Milk‐rejection signを呈した乳癌の1症例
スポンサーリンク
概要
- 論文の詳細を見る
授乳期乳癌は, 授乳期に伴う乳房の生理的変化により乳癌の診断が困難なために発見が遅れやすい。Milk-rejection signは, 授乳中の子供が片方の乳房から突然ミルクを飲まなくなり, のちに授乳を拒絶された乳房に癌が見つかるというもので, 授乳期乳癌の発見動機として報告されている。今回われわれが経験したmilk-rejection signを呈した症例を報告する。症例は41歳, 女性。出産後, 両側から授乳をしていたが, 子供が2歳5ヶ月のとき「まずい」と言って右乳房から飲まなくなった。この頃より右乳房に硬結を自覚していたが, 乳汁うっ滞によるものと考え放置していた。授乳を拒絶されてから5ヵ月後, 右乳頭の分泌が一カ所血性に変化し, 6ヵ月後乳癌の診断で当院来院となった。病変は上方中心に広い区域性の広がりを呈していた。乳房切除術, リンパ節郭清を施行。組織学的には広範囲に乳管内進展があり, 小さい浸潤巣を多数認める乳頭腺管癌であった。Milk-rejection signの機序は不明だが, その徴候から乳汁中の味覚・臭いに変化を与える物質の存在が推測される。この物質の究明とmilk-rejection signの認識を広めることは, 授乳期乳癌の早期発見に今後寄与する可能性がある。
- 日本乳癌検診学会の論文
日本乳癌検診学会 | 論文
- Characteristics of Patients with Interval Breast Carcinomas.
- Evaluation of Mass Screening for Breast Cancer Conducted under the Health and Medical Service Law for the Elderly and the Actual Conditions of Health Insurance Administration in Zentsuji City.
- Two Cases of Mucinous Carcinoma of the Breast Manifested as Interval Cancer.
- Breast-Conserving Therapy for Breast Cancer Patients Showing Mammographic Evidence of Calcification.
- タイトル無し