Modulus stemを用いた人工骨頭置換術後1年以上の治療成績とX線学的検討
スポンサーリンク
概要
著者
関連論文
- 鏡視下腱板縫合術々後の肩関節機能回復期間は予測できるか?
- Delamination 腱板断裂における関節面側再断裂と断裂サイズの関連
- 肩鎖関節部のガングリオンに対して鏡視下切除術を施行した 1 例
- 広範囲腱板断裂に対する鏡視下腱板縫合術の良き適応とは?
- Bristow 変法施行後の中期臨床成績 −ABER 3D-CT の診断的意義−
- 肩鎖関節部に発生したガングリオンに対して鏡視下切除術を施行した一例
- Delamination 腱板断裂の術前断裂サイズと鏡視下 double row 腱板修復後の関節面側再断裂の関連性
- 広範囲腱板断裂に対する鏡視下腱板縫合術の適応検討 : 術後成績に影響する術前要因は何か?
- 関節鏡視下腱板縫合術々後における機能回復期間の検討
- 腱板水平断裂に対する鏡視下腱板層間縫合術の術後成績
- 骨シンチグラフィーによる拘縮肩の骨代謝定量化評価
- 肩鎖関節変形性関節症における鏡視下鎖骨遠位端切除術の有用性
- 鏡視下腱板縫合術々後における腱骨連結部の組織学的評価
- Delamination 腱板断裂における鏡視下 double row 腱板修復後の MRI 評価
- 鏡視下腱板縫合術々後の再鏡視評価 -成績良好群における術式評価-
- 鏡視下バンカート修復術術後の MRI 評価
- 難治性拘縮肩での鏡視下Rotator Interval releaseの疼痛緩和効果
- MRAによる腱板delaminationの引き込み距離評価
- 変形性肩鎖関節症における画像評価
- 肩峰下滑液包造影の臨床的意義
- 骨折データベースの試作
- 人工関節の術前計画における3Dテンプレーティングシステム Hip-op の有用性に関する検討
- 髄内釘による上腕骨近位端骨折の治療成績
- 当院における肩鎖関節脱臼の治療成績
- 橈骨神経麻痺を合併したMonteffia骨折の1例
- 当院における足関節外側靭帯新鮮損傷患者に対する手術成績
- 全身合併症を伴った高齢者大腿骨頚部骨折の治療とQOL
- 当院における人工膝単顆置換術(UKA)の術後短期成績
- 水野式プレート固定を併用した前方固定術に対する臨床的及び基礎的検討
- 大腿筋膜移植による腱板再建後に再鏡視評価をした一例
- 石灰沈着性腱板炎に対する鏡視下石灰沈着除去術の有用性
- 全層性腱板断裂例におけるdelaminationの関節鏡評価
- ノットレスアンカーを用いた鏡視下バンカート修復術の臨床評価
- 大腿筋膜移植による腱板再建後に再鏡視評価をした一例
- ノットレスアンカーを用いた鏡視下バンカート修復術 : 術後1年以上経過例の臨床成績
- 拘縮肩症例における鏡視所見の定量化評価 : 責任病巣は肩甲上腕関節か肩峰下滑液包か?
- Glenoid fracture に対して鏡視下整復固定術を行った二例
- 全層性腱板断裂症例における delamination の鏡視評価
- 石灰沈着性腱板炎に対する鏡視下石灰沈着除去術の治療成績
- 肩関節疾患におけるウイングビューを用いた肩甲骨位置解析
- 肩関節多方向性不安定症に対する関節鏡視下関節包縫縮術の短期臨床成績
- 拘縮肩における肩峰下滑液包内病変の影響-肩峰下滑液包造影での局麻剤効果の検討-
- Mini-open法による腱板修復術術後10年以上の長期臨床成績
- 大腿骨転子部骨折に対するPFNAの治療経験
- 人工股関節手術後のステム周囲骨折の手術療法の検証
- 上腕二頭筋長頭筋腱欠損が広範囲腱板断裂例の肩関節機能低下および回復に及ぼす影響
- 腱板断裂が肩関節拘縮に及ぼす影響-断裂形態別比較-
- 広範囲腱板断裂に対する鏡視下手術治療成績-術式別比較を中心に-
- 透析肩に対する鏡視下手術の治療成績
- 50歳以上の中高年における鏡視下バンカート修復術―術後1年以上経過例の臨床的特徴と臨床成績―
- 患者立脚肩関節評価法 Shoulder36 の評価意義の検討
- Modulus stemを用いた人工骨頭置換術後1年以上の治療成績とX線学的検討