閉鎖孔ヘルニアを発症した男性血液透析患者の1例
スポンサーリンク
概要
- 論文の詳細を見る
症例は75歳, 男性. 2007年4月から慢性腎炎由来の慢性腎不全のため血液透析中であった. 2012年7月上旬に腹部膨満が出現, 翌日に血液透析のために来院した. 腹部単純X線で著明な腸管拡張を認め, 腹部単純CTで左閉鎖孔ヘルニアと診断した. 同日緊急手術にてヘルニア根治術を施行し, その後の経過は良好であった. 閉鎖孔ヘルニアは全ヘルニアの0.05~1.4%, 全イレウスの0.4%とまれな疾患とされている. また, 高齢の痩せた女性に好発し, 男性は5%とされている. 臨床症状が軽微な場合もあり, 閉鎖孔ヘルニアを疑うことは困難であるが, 致死率も高い疾患で早期診断・早期治療が重要である.
- 一般社団法人 日本透析医学会の論文
著者
-
木村 聡宏
川崎病院外科
-
粕本 博臣
川崎病院人工透析室
-
山本 貴敏
山本クリニック
-
中西 健
兵庫医科大学 内科・腎・透析科
-
多田 秀敏
川崎病院消化器内科
-
野村 祐介
川崎病院消化器内科
-
竹内 庸浩
川崎病院消化器内科
-
前田 哲男
川崎病院消化器内科
-
西田 悠
川崎病院消化器内科
-
成山 真一
住吉川病院内科
-
櫨木 聡
川崎病院人工透析室
-
北川 彰洋
川崎病院外科
-
青木 領太
川崎病院消化器内科
-
田中 さゆり
川崎病院消化器内科
関連論文
- 横行結腸へ浸潤した肝外発育型肝細胞癌の1切除例(第60回日本消化器外科学会定期学術総会)
- β_2-ミクログロブリン吸着器リクセルS-25の臨床検討 : -短期使用報告-(多施設共同研究)
- 中心静脈カテーテル挿入部管理におけるポビドンヨードおよびポビドンヨードゲル使用の意義に関する検討 : クロルヘキシジンアルコールとの比較
- Low residue diet飲用による結腸切除術後早期栄養管理法の有用性 : TPNとの比較
- OP-2-056 カオス解析による腹腔鏡補助下結腸切除術の術後回復状況の評価
- SF-006-4 肺癌に対するcompleteVATS(完全鏡視下手術)の加速度センサーによる術後活動性回復状況評価
- PPS-2-092 身体活動性回復状況からみた腹腔鏡補助下幽門側胃切除術の評価(胃腹腔鏡2)
- 関節リウマチの経過中にサルコドーシスを発症した1例
- 妊娠後期の高脂血症に続発した急性膵炎に血漿交換を施行した1症例(日本アフェレシス学会第20回関西地方会抄録)
- 重症Rh式血液型不適合妊娠に対し二重濾過血漿交換を計27回施行した1症例
- 栄養評価における加速度センサーを用いた身体活動量測定の意義
- 0227 進行胃癌に対して腹腔鏡下胃全摘術施行後に播種性鋳型状直腸転移をきたした1例(胃悪性3(転移・再発),一般演題,第61回日本消化器外科学会定期学術総会)
- 腎不全病態と透析療法に起因する酸化ストレス-総合的抗酸化透析療法の可能性- : 第54回日本透析医学会シンポジウムより
- 腹腔鏡補助下幽門側胃切除術後の身体活動性回復状況の評価-加速度センサーを用いた検討
- 下血により発症した小腸腸間膜血管腫の1例
- P-2-675 癌術後早期腸間膜脂肪織炎による難治性腸閉塞に対してステロイド漸減療法が著効した1例(後腹膜1,一般演題(ポスター),第64回日本消化器外科学会総会)
- P-1-557 原発性肝細胞癌術後多発性肺転移に対してlow dose FP全身投与が奏効しCRを得た1例(肝 悪性2,一般演題(ポスター),第63回日本消化器外科学会総会)
- P-1-507 当院におけるALTA療法施行症例の検討(肛門良性疾患,一般演題(ポスター),第63回日本消化器外科学会総会)
- O-1-1 上腕から挿入するperipherally inserted central catheter : PICCの成績とその有用性(栄養,一般演題(口演),第63回日本消化器外科学会総会)
- 人工透析における鉄代謝管理
- 収縮性心外膜炎に対して心外膜剥離術が奏功した透析患者の1例
- Kugel法による鼠径ヘルニア修復術の侵襲度の定量的評価 : PHS法との比較
- クローン病症例に対する完全皮下埋め込み式カテーテルを用いたHPNの施行経験
- 症例報告 α-グルコシダーゼ阻害剤内服中の血液透析患者に腹腔内遊離ガス像を伴う腸管嚢腫様気腫症を発症した1例
- 腎性貧血と生命予後
- 15.単純血漿交換療法の廃棄血漿中のフェリチンを用いた遊離鉄放出の検討(一般演題IV,日本アフェレシス学会第27回関西地方会抄録)
- 腹腔鏡下腹仙骨式直腸切断術後の仙骨部癜痕ヘルニアの1例
- 腎硬化症による慢性腎不全の対応と管理 (特集 慢性腎臓病(CKD)診療--透析への移行・心血管系イベント予防のために) -- (原因疾患・合併症・患者背景に見る対応とその管理)
- 血液透析施行時におけるメシル酸ナファモスタットの先発品と後発品の比較検討
- 透析患者における MIA syndrome をどう考えるか? : 第49回日本透析医学会シンポジウムより
- 第49回日本透析医学会シンポジウムより : 透析患者の動脈硬化 : 現状と新たなストラテジー
- 腎不全と内皮機能障害(兵庫医科大学医学会平成16年度学術講演会要旨)
- 腎性貧血と鉄代謝制御タンパク (特集 鉄代謝制御タンパク質研究の進歩)
- 血液浄化の回路トラブル防止法 (特集 急性血液浄化法の看護)
- 続発性アミロイドーシスによる消化器病変に対し prednisoloneとmesalazine の併用療法が有効であった慢性腎不全の1例
- Proximal calciphylaxis による皮膚病変を伴った血液透析2症例
- 急性腎不全 (特集 患者さんへの情報提供とインフォームドコンセント--プライマリケアで働く医師のために) -- (疾患編 腎・泌尿器疾患)
- I.慢性腎不全の病態 2.慢性腎不全の病期と病体
- 5/6腎摘ラットにおけるL-ArginineのNO産生および糸球体組織に対する逆説的用量依存性効果
- 歩行運動のカオス解析による鏡視下手術の術後回復評価
- 術後回復状況の客観的評価に対するカオス解析の導入
- PP-1-098 腹腔鏡下手術の利点を最大限に生かすための工夫 : 切除臓器摘出のための切開創省略
- (23)重症筋無力症の治療効果判定における身体活動量測定の有用性の検討(第21回日本胸腺研究会)
- α-グルコシダーゼ阻害剤内服中の血液透析患者に腹腔内遊離ガス像を伴う腸管嚢腫様気腫症を発症した1例
- 1334 小腸腫瘍と鑑別困難であった大腸穿孔の1例
- 腎不全(保存期) (今すぐに役立つ輸液ガイドブック) -- (維持輸液,栄養輸液,経腸栄養)
- OP-2-110 術前リスクよりみた腹腔鏡下腸切除術の適応と術中・術後合併症
- 血清アルブミン値は栄養評価指標として信頼できるか? : 体位によるアルブミン測定値の変化
- 慢性腎臓病における鉄代謝異常--慢性炎症による鉄の配置障害 (特集 鉄過剰症--その病態と治療)
- α-グルコシダーゼ阻害剤内服中の血液透析患者に腹腔内遊離ガス像を伴う腸管嚢腫様気腫症を発症した1例
- 溶質移動シミュレーションを用いた二重濾過膜血漿交換(DFPP)の安全な施行
- 先在するカテーテル周囲に形成された線維性鞘を用いた長期留置用カテーテル入れ換え法の意義
- 7.溶質移動シミュレーションを用いた二重濾過膜血漿交換の安全な施行(一般演題1部,日本アフェレシス学会第29回関西地方会抄録)
- 11.白血球除去療法が奏功した汎発型膿疱性乾癬の1例(一般演題2部,日本アフェレシス学会第29回関西地方会抄録)
- ヘパリンロックの静脈カテーテル内血栓形成防止効果に関する臨床的検討 : 生食ロックとの比較
- ボルテゾミブとデキサメサゾン併用療法が奏効し血液透析から離脱できた急性腎不全合併Bence-Jones型多発性骨髄腫の1例
- ヘパリン起因性血小板減少症(HIT)type IIと診断し,ヘパリン中止後17日目に自己血管内シャント作製術を施行した1症例
- 溶質移動シミュレーションを用いた二重濾過膜血漿交換(DFPP)の安全な施行
- ヘパリン起因性血小板減少症 (HIT) type II と診断し, ヘパリン中止後17日目に自己血管内シャント作製術を施行した1症例
- ボルテゾミブとデキサメサゾン併用療法が奏効し血液透析から離脱できた急性腎不全合併 Bence-Jones 型多発性骨髄腫の1例
- 14."Miliary Mesothelioma"の1例(第90回 日本呼吸器内視鏡学会近畿支部会)
- 膵切除後に残膵に再燃をきたした自己免疫性膵炎の2例
- 慢性腎臓病における鉄代謝異常 : 鉄の囲い込み (鉄代謝のバイオマーカー) -- (疾患と鉄代謝)
- 慢性腎臓病患者の鉄代謝障害を考慮した腎性貧血治療の重要性 (第17回日本腹膜透析医学会より) -- (ワークショップ 貧血治療最前線)
- 慢性腎不全対策の医療経済
- Case of a maintenance hemodialysis patient treated with a latissimus dorsi myocutaneous flap together with a vein bypass graft for an intractable heel ulcer
- 結核性腹膜炎に対する抗結核治療中に小腸イレウスを発症した1症例
- 重症下肢虚血に対し陰圧閉鎖療法を含む集学的治療を行い大切断を回避した維持血液透析患者の1例
- Two case reports of ischemic colitis with a colon cast developed after circulatory compromise
- 難治性踵潰瘍に対し静脈バイパスグラフト併用遊離広背筋皮弁移植を行い救肢した維持血液透析患者の1例
- 維持透析患者の副甲状腺ホルモン(iPTH)値の管理目標としての60-240pg/mLと予後 : 西宮研究
- 閉鎖孔ヘルニアを発症した男性血液透析患者の1例
- 2.免疫吸着療法を施行した重症筋無力症4例の検討(第1セッション:肝臓・血液・(神経)疾患へのアフェレシス治療,一般演題,日本アフェレシス学会第15回関西地方会抄録)