血液透析中の食道静脈瘤患者に対して5%エタノールアミンオレイン酸の血管内注入による内視鏡的硬化療法を施行した1例
スポンサーリンク
概要
- 論文の詳細を見る
症例は72歳,男性.慢性腎不全にて週2回血液透析中であり,2007年よりB型肝硬変にてETV内服中であった.2008年2月に黒色便にて当院を受診し,上部消化管内視鏡で精査したところLsF3CbRC2の食道静脈瘤を認めた.CTで左胃静脈が供血路であり,傍食道静脈が未発達のため5% EOI血管内注入によるEISで加療した.合併症予防のため1回の5% EOIの総使用量は0.2 ml/kg未満に制限し,血小板が2.7×104/μlで低値のため治療前に血小板製剤を10単位輸血した.血液透析はEISの2日後と5日後に施行し,抗凝固剤としてEISによる止血効果を減弱させないためメシル酸ナファモスタットを使用した.4回EISを施行して食道静脈瘤はF0まで至り,合併症なく良好な血栓化が得られた.血液透析中の患者の食道静脈瘤に5% EOI血管内注入によるEISで治療した例を経験したので報告する.
- 日本門脈圧亢進症学会の論文
著者
-
茶山 一彰
広島大学大学院 分子病態制御内科学
-
高木 慎太郎
広島大学大学院分子病態制御内科学
-
相方 浩
広島大学大学院分子病態制御内科学
-
宮木 大輔
広島大学大学院分子病態制御内科学
-
長沖 祐子
広島大学大学院分子病態制御内科学
-
橋本 義政
広島大学大学院分子病態制御内科学
-
高橋 祥一
広島大学大学院医歯薬学総合研究科分子病態制御内科学
-
相方 浩
広島大学大学院医歯薬学総合研究科分子病態制御内科学
-
高橋 祥一
広島大学大学院・分子病態制御内科学
-
橋本 義政
広島大学大学院医歯薬学総合研究科分子病態制御内科学
-
児玉 英章
広島記念病院内科
-
高木 慎太郎
広島大学大学院・分子病態制御内科学
-
相方 浩
広島大学大学院・分子病態制御内科学
-
宮木 大輔
広島大学大学院・分子病態制御内科学
-
長沖 祐子
広島大学大学院・分子病態制御内科学
関連論文
- ウイルス感染症 C型肝炎ウイルスRNAおよび核酸検査 (広範囲 血液・尿化学検査 免疫学的検査(第7版・3)その数値をどう読むか) -- (免疫学的検査 感染症関連検査(抗原および抗体を含む))
- 広島地区における消化管超音波診断の現状
- 呼気試験と超音波法の対比(第2部論文集2-10)(^C呼気試験法胃排出能検査の現状と未来 : 標準化に向けて)
- 50)ステント内の器質化血栓をIntegrated Backscatter Intravascular Ultrasoundにて評価した急性冠症候群の1例(第87回日本循環器学会中国・四国合同地方会)
- 20)アルコール摂取と冠動脈内皮機能の関係(第87回日本循環器学会中国・四国合同地方会)
- C型慢性肝炎に対するインターフェロン療法によりSVRが得られた13年後に胆管細胞癌と肝細胞癌の重複癌を認めた1例
- Lamivudine および Adefovir 治療により肝細胞癌の治療反復が可能であったB型非代償性肝硬変の1例
- 本邦に於けるE型肝炎ウイルス感染の統計学的・疫学的・ウイルス学的特徴 : 全国集計254例に基づく解析
- P-111 C型慢性肝炎におけるインターフェロン治療の副作用モニタリング : ペグインターフェロンを含めた検討(5.薬剤服用歴管理・服薬指導(入院患者服薬指導),"薬剤師がつくる薬物治療"-薬・薬・学の連携-)
- 74)心臓再同期療法術後に認めた横隔膜刺激のため,さらに左室リードの追加を必要とした慢性心不全の1症例(第89回日本循環器学会中国地方会)
- 32)下垂体腺腫に傍ヒス束副伝導路を介し房室回帰性頻拍を合併していた2症例(第89回日本循環器学会中国地方会)
- 102)奇静脈結合を伴う下大静脈低形成のAVNRT症例におけるカテーテルアブレーションの経験(第87回日本循環器学会中国・四国合同地方会)
- 101) CABG, MVR, MAZE術後に発生した2種類の心房macroreentry性頻拍に対してAblationを行った一例(第87回日本循環器学会中国・四国合同地方会)
- 74) Para-Hissian Kent束に対するアブレーションの2例(第84回日本循環器学会中国地方会)
- 20) TIMI frame countを用いて冠血流予備能の評価が可能か?(第84回日本循環器学会中国地方会)
- 96) 上腕動脈の血流依存性拡張反応は冠動脈内皮機能と相関するか?(第83回日本循環器学会中国・四国合同地方会)
- 体表面心電図波形と頻拍周期の類似した右房後中隔由来の心房頻拍と通常型心房粗動を合併した1症例(第82回日本循環器学会中国地方会)
- 150)胸部症状の安定していた冠攣縮性狭心症患者の上顎洞術後に生じた重症冠攣縮(第90回日本循環器学会中国・四国合同地方会)
- 123)心室中隔欠損症手術後シャント残存症例に発症した感染性心内膜炎(第90回日本循環器学会中国・四国合同地方会)
- 111)兄弟3人に静脈系血栓症を発症したAT III欠損症の1家系(第89回日本循環器学会中国地方会)
- 85)循環器疾患患者のおけるN端末pro BNP測定の有用性 : BNPとの比較(第89回日本循環器学会中国地方会)
- 冠動脈疾患患者における高感度C-reactive protein(CRP)の再現性(第82回日本循環器学会中国地方会)
- ダブルバルーン小腸内視鏡下超音波検査の検討
- 下部消化管出血症例に対する体外式超音波検査の有用性
- 造影超音波による消化管微細血流の定量的評価とその有用性
- Harmonic Flash echo imaging によるクローン病の病変活動性評価
- 最大径20mm以上の食道表在癌に対する内視鏡治療の成績(第56回日本食道疾患研究会)
- 呼気試験標準化試案のサンプリングポイントの検討(第2部論文集2-9)(^C呼気試験法胃排出能検査の現状と未来 : 標準化に向けて)
- 六君子湯の胃弛緩能に対する効果 : 対外式超音波検査を用いた評価
- 35) 冠動脈疾患患者におけるCKDの血管内皮機能に及ぼす影響(第91回日本循環器学会中国地方会)
- ARFI (Acoustic Radiation Force Impulse) : 新しい非侵襲的方法による肝線維化の評価
- M-Dex (melphalan-dexamethasone) 療法が奏功した肝アミロイドーシスの1例
- 246)思いがけず冠攣縮誘発試験がその診断に有用であった2症例(第88回日本循環器学会中国・四国合同地方会)
- 242)Framingham risk scoreと冠動脈内皮機能の関係(第88回日本循環器学会中国・四国合同地方会)
- AST/ALT異常への対応・鑑別診断・専門医への紹介のタイミング (特集 内科医のための肝臓・胆道系機能異常の診断と治療--ウイルス肝炎からNASH・肝臓がんまで) -- (肝機能異常への診断アプローチ)
- アーキテクトによるHBc抗体価測定の臨床的有用性に関する検討
- C型肝炎に対する治療の現状と今後の展望
- 76) 臨床的にその合併を考えなかったものの心筋生検にて確定診断を得た心アミロイドーシスの1例(第91回日本循環器学会中国地方会)
- 81)脂肪細胞分化におけるトロンボスポンジンの果たす役割についての検討(第89回日本循環器学会中国地方会)
- WS-1-3 ドナー肝由来活性化リンパ球移入による肝移植後C型肝炎ウイルス増殖抑制(第108回日本外科学会定期学術集会)
- SF-021-5 生体肝移植後のB型肝炎ワクチン療法奏功に関与する因子の検討(肝移植3,サージカルフォーラム,第109回日本外科学会定期学術集会)
- O-1-350 必要最小限の免疫抑制が生体肝移植後のB型肝炎ワクチン療法奏功に関与する(肝 移植2,一般演題(口演),第63回日本消化器外科学会総会)
- PD-6-1-2 肝細胞癌肝移植術後補助免疫療法としての活性化ドナー肝臓内NK細胞療法の臨床評価(パネルディスカッション6-1 最新の消化器癌補助療法 肝胆膵,第63回日本消化器外科学会総会)
- O-2-223 生体肝移植後のB型肝炎再発予防における沈降B型肝炎ワクチン投与の効果(肝 移植2,一般演題(口演),第62回日本消化器外科学会定期学術総会)
- 上腕動脈の血管拡張反応と脈波伝播速度との関連(第86回日本循環器学会中国地方会)
- 40) 三尖弁周囲を起源とした心房頻拍の2例(第91回日本循環器学会中国地方会)
- 日本肝臓学会コンセンサス神戸2009 : B型肝炎の診断と治療
- 悪性黒色腫の大腸転移の1例
- ヒト肝細胞キメラマウスを用いた肝炎ウイルス研究
- HCV感染キメラマウスモデル (特集 ヒト肝細胞キメラマウスの医学・薬学利用)
- キメラマウスを用いた研究 (特集 B型肝炎の新たな治療展開)
- IL28Bと HCV Core aa70 置換との関連
- 高年男性に発症した嚢胞成分を認めない solid-pseudopapillary tumor (SPT) の1例
- 膵癌における血管新生因子の発現について : 臨床病理学的, 生命予後に関する検討
- 遺伝子多型は胃癌のハイリスク群の選定に用い得るか? : メタ解析論文のレビューから
- 胃MALTリンパ腫に合併し内視鏡的治療がなされた早期胃癌の3例
- 大腸LSTに対するEMR・ESDの適応と手技の実際
- C型肝炎治療の最前線 (特集 肝炎ウイルス治療の最前線)
- In vitro, in vivoにおけるHBVの薬剤感受性評価と臨床への応用--ヒト肝細胞キメラマウスを用いた基礎研究とその応用 (第1土曜特集 ウイルス性肝炎--最新治療コンセンサス) -- (B型肝炎)
- 大腸腫瘍の診断・治療における Narrow Band Imaging (NBI) の役割
- 主膵管内乳頭状発育を示した膵腺房細胞癌の1例
- 診断とフォローアップ : 3. 高肝発癌群としてのスクリーニング検査の実際
- 交通外傷後に急性腹症にて発症したアレルギー性紫斑病の1例
- 組織学的に胃MALTリンパ腫様変化を伴ったサイトメガロウイルス性胃炎の1例
- 腹部膨満感 (特集 診断ピットフォール--症例から学ぶ) -- (消化器)
- 医療トレンド C型肝炎患者の発がん予防
- 診療ガイドライン (特集 ウイルス性肝炎のプライマリケア) -- (B型肝炎)
- 下部消化管出血症例に対する体外式超音波検査の有用性
- HCV感染マウスにおける新薬の抗ウイルス効果 (特集 肝炎診療の新たな展開)
- 大腸腺腫・早期癌の内視鏡治療 : 適応と根治度判定・経過観察
- 第59回広島医学会総会コーナー 実地医家のための教育講座 ここまでできる胃がん内視鏡治療--胃ESDの現況と展望
- 大腸腫瘍拡大内視鏡観察のコツとピットフォール
- B型肝炎の治療方針のコンセンサス (特集 B型肝炎のコンセンサス)
- ダブルバルーン小腸内視鏡下超音波検査の検討
- 造影超音波による消化管微細血流の定量的評価とその有用性
- 消化管腫瘍の診断 : 造影を含めて
- 消化器内視鏡検査・治療が関係した民事裁判判決の検討 : 第2報
- 消化器内視鏡が関係した刑事裁判判決の検討
- 判例検討を通してのリスクマネージメント
- スクリーニング上部消化管内視鏡検査におけるリスクマネジメント : 民事裁判例の検討から
- 上部消化管内視鏡検診の現状および受診者側の期待度 : 内視鏡検診の標準的方法の策定に向けて
- 1455 胃排出能,愁訴,栄養状態から見た幽門保存胃切除術の意義(胃手術3(機能温存),一般演題,第61回日本消化器外科学会定期学術総会)
- ダブルバルン式小腸内視鏡検査が診断と治療方針決定に有用であった家族性大腸腺腫症の1小児例
- スキルス胃癌の見逃しに対する裁判所の判断について
- ALT正常 HCV Genotype 2 型高ウイルス群の肝組織学的所見とIFN治療についての検討
- CoreおよびISDRからみた治療戦略 (特集 C型慢性肝炎のpeg-IFN/RBV療法無効例の対策)
- 肝炎対策専門委員会 平成21年度 広島県における肝炎対策の現況 (広島県地域保健対策協議会 調査研究報告特集号(平成21年度))
- コレステロール合成阻害剤による非アルコール性脂肪性肝炎に対する抗炎症・抗線維化作用
- 早期大腸癌 : 内科治療の進歩
- 表面型早期大腸癌の内視鏡的粘膜切除術 : 適応・切除手技選択と治療成績
- 性感染症 : 2. B型肝炎
- 消化器内視鏡検査・治療が関係した民事裁判判決の検討
- 高脂血症合併例 (特集 プライマリ・ケア医のためのNAFLDの診かた--非アルコール性脂肪性肝疾患への対応と最新知見) -- (NAFLDの治療)
- C型肝炎ウイルス研究技術の進歩 動物モデルによるHCV増殖とその応用 (新時代のウイルス性肝炎学--基礎・臨床研究の進歩) -- (C型肝炎ウイルス研究の進歩)
- 上部消化管内視鏡検査に伴う稀な偶発症にはどのようなものがあるか?--英文報告のレビューから
- B 型肝炎に対するラミブジン治療中にみられた HBe 抗体価の低下
- 肝細胞癌のソラフェニブ治療効果判定におけるRECIST,modified RECIST,RECICL基準の比較
- 非アルコール性脂肪性肝疾患における糖負荷試験の有用性について
- 大腸内視鏡の手技に伴うまれな偶発症にはどのようなものがあるか? : 英文報告のレビューから
- 治療--消化器内科の立場から (特集 全身疾患としての非アルコール性脂肪性肝疾患(NAFLD))