市民農園における園芸療法のための農薬噴霧器のデザイン提案
スポンサーリンク
概要
- 論文の詳細を見る
現在の噴霧器は農薬や重量の問題から使いにくく、市民農園などの中規模農地での使用に適したものもまだありません。そこで、安全かつ簡単に市民農園で農薬散布ができ、園芸活動を活発にする農薬噴霧器を提案しました。まず市民農園の現地調査を行い、市民農園独特の特徴を把握しました。次に農薬噴霧器を使用し問題点の抽出を行いました。ここでは農薬自体の問題や農薬噴霧器の製品としての問題を発見しました。そして先の調査結果や機構の寸法・重量を考慮した上で、おもりとスタイロフォームによる簡易モデルを制作し、使用感の調査を行いました。この調査では噴霧器本体やノズルパイプの重量バランスに関して良い評価を頂きました。最後に、これまでの調査を元に最終提案モックを制作しました。革新的な点は、水圧に合わせて農薬を混ぜる機構を搭載したことです。本機構により希釈農薬を作る手間が省け、簡単かつ安全に農薬散布を行えます。また農薬を小型カートリッジに入れる方式を提案しました。これにより農薬ボトルを安全かつ簡単に着脱・交換できるようになります。そして、製造コスト削減のためにペットボトルをタンクとして使用することを可能にしました。
- 日本デザイン学会の論文
著者
関連論文
- 観光資源化する工場景観((1)工場萌え,IV ドボク・エンタテイメント,新景観)
- 道路のシークエンス景観評価尺度に関する研究
- 13-213 デザイン工学教育の再検討 : 千葉大学工学部におけるデザイン教育のフレーム((17)工学教育システムの個性化・活性化-IV)
- これからの工場緑地の捉え方(人・暮らし : 暮らし,安心、安全のデザイン力)
- 工場景観愛好者・非愛好者における工場景観評価の相違 : 「工場萌え」への心理学的アプローチ
- ドボク趣味の形成と位置付け (特集 ドボク・サミット@土木技術)
- イ・スンシン大橋の景観設計
- 南倉大橋の景観設計
- 魅了する土木 (特集 土木萌え : ドボクの魅力を伝える) -- (ドボクから土木へ)
- 韓国の橋梁プロジェクトにみるデザインのバリューチェーン
- 一歩先を行く「土木のメディア」に学ぶ グループインタビュー 「みんな」に浅く知ってもらうより、「ファン」に深く知ってもらおう (特集 社会とのパートナーシップの構築を目指して : 土木のメディアを考える)
- 私流、地下街・地下道の歩き方。 (特集 東京アンダーグラウンド : 地下に広がる都市空間)
- 公共地下空間の社会学。 (特集 東京アンダーグラウンド : 地下に広がる都市空間)
- 国際ワークショップによるサービスデザインの取り組み2:ICTを用いた理想的な教育環境を提供するサービスデザインの提案を通して
- サービス申込フォームのデザイン・ガイドラインの研究 その1:自動車保険サービスの申込用紙,申込ウェブサイトを事例として
- 家庭向け植物工場のデザイン提案
- ロゴ変更の要因と企業の状況に関する研究
- サービス申込フォームのデザイン・ガイドラインの研究 その2:自動車保険サービスの申込用紙,申込ウェブサイトを事例として
- 子ども向け電子体温計の提案
- 市民農園における園芸療法のための農薬噴霧器のデザイン提案
- 導光板LEDを用いた新しい照明器具についての提案
- 棚機能を有するスーツケースの提案:より快適な旅を目指して
- 清涼感を感じる男性用化粧水ボトルに関する研究
- パーソナル動画の扱い方における類型とインタフェースに関する研究