力解析(構造系)
- 日本海中部地震による浪岡町立病院の震害解析 : その2 建物・部材の解析モデル(構造系)
- 日本海中部地震による浪岡町立病院の震害解析 : その1 建物概要・被害概要(構造系)
- 鉄筋コンクリート造連層耐震壁の曲げ・せん断変形特性に関する考察(構造)
- 鉄筋コンクリート造連層耐震壁の曲げ・せん断強度と剛性に関する考察 : 構造
- 鉄筋コンクリート造連層耐震壁の曲げ・せん断に対する強度と剛性低下率に関する考察(構造系)
- ICPによる高純度材料中の微量元素分析 (特集 材料の高純化のための微量元素の分析と解析)
- コンクリートの構成法則とその有限要素解析への適用 その1(建築構造)
- 地震による鉄筋コンクリート造耐震壁の変形履歴と損傷度(構造系)
- 曲げ破壊型RC造耐震壁の被災度及び補修効果に関する実験 III せん断ひび割れ量 : 総合プロジェクト・鉄筋コンクリート造震災構造物の復旧技術の開発 : (その4)
- 曲げ破壊型RC造耐震壁の被災度及び補修効果に関する実験 II 補修効果 : 総合プロジェクト・鉄筋コンクリート造震災構造物の復旧技術の開発 : (その3)
- 曲げ破壊型RC造耐震壁の被災度及び補修効果に関する実験 I 実験目的・方法 : 総合プロジェクト・鉄筋コンクリート造震災構造物の復旧技術の開発 : (その2)
- 地震による鉄筋コンクリート造耐震壁の損傷と補修効果に関する実験(その3)(構造系)
- 地震による鉄筋コンクリート造耐震壁の損傷と補修効果に関する実験(その2)(構造系)
- 地震による鉄筋コンクリート造耐震壁の損傷と補修効果に関する実験・(その1)(構造系)
- 高層建物のねじれ振動 : その2.弾力半径比の分布による応答性状の相異について(材料・構造)
- 健常大学生を対象とした自閉症スペクトラム指数と視覚的短期記憶容量の関連 (ヒューマンインフォメーション コンシューマエレクトロニクス)
- 鉄筋コンクリート造連層耐震壁の変形履歴とひび割れ量 : 構造
- PC杭の破壊性状に関する実験的研究(構造系)
- 視覚パターンの情報負荷量が視覚表象の符号化および記憶保持過程に及ぼす非対称的な影響 : 反復の見落とし現象を指標として(日本基礎心理学会第30回大会,大会発表要旨)
- 健常大学生を対象とした自閉症スペクトラム指数と視覚的短期記憶容量の関連(マルチモーダル,感性情報処理,視知覚とその応用,一般)
- 鉄筋コンクリート耐震壁の動的特性に関する実験的研究 : 小型試験体の定変位繰り返し加力実験 その2(材料・構造)
- 健常大学生を対象とした自閉症スペクトラム指数及び愛着スタイルの個人差と社会スキルとの関連 (ヒューマンインフォメーション コンシューマエレクトロニクス)
- 東北大学工学部建設系研究棟における強震応答実測とその弾塑性応答解析
- 鉄筋コンクリート造耐震壁の地震時挙動と損傷指標に関する実験的研究(構造,学位論文要旨)
- 健常大学生を対象とした自閉症スペクトラム指数及び愛着スタイルの個人差と社会スキルとの関連(「マルチモーダル」,「感性情報処理」,「視知覚とその応用」及びヒューマン情報処理一般)