West症候郡における^1H-MRSによる検討 : ACTH療法の及ぼす影響について(画像)
スポンサーリンク
概要
- 論文の詳細を見る
- 日本てんかん学会の論文
- 2002-02-28
著者
-
黒田 泰弘
徳島大学医学部発生発達医学講座小児医学分野
-
橋本 俊顕
鳴門教育大学学校教育学部障害児教育
-
森 健治
徳島大・医・小児科
-
東田 好弘
徳島大・医・小児科
-
宮崎 雅仁
徳島大・医・小児科
-
西條 隆彦
徳島大・医・小児科
-
黒田 泰弘
徳島大・医・小児科
-
西條 隆彦
小児科内科三好医院
関連論文
- リドカインテープが著効を示した難治性前頭葉てんかんの1例
- 肺動脈弁欠如, 右室心筋異形成を伴う三尖弁膜様閉鎖に対するFontan型手術の1例
- 未熟児無呼吸発作における徐脈発生と自律神経機能 : 心拍変動スペクトル解析による検討
- 心病変のみステロイド剤に反応した難治性慢性活動性 Epstein-Barr ウイルス感染症の 1男児例
- マス・スクリーニング検査におけるインターネット技術の応用 : 日本マス・スクリーニング学会技術部会運営委員会からの提案
- 母親と他人による録音音楽が重症心身障害者に及ぼす効果 : 拇趾皮膚温を指標とした3症例の検討
- 集中治療室における医療機器警報支援システムの開発
- 新生児マス・スクリーニングで発見される対象外疾患に関する検討 : 高ガラクトース血症の鑑別診断プロトコール
- ミトコンドリア病の病因解析と治療法確立
- 少年院在院生における不適切養育と抑うつ群の割合の調査
- 新生児マススクリーニングで発見されなかった先天性原発性甲状腺機能低下症35例の解析
- Maleylacetoacetate 肝細胞蓄積は 3-oxo-Δ^4-steroid 5β-reductase 活性低下をきたすか?
- 自閉症児におけるワークシステムを使った家庭での自立課題の遂行支援
- 重度知的障害児におけるカードによる援助要求行動の形成・般化・維持
- 自閉症児の母親の主体的な取り組みを促すチェックリストを用いた支援
- Child Behavior Checklist-Youth Self Reportによる、少年院在院者の行動と情緒の問題の検討 : 一般高校生との比較を通して
- 少年院在院者と一般高校生における学童期の行動の問題に関する調査 : 自己記入式AD/HD質問紙(AD/HD-YSR)を用いて
- 非行と小児期逆境体験及び不適切養育との関連についての検討 : 少年院におけるACE質問紙を使用した実証的調査
- 発達特性と,不適切養育の相互作用に関する検討 : 女子少年院在院者と一般高校生との比較調査より
- 11.ランコンバータを用いた複数ME機器からのデータ収集(第26回中国四国支部大会抄録)
- Rett 症候群における神経放射線学的検討
- アンケートによる皮質形成異常全国調査研究 : 異所性灰白質に伴うてんかん(病因)
- 皮質形成異常多施設全国調査結果の概要(II.皮質形成異常と難治てんかん)
- B-38 アンケートによる皮質形成異常全国調査研究 : 異所性灰白質に伴うてんかん
- SII-1 皮質形成異常多施設全国調査結果の概要
- 高機能広汎性発達障害の併存症状に関する検討
- 胎児の血漿 adiponectin 濃度は高く, 体脂肪と正相関を示す
- 成長ホルモン分泌不全, 頭髪色素異常, 肺高血圧を呈したミトコンドリア病(3243変異)の1例
- 臨床的 Leigh 脳症を呈したメチルマロン酸血症の1例
- 自閉症に対する secretin の有効性に関する研究
- 重症の骨髄抑制のため急性白血病が隠された toxic shock-like syndrome の1症例
- 周生期におけるグレリンの動態と役割
- 広汎性発逹障害児に対する risperidone 投与の試み
- Primary ciliary dyskinesia を合併した無脾症候群の1例
- 代謝異常スクリーニングによるインフルエンザ脳症の予防
- 9.インフルエンザ脳症と代謝異常(第392回ビタミンB研究委員会研究発表要旨)
- West 症候群における in vivo ^1H-MRS による検討 : ACTH療法の及ぼす影響について
- 小児開心術後患者 (特集 乳酸性アシドーシスは重症度の指標となるか)
- Optico-hypothalamic glioma に対する治療戦略
- 周産期におけるラットGhrelin血中濃度および遺伝子発現の検討
- 10. ビタミンB_1反応性ピルビン酸脱水素酵素複合体異常症20例の分子生物学的・臨床的特徴
- 新規購入インフュージョンポンプに対する導入時点検の重要性
- West症候郡における^1H-MRSによる検討 : ACTH療法の及ぼす影響について(画像)
- 発達障害の早期発見・早期介入支援 : 社会資源の活用と制度を考える(自主シンポジウム22,日本特殊教育学会第45回大会シンポジウム報告)
- 新生児マススクリーニングで高ガラクトース血症として発見されたSLC25A13遺伝子異常症の1例
- 新生児マススクリーニングで高ガラクトース血症として発見されたSLC25A13異常症(成人発症II型シトルリン血症)の一例
- 2-II-7 ビタミンB_1・ジクロロ酢酸ナトリウム (DCA) 併用療法とミトコンドリア脳筋症の予後
- West症候群を発症したピルビン酸脱水素酵素複合体異常症の臨床・生化学的所見
- 2年間NTBC療法を行った遺伝性高チロジン血症I型の1例
- ピルビン酸脱水素酵素異常症女児患者の遺伝子診断
- ビタミンB_1反応性ピルビン酸脱水素酵素複合体異常症18例の酵素診断と臨床像
- 日本人ホモシスチン尿症患者におけるシスタチオニン合成酵素遺伝子の解析
- 養護学校児童生徒の生活リズム調査
- 徳島県における乳幼児期ウィルソン病スクリーニング検査
- 家族内発症を認めた高乳酸血症16家系の病因検索に関する研究
- West症候郡における脳幹の面積と重症度の関係(病因)
- D-1 West症候群における脳幹の面積と重症度の関係
- C-28 West症候群における1H-MRSによる検討 : ACTH療法の及ぼす影響について
- 自閉症脳の in vivo^1H-MRSによる検討 - 扁桃体・海馬領域および小脳半球について -
- 序論
- 高機能広汎性発達障害のある幼稚園児・小学生における認知・行動発達に関する検討
- 高機能自閉症児の画像課題を用いたモラル判断時の機能的MRIによる脳活動
- 自閉症スペクトラムにみられるてんかんの病態解明アプローチ (脳波・筋電図の臨床)
- 広汎性発達障害児の脳機能画像 (今月のテーマ 認知の発達)
- 指定討論:思春期の行動の問題--軽度発達障害について (〔日本LD学会〕第14回大会特集 今,あらためてLDを考える) -- (特別シンポジウムA:思春期・青年期の行動の問題とその対応--発達障害という視点から見た今日的課題)
- 自閉性障害
- A-01 West 症候群における大脳機能障害 : in vivo 1H-MRS による検討
- West症候群の脳幹機能 : in vivo ^1H-MRSによる検討
- 発作時脳血流SPECTにて大脳皮質に限局性の血流増加が認められたWest症候群の3例
- 発達障害 (特集 脳・神経系のMRI) -- (疾患)
- 急性白血病に対する化学療法施行中にtumor lysis syndromeをきたした1症例
- 先天性僧帽弁狭窄の人工弁置換術後に高度の右心不全を来した一卵性双生児
- 67.人工呼吸器の呼吸回路滅菌支援システムの有用性(第78回日本医科器械学会大会)
- 人工呼吸器の呼吸回路滅菌支援システムの有用性
- 演題番号58.人工呼吸器の保守管理におけるIT化(第77回日本医科器械学会大会一般演題講演集)
- 58 人工呼吸器の保守管理におけるIT化
- West症候群の脳幹機能 : in vivo ^1H-MRSによる検討
- 発作時脳血流SPECTにて大脳皮質に限局性の血流増加が認められたWest症候群の3例
- 概論 歴史的背景 (特集 学習障害(LD)・注意欠陥多動障害(ADHD)) -- (2.注意欠陥多動障害(ADHD))
- 特別支援教育コーディネーター養成事業に係るパネルディスカッション : 参加者へのアンケート調査より
- 急性血液浄化におけるIT化
- 人工呼吸のリスク管理とシステム
- エリスロポエチン投与中に高血圧性脳症をきたした慢性透析患者の1例-頭部CTおよびMRIの経時的変化について-
- 神経性食欲不振症の一男子例の治療経過
- 1. ビタミンB_1とジクロロ酢酸ナトリウムとで治療されたミトコンドリア脳筋症兄弟例の長期予後
- 4. ミトコンドリア脳筋症とビタミンB_1 (B群ビタミンの臨床応用 : 神経障害を主として)
- 高機能広汎性発達障害における前頭葉機能検査中の自律神経活動の変化
- West症候群における大脳機能障害 : in vivo ^1H-MRSによる検討(MRS)(第37回日本てんかん学会(仙台)抄録)
- 自閉症の画像診断学:最近の10年を中心に (特集 自閉症をめぐって)
- 軽度発達障害の理解と特別支援教育 : 高機能自閉症を中心に
- 教育との連携を求めて
- 自閉症の脳科学
- 小児神経学と障害児教育
- 自閉症の病像理解と治療
- 慢性GVHDにおける口腔粘膜・口唇腺の免疫組織化学的検討
- テクノロジーアセスメントと倫理的問題
- 12.ピルビン酸脱水素酵素欠損症女児例の遺伝子解析
- 14. 異なる臨床経過を示したホモシスチン尿症兄妹例の分子遺伝学的検索
- ミトコンドリア病の病因解析と治療法確立
- 座長発言