人間ドック受診者に対する個別運動指導の試み ―健診施設に健康運動指導士は必要か―(第1報)
スポンサーリンク
概要
- 論文の詳細を見る
目的:特定健診・特定保健指導の開始に合わせ,川崎医科大学附属病院健康診断センターでは健康運動指導士を新たに採用し,保健指導体制を整えた.本研究では健康運動指導士が人間ドック受診者に対して実施した個別運動指導の分析を行い,健診施設における健康運動指導士の役割について考察した.方法:当センターで人間ドックを受診し,個別運動指導を受けた58名を対象とした.個別運動指導は医師および保健師の勧めやセンター内の掲示により周知し,受講は任意とした.運動指導は,具体的な実践方法および継続的な運動実践へのアドバイスを行った.また,運動指導受講者の行動変容ステージを分析した.成績:個別運動指導は,医師や保健師などの勧めによる受講者が53%を占めており,膝痛や腰痛など整形外科的な愁訴や骨粗鬆症の予防対策を望む者が多く,ストレッチや筋力トレーニングを指導した例が多かった.一方で日常生活での運動量増加など一般的な内容は,保健師が他の生活習慣の指導と合わせて行った.医師や保健師の勧めで個別運動指導を受講した者には関心期の者が多く,自ら希望して受講した者には維持期の者が多かった.結論:人間ドック受診後の保健指導では,医師や保健師,管理栄養士と協力し,対象者のニーズや行動変容ステージに応じて,継続可能な運動を指導する必要がある.
- Japan Society of Ningen Dockの論文
著者
関連論文
- ライフスタイル方式とエクササイズ方式による身体活動介入の長期効果
- メタボリックシンドロームからみた肥満予防, 改善教室の効果
- 当院における人間ドック受診者に提供する食事の工夫 : 保健指導の資料として活用しうるメニュー提供の試み
- PDCAサイクルにもとづく特定保健指導プログラムづくりの取り組み
- 216. 運動に対する尿中乳酸応答 : Aerobic Exerciseからの検討(体液・内分泌,一般口演,第63回日本体力医学会大会)
- 373. 低酸素刺激が相対的同一強度運動時の生理応答に及ぼす影響(環境,一般口演,第63回日本体力医学会大会)
- 高強度運動後における血中乳酸応答と唾液中乳酸および尿中乳酸の関係
- Lifestyle and T-helper 1 and 2 Related Cytokines in Healthy Volunteers
- メタボリックシンドロームの予防と運動
- 人間ドック受診者に対する個別運動指導の試み : -健診施設に健康運動指導士は必要か-(第1報)
- 某自治体職員への腰痛予防対策 : 特定健診・特定保健指導のあり方を意識した考察
- 274.Closed Kinetic Chainによる下肢筋力評価(加齢・性差,一般口演,第60回 日本体力医学会大会)
- 健康管理学からみたメタボリックシンドローム
- 施設紹介 川崎医科大学附属病院健康診断センター--運動指導室
- 肥満と大腸腺腫発生部位との関連性
- 当院における人間ドック受診者に提供する食事の工夫 ~保健指導の資料として活用しうるメニュー提供の試み~
- 人間ドック受診者に対する個別運動指導の試み ―健診施設に健康運動指導士は必要か―(第1報)
- 肥満と大腸腺腫発生部位との関連性