膵頭十二指腸切除術におけるno stent法による膵空腸吻合の臨床検討
スポンサーリンク
概要
- 論文の詳細を見る
当科の膵頭十二指腸切除術(PD)時のno stent法による膵管空腸粘膜吻合の臨床成績について報告する.2001年1月から2011年8月までにPDを施行した28例の背景因子と臨床成績を検討し,hard pancreas群(H群17例)とsoft pancreas群(S群11例)に分け,比較検討した.内訳は,男女比18:10,平均年齢70歳,原疾患は膵癌16例,胆管癌8例の順であった.平均手術時間333分,平均出血量1,382g,術後経口摂取再開日7POD,drain抜去日6POD,術後在院日数32日であった.International Study Group on Pancreatic FistulaによるGrade B以上の膵瘻を3例に認めた.H群とS群の比較では,1PODおよび3PODのdrain AMY値,drain抜去日で有意差を認めた.膵臓の状態に関わらずno stent法の臨床成績はほぼ一定であったが,soft pancreasや膵管非拡張例では,膵空腸貫通密着吻合やstent留置は膵瘻予防には必要であると考えられた.
- 日本外科系連合学会の論文
著者
-
馬場 誠朗
岩手医科大学 外科学講座
-
須藤 隆之
盛岡市立病院外科
-
若林 剛
岩手医科大・外科
-
馬場 誠朗
岩手医科大学外科
-
新田 浩幸
岩手医科大学 外科
-
梅邑 晃
盛岡市立病院外科
-
御供 真吾
盛岡市立病院外科
-
藤田 倫寛
盛岡市立病院外科
-
佐々木 章
岩手医科大学医学部外科学
関連論文
- O2-4.腹腔鏡下幽門保存胃切除術(LAPPG)の現状とcine-MRIによる機能評価(主題I 幽門保存胃切除術(PPG)の現状,第39回胃外科・術後障害研究会)
- WS-7-7 Cine-MRIによる幽門保存胃切除術後の機能評価(胃癌術後QOL向上に役立つ手技・再建法とその機能的評価,ワークショップ(7),第110回日本外科学会定期学術集会)
- SF-041-5 肥満症に対する腹腔鏡下袖状胃切除術の治療効果(鏡視下手術・消化管良性,サージカルフォーラム,第110回日本外科学会定期学術集会)
- DP-184-7 当院における鼠径ヘルニア手術 : Kugel法187例の検討(第108回日本外科学会定期学術集会)
- OP-288-2 鼠径ヘルニアにおけるDirect Kugel法の有用性(ヘルニア-1,一般口演,第110回日本外科学会定期学術集会)
- 46. 肝硬変に合併した胆石症の特徴(第18回日本胆道外科研究会)
- 579 閉塞性黄疸に対する術前減黄術の有用性(第34回日本消化器外科学会総会)
- 370 胆嚢癌切除例の臨床的検討(第34回日本消化器外科学会総会)
- P-1-408 胆嚢原発MALTリンパ腫の1例(胆 症例1,一般演題(ポスター),第64回日本消化器外科学会総会)
- OP-108-5 Virtual Reality simulator (Laparoscopy VR)を用いた内視鏡外科実習と評価(鏡視下手術教育-3,一般口演,第110回日本外科学会定期学術集会)