子宮筋腫術後に伴う良性転移性肺平滑筋腫の2例
スポンサーリンク
概要
- 論文の詳細を見る
背景.良性転移性平滑筋腫(benign metastasizing leiomyoma,BML)は組織学的に良性である平滑筋腫が遠隔転移を来す稀な疾患である.今回2例の肺BML症例を文献的考察とともに報告する.症例1.52歳女性.子宮筋腫の術前検査にて多発肺腫瘍を指摘された.準広範子宮全摘術後に胸腔鏡下肺部分切除を施行した.病理診断は平滑筋腫で免疫染色ではestrogen受容体(ER)陽性,progesterone受容体(PgR)陰性であった.術後7ヵ月間ホルモン療法を施行し腫瘍は一時縮小したが,術後11年では腫瘍は徐々に増大している.症例2.51歳女性.11年前に子宮筋腫で単純子宮全摘を施行された.検診で多発肺腫瘍を指摘された.胸腔鏡下肺部分切除を施行され,BMLと診断された.ER,PgRのいずれも陽性であった.術後は無治療で経過観察中で,術後6ヵ月の時点で腫瘍の大きさに変化は認めない.
著者
関連論文
- P-179 肺高血圧症を伴う肺分画症の一切除例(ポスター 呼吸器1,Science and Art for Sick Children,第46回日本小児外科学会学術集会)
- 原発性非小細胞肺癌完全切除例の遠隔転移巣に対する外科治療成績の検討
- P-51 気管支内ポリープ様病変のため緊急手術を施行し, 救命しえた高齢者, 真の癌肉腫の1例
- 45.肺ブタ回虫症との鑑別に難渋した肺3重癌の1例(第150回日本肺癌学会関東支部会,関東支部,支部活動)
- 横隔膜異所性子宮内膜症を合併した Birt-Hogg-Dube 症候群の一例
- HP-067-3 進行再発膵癌に対する腫瘍新生血管を標的としたエピトープペプチドとgemcitabine併用による抗癌剤併用がんワクチン療法(膵(GEM,TS-1 2),ハイブリッドポスター,第109回日本外科学会定期学術集会)
- S5-2 オステオポンチンは悪性胸膜中皮腫の細胞機能に影響を与える(シンポジウム 悪性中皮腫の克服に向けて,第48回日本肺癌学会総会号)
- P-15 C-N2かつp-N2非小細胞肺癌の術前診断と再発形式による治療方針の検討
- HP-230-6 細胞増殖関連分子の発現とFDG-PET集積度を用いたクラスター解析による肺癌悪性度診断の可能性 : 続報(肺(発癌・悪性度・転移),ハイブリッドポスター,第109回日本外科学会定期学術集会)
- OP-234-4 非小細胞肺癌に対する完全切除術後補助療法としてのシスプラチン+ビノレルビン併用化学療法(肺化学療法-1,一般口演,第110回日本外科学会定期学術集会)
- P-647 大腸癌を重複した肺多形癌 (pleomorphic carcinoma) の一例(症例8, 第47回日本肺癌学会総会)
- P-262 術後早期に再発,死亡した肺Pleomorphic carcinomaの2手術例(一般演題(ポスター)28 症例04,第48回日本肺癌学会総会号)
- O12-04 オクトレオチドが有効であった胸部外科術後の乳糜胸症例の検討(周術期管理,第25回日本呼吸器外科学会総会)
- OP-147-4 術後再発病変としての胸部腫瘍に対するラジオ波焼灼療法の評価 : FDG-PETの効果判定における有用性(肺 診断,一般口演,第110回日本外科学会定期学術集会)
- 緊急開腹術症例における循環と組織酸素代謝管理 : ウリナスタチン効果
- P-189 擦過ブラシ洗浄液を利用した肺癌細胞のEGFR遺伝子変異(EGFRm)検出の試み(気管・気管支,第49回日本肺癌学会総会号)
- P-189 浸潤型胸腺腫の腫瘍径とWHO分類との関係(一般演題(ポスター) 縦隔腫瘍1,第48回日本肺癌学会総会)
- O-79 末梢小型肺腺癌の予後因子としての喫煙 : 組織亜型(WHO/野口分類)との関連(一般演題(口演)14 予後,第48回日本肺癌学会総会号)
- WS11-4 中皮腫の腫瘍マーカーとしての,N-ERC/MesothelinとOsteopontinの比較検討(ワークショップ 悪性中皮腫,第48回日本肺癌学会総会号)
- E55 C-N0, P-N1,2肺癌の転移リンパ節の形態に関する検討(手術適応,口演,第13回日本呼吸器外科学会総会号)
- OP-237-3 肺線癌切除例におけるEGFR遺伝子変異と画像所見との関連 : BAC病変の割合とEGFR遺伝子変異の相関(肺基礎-2,一般口演,第110回日本外科学会定期学術集会)
- OP-147-5 肺腺癌切除症例におけるSUVmax値の臨床的意義(肺 診断,一般口演,第110回日本外科学会定期学術集会)
- WHO分類からみた胸腺腫の臨床病理学的特徴
- ゲフィチニブ投与1年後に発症した急性肺障害・間質性肺炎の1例
- 子宮内膜症に合併した血胸の1例
- P-711 肺原発形質細胞腫の1例(リンパ腫・その他,第49回日本肺癌学会総会号)
- 完全内臓逆位に合併した肺癌の1切除例
- O19-02 肺癌診療におけるPETの有用性と限界(画像診断,第25回日本呼吸器外科学会総会)
- von Willebrand病を合併した肺癌の1手術例
- 肺門リンパ節のみに転移をきたした原発不明癌の1切除例
- P-242 ラブドイド形質を伴った肺悪性腫瘍の1切除例(一般演題(ポスター)26 症例02,第48回日本肺癌学会総会号)
- PS-026-1 原発巣不明肺門リンパ節癌の1切除例(肺癌症例5, 第24回日本呼吸器外科学会総会号)
- 縦隔原発胚細胞性腫瘍に急性巨核芽球性白血病を合併した1例
- 肺癌術後にSIADHを発症した1例
- SF-020-1 シート状コラーゲン使用吸収性局所止血材による肺切除後肺瘻防止効果の検討(第108回日本外科学会定期学術集会)
- 自己免疫性疾患を合併した胸腺腫の臨床病理学的検討
- 小児呼吸器悪性腫瘍切除例の臨床的検討(縦隔腫瘍 (6)/重症筋無力症/小児呼吸器疾患/胸膜・胸水 (1), 第22回日本呼吸器外科学会総会)
- 膿胸合併肺癌の手術適応, 術式の工夫についての検討(肺癌 (4), 第22回日本呼吸器外科学会総会)
- 後上縦隔発生神経原性腫瘍の手術アプローチ(縦隔腫瘍 (1), 第22回日本呼吸器外科学会総会)
- WS11-3 中皮腫の病理診断と問題点(ワークショップ 悪性中皮腫,第48回日本肺癌学会総会号)
- P-354 非小細胞肺癌におけるFDG-PET定量の臨床病理学的有用性について(一般演題(ポスター)37 核医学,第48回日本肺癌学会総会)
- 重症筋無力症及び赤芽球癆を合併する胸腺腫の臨床病理学的検討
- OP-145-2 再膨張性肺水腫(RPE)の臨床的検討(肺 周術期-1,一般口演,第110回日本外科学会定期学術集会)
- 24.胸腔鏡下に診断した左側月経随伴性気胸の1例(第122回 日本呼吸器内視鏡学会関東支部会)
- 13.肺癌術後に発生した特発性肺破裂の1例(第122回 日本呼吸器内視鏡学会関東支部会)
- O-136 BulkyN2肺癌症例の予後(一般演題(口演)23 リンパ節郭清,第48回日本肺癌学会総会号)
- 9.横隔膜腫瘍の1手術例(第149回日本肺癌学会関東支部会)
- 20.非結核性抗酸菌症に合併した肺腺癌の1例(第121回 日本呼吸器内視鏡学会関東支部会)
- 9. 肺癌との鑑別を要したMulticentric Castleman病の1例(第148回 日本肺癌学会関東支部会,関東支部,支部活動)
- P11-3 Vascular injury from tracheostomy tube placement (case report)
- PS-053-3 50歳以上気胸症例の検討(肺嚢胞性疾患5, 第24回日本呼吸器外科学会総会号)
- PS-051-6 女性気胸の特殊性 : 特に月経随伴性気胸に対する診療の困難性(肺嚢胞性疾患3, 第24回日本呼吸器外科学会総会号)
- PS-033-5 限局性悪性胸膜中皮腫の2例(中皮腫1, 第24回日本呼吸器外科学会総会号)
- 術中心停止をきたしたSpastic angina合併肺癌の1手術例
- B65 肺癌患者における術前虚血性心疾患の評価(術後急性期死亡3,口演,第13回日本呼吸器外科学会総会号)
- 26.気胸を契機に,胸腔鏡手術で発見されたブラ壁発生肺癌の1例(第122回 日本呼吸器内視鏡学会関東支部会)
- 6.後腹膜腔内気管支原性嚢胞の1切除例(第111回日本呼吸器内視鏡学会関東支部会)
- 手術手技 呼吸器外科専門医を志す外科医のための最新手術手技(5)左上葉切除術
- 手術手技 呼吸器外科専門医を志す外科医のための最新手術手技(4)右下葉切除・中下葉切除術
- 手術手技 呼吸器外科専門医を志す外科医のための最新手術手技(3)右中葉切除・上中葉切除術
- P4-22 POMSによるVATSアプローチ肺癌患者の周術期QOLの検討(ポスター総括4 : 外科1 小型肺癌の診断と治療(縮小手術・胸腔鏡手術))
- 18. 上皮型びまん性悪性胸膜中皮腫の1切除例(第140回日本肺癌学会関東支部会)
- 15. 腫瘍径1cm以下の肺門部肺癌の2例(第140回日本肺癌学会関東支部会)
- 1. 慢性膿胸に関連した扁平上皮癌の1例(第140回日本肺癌学会関東支部会)
- P-159 肺切除術後難治性肺瘻に対する臨床的検討(周術期/合併症1)(一般示説16)
- P-141 肺癌における組織内TS(thymidylate synthase)蛋白量,m-RNA発現量の検討(基礎研究2)(一般示説15)
- WS2-5 胸腺上皮性腫瘍におけるCD44v6発現の検討(胸腺上皮性腫瘍における臨床および病理学的分類と問題点)(ワークショップ2)
- WS1-6 右上葉肺癌におけるリンパ節郭清範囲の選択(肺癌手術におけるリンパ節郭清範囲の選択)(ワークショップ1)
- PD-11-2 胸腺上皮性腫瘍におけるCD44v6発現の臨床病理学的検討
- 28.CDDP+pemetrexedによる化学療法施行後に肺野すりガラス陰影の増悪が見られた胸膜中皮腫の1例(第149回日本肺癌学会関東支部会)
- 小児肝芽腫肺転移例に対する治療方針
- 111 肺癌気管膜様部合併切除後有茎心膜パッチ再建の 1 治験例(気管・気管支形成 1)
- 研究マインドの修得をめざした卒前・卒後教育のあり方 : 第33回成田医学教育ワークショップ・第7回卒後教育ワークショップ報告
- Shared decision makingに基づくStageIA末梢型肺癌に対する術式決定
- 肺癌術前UFT投与による腫瘍組織,転移リンパ節内のTS・DPD活性ならびにTS阻害率の検討
- P-158 当院における肺癌手術術式選択の妥当性
- 19.脳梗塞を合併した肺癌の1例(第36回 日本呼吸器内視鏡学会東北支部会)
- 11.化学療法施行中にAFPの再上昇を認め, 外科的に切除し得た前縦隔原発胚細胞腫瘍(Yolk sac tumor)の1例(第131回日本肺癌学会関東支部会)
- 悪性胸膜中皮腫の免疫組織化学的検討
- POMSを用いた肺癌術後早期QOLの検討
- 24.術前胸膜腫瘍と鑑別を要したブラ壁発生胸壁浸潤肺腺癌の1治験例
- 肺癌気管膜様部合併切除後有茎心膜パッチ再建の 1 治験例
- 気管・気管支形成術後, 吻合部に著明な虚血性変化をきたした肺癌の 1 手術例
- 非小細胞肺癌手術における系統的拡大リンパ節郭清の功罪
- E-7 肺癌術後の喀痰喀出困難に対する気管支鏡下吸痰の有用性とリンパ節郭清度の検討(気道管理)(第 22 回日本気管支学会総会)
- C61 T4肺癌に対する拡大手術の成績(肺癌9,一般口演,第14回日本呼吸器外科学会総会号)
- SF17 右心系の合併切除及び再建(血管手技を用いた呼吸器手術,呼吸器手術フォーラム,第14回日本呼吸器外科学会総会号)
- 原発性肺癌手術関連死亡における臨床的検討
- 肺癌郭清脂肪組織中の癌細胞塊の存在に関する検討
- ワークショップ2 : 縮小手術と拡大手術 : 右上葉肺癌の転移リンパ流路と拡大郭清
- P25-4 肺炎を契機に発見された義歯誤嚥の一例(異物,ポスター25,第34回日本呼吸器内視鏡学会学術集会)
- 3.エルロチニブが奏功した肺癌脈絡膜転移の1例(第37回 日本呼吸器内視鏡学会東北支部会)
- 超高齢者肺癌の3症例
- 細気管支肺胞上皮癌様の進展形式を呈した肺炎型肺腺癌の1例
- Endobronchial Watanabe spigot®による気管支充填が有効であったアスペルギルス膿胸の1例
- 特発性縦隔気腫再発後に自然気胸を合併した1例
- P2-11-5 ブシラミン内服中に黄色爪症候群を呈し,胸膜生検にて濾胞性胸膜炎を認めた関節リウマチの1例(腹腔鏡-5,一般演題ポスター,第36回日本呼吸器内視鏡学会学術集会)
- P1-3-5 縦隔リンパ節に対するEBUS-TBNA後に,リンパ節が肺に穿破し,空洞を伴う肺炎を来たした1例(合併症・安全対策-2,一般演題ポスター,第36回日本呼吸器内視鏡学会学術集会)
- 子宮筋腫術後に伴う良性転移性肺平滑筋腫の2例
- 急性膿胸に対する胸腔鏡下膿胸腔掻爬術の検討