検診発見悪性腫瘍よりみた腹部超音波検査法の有用性について
スポンサーリンク
概要
- 論文の詳細を見る
会員制成人病予防定期検診で発見された悪性腫瘍171例,非会員制の成人病検診及び人間ドックで発見された悪性腫瘍406例のうち腹部超音波検査で発見された悪性腫瘍を中心に検討を加えた。腹部超音波検査は一度に数多くの腹部臓器をスクリーニングできる利点を有しているが,対象とする臓器も多岐にわたっており,各臓器,各疾患の特徴をとらえた上で検診を施行することが肝要であると思われた。
- 公益社団法人 日本人間ドック学会の論文
著者
-
秋本 真寿美
東京女子医大成人医学センター
-
山下 克子
東京女子医大成人医学センター
-
飯田 龍一
社会保険山梨病院
-
小俣 好作
社会保険山梨病院
-
前田 淳
東京女子医大成人医学センター
-
小俣 好作
社会保険山梨
-
栗原 毅
東京女子医科大学
-
井口 孝伯
社会保険山梨病院健康管理センター
-
横山 泉
東京女子医大 消化器病センター
-
草野 佐
社会保険山梨病院
-
重本 六男
東京女子医大・成人医学センター
-
村尾 奈美
東京女子医大・成人医学センター
-
山縣 英晴
東京女子医大・成人医学センター
-
栗原 毅
東京女子医大・成人医学センター
-
秋本 真寿美
東京女子医大・成人医学センター
-
横山 泉
東京女子医大・成人医学センター
-
前田 淳
東京女子医大・成人医学センター
-
井口 孝伯
社会保険山梨病院
-
山下 克子
東京女子医大・成人医学センター
関連論文
- 微細病変診断を目的とした画像処理法の開発
- 動脈硬化易発症病態としての脂肪肝の検討
- 183. 顕微蛍光測光法による小型甲状腺癌の細胞核DNA量(総合4:甲状腺2, 一般演題示説, 第27回日本臨床細胞学会学術集会)
- 上肢用フェーズドアレイコイルの試作と基礎的検討
- 179.Cytometry : 乳癌および類縁(増殖)病変の解析 : DAPI/HP二重染色を用いたUV-顕微分光測光による解析(DNA,蛋白解析と形態計測) : 乳腺IX
- 23 Cytometry : DAPI/HP二重染色を用いたUV-顕微分光測光 : 肝腫瘍、類縁病変の解析(消化器2)(第33回日本臨床細胞学会秋期大会)
- 275 膀胱および尿路系移行上皮癌のCytometry:DAPI/HP二重染色を用いたUV-顕微分光測光による解析 : 第二報(泌尿器I)(示説演題)(第32回日本臨床細胞学会秋期大会学術集会)
- 73. Cytometry :DAPI/HP二重染色も用いたUV-顕微分光測光 : 肝腫瘍、類縁病変の解析(消化器I)
- 297 Cytometry: DAPI/HP二重染色を用いたUV-顕微分光測光とFlow cytometry : 大腸腫瘍性病変の解析(技術I)(示説演題)(第31回日本臨床細胞学会秋期大会学術集会)
- 108. 大腸腺腫内腺癌のCytometry : DAPI/HP二重染色を用いたUV-顕微分光測光とFlow cytometry(消化器2 : 大腸)(第30回日本臨床細胞学会秋期大会学術集会)
- ワV-1. Cytometry:同一検体によるUV-顕微分光測光とFlow cytometry-routineへの導入(細胞診におけるcytometry)(第32回日本臨床細胞学会総会)
- 166.Cytometry : 同一検体によるUV-顕微分光測光とflow cytometry-routineへの導入(V)(細胞増殖, 一般講演・口演, 第31回日本臨床細胞学会総会学術集会)
- 100.Cytometry:同一検体についてHP/DAPI重染色によるUV-顕微分光測光とflow cytometry(基礎 : (II), 示説, 第28回日本臨床細胞学会秋期大会学術集会)
- 肝細胞癌との鑑別が困難であったAFP産生胆管細胞癌の1例
- 集団検診の超音波検査で発見された無症候性腎細胞癌の1例 : 第6回山梨地方会
- 直腸癌術後11年目に肺転移をみた一例
- 12.当科における肝細胞癌に対する経皮的マイクロ波凝固療法の治療成績(肝-1,II 一般演題,第30回消化器病センター例会)
- 胸肋鎖骨間骨化症に伴った腕頭静脈狭窄に対しPTAを施行した1例 : 日本循環器学会第141回関東甲信越地方会
- 胃がん検診における胃がん高危険像と検査間隔についての検討
- 水浸拘束ストレス惹起胃粘膜病変におけるNO合成酵素の発現に関する検討(セッション2,III 一般演題,第31回消化器病センター例会,学術情報)
- 非ステロイド性抗炎症薬により引き起こされた高齢者の急性胃潰瘍の発生
- 1.Helicobacter pylori除菌判定時における診断法の検討(東京女子医科大学学会第315回例会,学会)
- 6.8年間経過観察されたreactive lymphoreticular hyperplasiaの1例(食道・胃,II 一般演題,第29回消化器病センター例会,学術情報)
- 当院におけるH. pylori除菌療法(胃・十二指腸1,II 一般演題,第28回消火器病センター例会)
- ラット脂肪肝における血液レオロジー学的検討 : イコサペンタエン酸の効果も含め
- 検診における内視鏡検査で発見された胃癌の検討
- 血清中抗C_A抗体と井粘膜病変との関連性の検討
- MC-FANを臨床にどのように役立てるか : その方向性の検討
- 肝機能異常を契機に発見されたヘモクロマトーシスの1例(セッション6,III 一般演題,第31回消化器病センター例会,学術情報)
- 四塩化炭素肝障害ラットにおけるエンドセリン受容体の役割についての検討-特に肝組織血流量において-
- 腹腔鏡下大腸切除術(Minimally Invasive Treatments,ワークショップ,東京女子医科大学学会第65回総会)
- 350 乳腺Glycogen-rich clear cell carcinomaの1例(乳腺4(19),一般演題,第46回日本臨床細胞学会秋期大会)
- 肉腫様変化を伴った肝細胞癌の1例
- 26.胆道狭窄に対するステント治療の現状(胆・膵-2,II 一般演題,第30回消化器病センター例会)
- 進行胃癌のダイナミックCT遅延相にみられる増強効果-病理組織像との対比-
- 肺の同時多発扁平上皮癌の1例
- アンジオCTにより浸潤範囲が明確に診断された肝門型胆管細胞癌の1切除例(胆,II 一般演題,第28回消火器病センター例会)
- 多発性胃カルチノイドの1例(胃・十二指腸1,II 一般演題,第28回消火器病センター例会)
- 超音波検査による甲状腺癌集団検診と穿刺吸引細胞診の成績
- 212. 成人病検診及び人間ドックにおけるエコー下甲状腺穿刺吸引細診の成績(第44群 : 総合(甲状腺), 示説, 第23回日本臨床細胞学会秋季大会記事)
- NSAID胃潰瘍の治療と予防 (特集・非ステロイド性抗炎症剤 NSAIDsの長期使用の問題と対策--NSAID潰瘍を中心に)
- 成人病予防定期検診で発見された疾患の検討
- 定期健診受診者における,HBs抗原およびHBs抗体陽性例の検討
- UL2-3 当院における子宮頸部細胞診Thinlayer法の導入評価(わが国におけるLiquid Based Cytologyの現状と課題について,Update Lecture 2,第47回日本臨床細胞学会総会(春期大会))
- 128 乳腺Invasive micropapillary carcinomaの検討
- 185 浸潤性小葉癌と鑑別を要した授乳期性変化を伴う乳腺腫瘍性病変の細胞像
- 24.PEIT後急速に増大した肝細胞癌の1切除例(肝臓2,II 一般演題,第29回消化器病センター例会,学術情報)
- 14.空気注腸CTの臨床経験(小腸 大腸2,II 一般演題,第29回消化器病センター例会,学術情報)
- 術前胃平滑筋肉腫,膵島腫瘍との鑑別に苦慮した後腹膜原発Castlemann diseaseの1例(セッション8,III 一般演題,第31回消化器病センター例会,学術情報)
- 21.黄疸,門脈圧亢進症状を合併した原発性アミロイドーシスの1例(肝臓1,II 一般演題,第29回消化器病センター例会,学術情報)
- 前立腺癌発生に及ぼす食事の影響 : 健診センターにおける検討
- W7-6 子宮頸がんと細胞診ベセスダシステムと日母分類(子宮頸がんと細胞診-ベセスダシステム2001と日母分類-,細胞学・基礎と臨床の架け橋,第49回日本臨床細胞学会総会(春期大会))
- 147 乳腺穿刺吸引細胞診の判定困難症例の検討 : 免疫染色・DNA顕微測光による検索を合わせて
- 171.乳腺の良性疾患、非浸潤性および浸潤性乳管癌の細胞像とDNAヒストグラム : 乳腺IX
- 236. マンモグラフィー下に穿刺細胞診の施行された非浸潤性乳管癌症例の検討(乳腺XI)(第35回日本臨床細胞学会総会学術集会)
- 180. 術前の穿刺細胞診により診断された明細胞肉腫の一症例(骨軟部I)
- 329. 肝癌手術例の術前穿刺細胞像の検討(消化器VI)(一般講演・示説)(第33回日本臨床細胞学会総会)
- 健康保険制度の真の危機
- ヴァイマールの悪夢
- 嘘つきと詐欺師と泥棒の国
- 思想の退行
- 社会保険病院について
- 保険医療の審査について
- 無節操時代
- 223. 小型甲状腺癌の超音波像と穿刺吸引細胞所見(総合20 甲状腺その2, 一般講演・口演, 第26回日本臨床細胞学会学術集会)
- 11.大腸腺腫及び大腸癌の細胞核DNA量(消化器4:腸(II), 示説, 第25回日本臨床細胞学会秋期大会学術集会)
- 218. 集団検診時、子宮膣部擦過細胞診にて発見された卵管癌の一例(婦人科I)(第32回日本臨床細胞学会総会)
- 66.消化菅平滑筋肉腫の細胞像(第16群 消化器(2), 一般演題, 第24回日本臨床細胞学会総会)
- 83.乳房腫瘍の穿刺吸引細胞診で見られた悪性組織球症の細胞像(第21群:乳腺〔II〕, 一般講演および示説, 第23回日本臨床細胞学会総会)
- 33.Endometrial Stromal Sarcoma of the Uterusの一例(婦人科1 : 子宮体部(IV), 示説, 第28回日本臨床細胞学会秋期大会学術集会)
- 57.老検法に基ずく山梨県下子宮癌(頸部癌)検診の現状と将来(婦人科2:子宮頸癌(扁平上皮癌), 示説, 第25回日本臨床細胞学会秋期大会学術集会)
- 47. 子宮平滑筋肉腫の一例(示説, 第24回日本臨床細胞学会秋季大会記事)
- 266. 膣 clear cell adenocazcinomaの1例(婦人科23 頸部腺癌その2, 一般講演・口演, 第26回日本臨床細胞学会学術集会)
- 99.卵巣clear cell carcinomaの1例(婦人科27, 一般講演, 第25回日本臨床細胞学会総会記事)
- 141.卵巣Endodermal Sinus Tumorの1例(第18群 卵巣, 示説, 第22回日本臨床細胞学会秋期大会)
- 247.多数の好酸性硝子滴の見られた卵巣未分化癌の一例(第54群 婦人科(卵巣・卵管(2)), 一般演題, 第24回日本臨床細胞学会総会)
- 59.卵巣Endometrioid Adenoacanthomaの1例(婦人科XI(卵巣), 示説, 第21回日本臨床細胞学会秋期大会)
- 簡易胃内圧恒常装置について(第47回日本医科器械学会大会)
- 36.簡易胃内圧恒常装置について
- 胃・十二指腸潰瘍の出血・穿孔 (救急計画法) -- (主要疾患--消化器系)
- ワI-6. 甲状腺における境界病変とそのDNA量ヒストグラムパターン(諸臓器における境界病変とその細胞診)(第32回日本臨床細胞学会総会)
- 279. マンモグラフィーを用いた検診により発見された乳癌の臨床細胞学的検討(乳腺I)(第32回日本臨床細胞学会総会)
- 147.腎血管筋脂肪腫の穿刺吸引細胞診(腎 : (I), 示説, 第28回日本臨床細胞学会秋期大会学術集会)
- 261.手術前の穿刺吸引細胞診で診断された脾臓原発悪性リンパ腫の一例(その他2, 一般講演・示説, 第30回日本臨床細胞学会総会・学術集会)
- 128.術前の穿刺吸引細胞診で悪性腫瘍が疑われた副腎myelolipomaの1例(泌尿器4:総合, 示説, 第27回日本臨床細胞学会秋期大会学術集会)
- 甲状腺乳頭癌の成長に関する細胞病理学的研究 : 顕微螢光測光法を用いた癌細胞核DNA量ヒストグラムの解析
- 超音波検査によって発見された腎腫瘤の穿刺吸引細胞診
- 256.腎穿刺吸引細胞診57例の検討(総合9 : 泌尿器, 一般講演・口演, 第28回日本臨床細胞学会総会・学術集会)
- HBs抗原およびHBs抗体のSubtypeに関する疫学的検討
- 甲状腺超音波検査632症例の検討
- The clinical study of fatty liver in relation to atherosclerosis
- Study on Usefulness and Problem of the Gastroendoscopic Examination in the Gastric Survey
- Colonic adenoma and acromegaly - Report of a case and study of growth factor receptor in colonic adenoma.:Report of a case and study of growth factor receptor in colonic adenoma
- 3.発見大腸癌からみた人間ドックにおける大腸検診の現況と諸問題
- 検診発見悪性腫瘍よりみた腹部超音波検査法の有用性について
- タイトル無し
- ENDOSCOPIC RECOGNITION OF PROXIMAL ATROPHIC BORDER OF STOMACH
- The study on screening for gastric cancer by endoscopic examination
- A study on the pancreatic tumor in periodic physical check for adult disease
- 医と社会の基本思想へ立ち戻る (総特集 医療の改革と再生)