アルミニウム鋳鉄の高温酸化における表面と内部の組織変化
スポンサーリンク
概要
- 論文の詳細を見る
Flake graphite cast iron containing aluminum is known as a heat-resistant material. Heat-resistant material normally undergoes various temperature changes during service. It is known that flake graphite cast iron containing more than 6mass% of aluminum shows excellent heat-resistant property. In this research, the surface and microstructure of flake graphite cast iron containing 6mass% aluminum oxidized at elevated temperature were investigated. Flake graphite cast iron containing 6mass% aluminum was heat-treated in air at the temperature combination of 1073K and 1273K. The surface conditions and microstructures were examined by optical microscope, SEM and EPMA. Alumina precipitated at the positions where graphite existed during heat treatment. Internal oxidation advanced inward more rapidly at 1073K than at 1273K. Once, this cast iron was heat-treated at 1273K in air, internal oxidation did not easily advance inward by the next heat treatment, indicating that the heat-resistant property of this cast iron can be improved by simple heat treatment.
- Japan Foundry Engineering Societyの論文
著者
関連論文
- 無電解Ni-B/置換Auめっき基板へのはんだボール接合界面組織の解析
- スペクトラムシェーピング法を用いたD級増幅器(プロセッサ,DSP,画像処理技術及び一般)
- リサイクル性に優れた無添加合金製造技術の開発に関する研究
- 超音波振動によるAl-Si合金の固液共存域での初晶形態変化
- SY-2-8 肝細胞癌治療における術前免疫塞栓療法併用肝切除術の効果(シンポジウム(2)肝細胞癌の治療方針の変遷と展望,シンポジウム,第110回日本外科学会定期学術集会)
- 24pXA-6 三元系Si化合物における新超伝導物質探索(ダイヤモンド・Si超伝導,領域8,強相関係:高温超伝導,強相関f電子系など)
- 26pZB-2 半導体三元系Siクラスレートの探索(26pZB クラスレート,領域7(分子性固体・有機導体))
- フィールド・エミッション電子銃を搭載した波長分散型サブミクロンEPMAの開発
- CO-CO_2混合ガスによるCaO系ウスタイトの還元過程の予測
- 二酸化シリコン薄膜(SiO_2)の電子線照射損傷を定量的に評価する
- EPMA散布図分析を応用したNi-P無電解メッキとはんだ接合域の解析(I)
- アルミニウム添加片状黒鉛鋳鉄の高温酸化被膜形成過程
- 電子線励起超軟X線分光分析装置の開発
- Ni基単結晶超合金中のTCP相量とクリープ強度に及ぼすRu添加の影響
- ガラス基板上の無電解Cuめっき膜の密着性に対する触媒核の数密度の影響
- アルミニウム鋳鉄の高温酸化における表面と内部の組織変化
- 鉛フリー高強度快削鋼の工具摩耗
- 加工性およびリサイクル性に優れた MnCuNiFe 制振合金の開発
- 無電解 Ni/Au 処理基板への Sn-Ag および Sn-Ag-Cu はんだボールの BGA 接合性比較
- C-12-20 スペクトラムシェーピング法を用いたD級増幅器の放射雑音測定(C-12.集積回路C(アナログ),エレクトロニクス2)
- スペクトラムシェーピング法を用いたD級増幅器(プロセッサ,DSP,画像処理技術及び一般)
- スペクトラムシェーピング法を用いたD級増幅器(プロセッサ,DSP,画像処理技術及び一般)
- スペクトラムシェーピング法を用いたD級増幅器(プロセッサ,DSP,画像処理技術及び一般)
- 鋳鉄分析におけるグロー放電質量分析法とスパーク発光分光分析法の比較(分析・解析)
- 25aPS-7 充填スクッテルダイトLa_xRh_4P_のTcのLa濃度依存性(領域8ポスターセッション(f電子系等),領域8,強相関系:高温超伝導,強相関f電子系など)
- ジェットエンジン用タービン動翼損傷部位の温度推定
- 30pUB-7 スクッテルダイト化合物La_xRh_4P_の超伝導II(30pUB スクッテルダイト,領域8(強相関系:高温超伝導,強相関f電子系など))
- 22pYG-4 スクッテルダイト化合物La_xRh_4P_の超伝導(スクッテルダイト(Ce系他),領域8(強相関系 : 高温超伝導,強相関f電子系など))
- ハイブリッド噴霧法による金属微細球状粉末の創製
- Al-Si-Fe合金の凝固組織と超音波振動による組織制御
- ガラスフレークを用いたナノ積層複合材料の創製
- 粉末固着3次元積層造形法の金属成形品への適用
- バインダを用いた粉末固着三次元積層造形法による金属材料の成形
- Fe-Cu急速凝固合金粉末の温間強加工成形体の引張特性に及ぼす銅含有量の影響
- Fe-Cu急冷凝固粉末の圧延強加工成形体の引張特性に及ぼす圧延率の影響
- ハイブリッド噴霧法による超微細粉末の製造
- 凝固組織制御ツールとしての超音波振動
- アルミニウム含有鋳鉄への酸化鉄添加によるアルミナ分散鋳鉄の創製
- Yb系三元化合物の物質探索
- 電子線照射によるSiO_2/Si試料損傷の低エネルギーオージェピークを用いた定量的評価
- AESによるSiO2/Si試料表面の電子線照射損傷評価〔含 質疑〕
- 軽量化のための材料技術 : マグネシウム合金の可能性
- 307 有限要素法を用いた変形双晶発生予測と破壊靭性値に関する研究(破壊機構-FEM-,破壊の発生・進展とその解析・評価・計測,オーガナイスドセッション7)
- 425 強ひずみ加工マグネシウム合金の破壊靭性値に関する研究(破壊特微量・影響因子の抽出,オーガナイズドセッション8.破壊の発生・進展とその解析・評価・計測)
- マグネシウム合金の破壊靭性値に及ぼす組織学的影響因子
- 微細結晶粒AlおよびMg合金の可能性
- 準結晶分散マグネシウム合金の破壊靭性値
- 準結晶分散Mg-Zn-Ho合金の強度に及ぼす結晶粒径と粒子分布の影響
- Mg-Zn押出材の破壊靭性値
- Mg-Al二元合金における押出プロセス中のミクロ組織変化
- 固体炭素による酸化鉄還元TEM内その場観察(高温プロセス基盤技術)
- 直流ヘリウムグロー放電質量分析法の特性
- 無電解Ni-P/置換 Au 処理基板への Su-8.8 mass%Zn および Sn-8.0 mass%Zn-3.0 mass%Bi はんだのBGA接合性
- 超音波振動によるAl-Si-Fe合金の凝固組織と重力偏析の制御
- アルミニウムを6mass%含有した鋳鉄の表面改質と耐摩耗性
- アルミニウム添加片状黒鉛鋳鉄の組織と磨耗特性
- 片状黒鉛鋳鉄へのアルミニウム添加による耐熱性の変化
- 高Crフェライト系耐熱鋼中のAlの低減化溶製
- 高清浄SUS316Lステンレス鋼の耐硝酸腐食に及ぼすリン, 硫黄, 酸素の影響(表面処理・腐食)
- カルシウム系フラックスによるSUS316L鋼の脱リン処理過程において生成する介在物
- 超音波振動による軽金属材料の凝固組織制御
- 省資源と省エネルギー
- 回生鉄原料の不純物利用素形材化プロセス (ミニ特集「低環境負荷社会へのプロセス革新」)
- 関東支部主催こども鋳物教室
- 日本鋳造工学会関東支部について
- 鋳物人
- 鋳物人
- PS-036-8 膵頭十二指腸切除術後の門脈狭窄症に関する検討(PS-36 膵 合併症対策-1,第112回日本外科学会定期学術集会)
- PS-030-1 肝細胞癌に対する治療戦略(PS-030 肝 肝細胞癌-2,第112回日本外科学会定期学術集会)
- アルミニウム鋳鉄の高温酸化における表面と内部の組織変化