粘膜下腫瘍の形態を呈した胃憩室内高分化型管状腺癌の1例
スポンサーリンク
概要
- 論文の詳細を見る
症例は,甲状腺乳頭癌の既往がある70歳,男性.胃内視鏡検査で,体上部大彎に2cm大の粘膜下腫瘍様隆起性病変を認めた.生検では高分化型管状腺癌であり,胃GIST(gastrointestinal stromal tumor)や転移性胃癌は否定され,胃粘膜,異所性膵,等より発生した胃原発癌と思われた.また,膵尾部に壁在隆起を伴う3cm大の多房性嚢胞性腫瘍を認めた.以上の所見から,胃癌,膵IPMN(intraductal papillary mucinous neoplasm),胆石症の診断で胃局所切除術,膵体尾部切除術,胆嚢摘出術を施行した.病理組織診断は,胃憩室の粘膜内に主体のある高分化型管状腺癌であり,膵腫瘍は漿液性嚢胞腺腫であった.胃憩室内から発生し,粘膜下腫瘍の形態を呈した胃癌の報告は稀であり,若干の文献的考察を加えて報告する.
- 日本外科系連合学会の論文
日本外科系連合学会 | 論文
- 大腸内視鏡検査後に横行結腸の大網穿通により皮下気腫・後腹膜気腫を発症した1例
- 食道神経鞘腫の1例
- 切除不能・再発大腸癌に対し,2次治療以降に行ったmFOLFOX6療法の治療成績
- Composix Mesh®を用いて腹腔鏡下に修復したMorgagni孔ヘルニアの1例
- 膀胱癌術前検査のMRI拡散強調画像で発見された直腸S状部癌の1例