切除5年後に播種性骨髄癌症を発症した進行胃癌の1例
スポンサーリンク
概要
- 論文の詳細を見る
進行胃癌治癒切除5年後に多発骨転移・髄膜播種を発症,播種性血管内凝固症候群(DIC)を併発,頭蓋内出血を生じ,急激な転帰をたどった播種性骨髄癌症の1例を経験したので報告する. 症例は59歳女性.2007年,3型進行胃癌に対し幽門側胃切除(Roux-en-Y)+胆囊摘出術施行した.Stage 3a(por,ss,n2,ly1,v0,INFγ)にて術後補助化学療法としてTS-1を1年間内服した.その後,再発・転移認めず術後経過良好であったが,術後約5年経過した定期検査でALP上昇(ALP1,003U/l)認め,その後の骨シンチグラフィにて多発骨転移が確認された.約4週間後,腰背部痛/顔面・四肢の皮下出血を主訴に外来受診,血液検査所見でDICを発症していたため緊急入院となる.同日,数時間後に突然の頭痛出現,頭部CT/頭部造影MRI検査にて多発髄膜播種・頭蓋内出血が確認され,その後患者の意識レベルはJCSⅢ-200と低下,保存的加療を続けるも第2病日に永眠された.
- 日本外科系連合学会の論文
日本外科系連合学会 | 論文
- 大腸内視鏡検査後に横行結腸の大網穿通により皮下気腫・後腹膜気腫を発症した1例
- 食道神経鞘腫の1例
- 切除不能・再発大腸癌に対し,2次治療以降に行ったmFOLFOX6療法の治療成績
- Composix Mesh®を用いて腹腔鏡下に修復したMorgagni孔ヘルニアの1例
- 膀胱癌術前検査のMRI拡散強調画像で発見された直腸S状部癌の1例