カテゴリー3,4,5のマンモグラフィ症例の検討
スポンサーリンク
概要
- 論文の詳細を見る
当院でのカテゴリー3以上のマンモグラフィ症例に対する精密検査を評価し,精度向上を図るため,それらの症例を追跡調査し,検討した。2008年8月から2009年7月までの1年間に,当院で施行したマンモグラフィ症例1,624例を対象とした。カテゴリー1,2は1,458例(89%),カテゴリー3は128例(7.9%),カテゴリー4は33例(2.0%),カテゴリー5は11例(0.6%)であった。乳癌の症例は,カテゴリー3症例で5.4%,カテゴリー4症例で54%,カテゴリー5症例では100%であった。今回,われわれの施設でのマンモグラフィ読影のカテゴリー分類は,種々の報告と比較して大きく逸脱するものではなかった。精密検査も,所見や判定されたカテゴリーに従い,適切に施行されていた。問題点としては,カテゴリー3,4症例で,精密検査を施行されているか不明な症例が多いことが挙げられ,それらの症例を減らす努力が必要と考えられた。
- 日本乳癌検診学会の論文
日本乳癌検診学会 | 論文
- Characteristics of Patients with Interval Breast Carcinomas.
- Evaluation of Mass Screening for Breast Cancer Conducted under the Health and Medical Service Law for the Elderly and the Actual Conditions of Health Insurance Administration in Zentsuji City.
- Two Cases of Mucinous Carcinoma of the Breast Manifested as Interval Cancer.
- Breast-Conserving Therapy for Breast Cancer Patients Showing Mammographic Evidence of Calcification.
- タイトル無し