大腸癌における周術期の輸血と予後に関する検討
スポンサーリンク
概要
- 論文の詳細を見る
治癒切除大腸癌症例を対象に,周術期の輸血と予後との関連,さらにその要因につき検討した.対象はStage II,III,pCur A大腸癌170例.輸血例(35例)は無輸血例(135例)に比べ,高齢,小野寺栄養指数低値,CEA高値,腫瘍径50mm以上,低分化腺癌,リンパ節郭清D2以下,出血量1,000ml以上の症例が多かった.予後は,輸血例の生存率は無輸血例と比べ不良であったが,独立した予後因子ではなかった.死因は他病死が多く.他病死例を除くと差は認めなかった.輸血時期別に,術前輸血例は予後不良であったが,術中・術後輸血例は無輸血例と差はなかった.さらに再発率にも両者間で差はなかった.以上より,輸血が大腸癌患者に与える影響は軽微で,輸血例の予後不良要因は,輸血を要する宿主要因が主であり,輸血例の予後改善には栄養や免疫能を含めた宿主全身状態改善が必要と考える.
- 日本外科系連合学会の論文
日本外科系連合学会 | 論文
- 大腸内視鏡検査後に横行結腸の大網穿通により皮下気腫・後腹膜気腫を発症した1例
- 食道神経鞘腫の1例
- 切除不能・再発大腸癌に対し,2次治療以降に行ったmFOLFOX6療法の治療成績
- Composix Mesh®を用いて腹腔鏡下に修復したMorgagni孔ヘルニアの1例
- 膀胱癌術前検査のMRI拡散強調画像で発見された直腸S状部癌の1例