179.Cytometry : 乳癌および類縁(増殖)病変の解析 : DAPI/HP二重染色を用いたUV-顕微分光測光による解析(DNA,蛋白解析と形態計測) : 乳腺IX
スポンサーリンク
概要
- 論文の詳細を見る
- 特定非営利活動法人日本臨床細胞学会の論文
- 1995-09-22
著者
-
吉元 真
帝京大学医学部附属溝口病院臨床病理部
-
田中 昇
相互生物医学研究所病理細胞診センター
-
浅沼 勝美
松戸市立病院病理
-
吉元 真
帝京大学付属溝口病院臨床病理科
-
上野 喜三郎
BML病理細胞診センター
-
大塚 重則
Pclジャパン病理・細胞診センター
-
浅沼 勝美
昭和大学医学部第1病理学教室
-
大塚 重則
相互生物医学研究所病理
-
小俣 好作
社会保険山梨病院
-
上野 喜三郎
東京セントラルパソロジーラボラトリー
-
上野 喜三郎
相互生物医学研究所(BML)病理・細胞診センター(PCL)
-
本多 悟
相互生物医学研究所病理・細胞診センター
-
松山 みどり
相互生物医学研究所病理・細胞診センター
-
今野 千賀子
相互生物医学研究所病理・細胞診センター
-
寺本 真理
相互生物医学研究所病理・細胞診センター
-
小俣 好作
社会保険山梨病院病理部
-
小俣 好作
社会保険山梨病院病理
-
小俣 好作
社会保険山梨
-
浅沼 勝美
松戸市立病院検査科病理
関連論文
- 結腸狭窄, 尿管狭窄をきたした小腸クローン病の1例
- 178 腺様嚢胞癌の細胞像と免疫組織学的検討(胸部)(示説演題)(第31回日本臨床細胞学会秋期大会学術集会)
- P-283 乳癌との鑑別が困難であったAdenomyoepitheliomaの1例(乳腺(14),グローバル時代の細胞診,第47回日本臨床細胞学会秋期大会)
- 101 多彩な組織像を呈した乳腺Acinic cell carcinomaの1例(乳腺1(6),一般演題,第46回日本臨床細胞学会秋期大会)
- 脱落膜様変化を伴った子宮体部癌肉腫の一例(子宮体部2, 第46回日本臨床細胞学会総会(春期大会))
- 高リスク群ヒトパピローマウイルス感染所見と子宮頸部細胞診による予後の推定(子宮頸部2, 第46回日本臨床細胞学会総会(春期大会))
- FileMaker Pro を用いた病理支援システムの構築
- 269 病理細胞診業務におけるシステム化の現状(技術4)
- 43 乳腺印環細胞癌の5症例
- 182.腎血管筋脂肪腫の2例 : 泌尿器III
- 161.乳腺に発生した血管肉腫の1例 : 乳腺VII
- リンパ節穿刺吸引細胞診により診断したt(2;8)バーキットリンパ腫完全寛解例
- 144. 副腎外褐色細胞腫の2例(泌尿器5)(第30回日本臨床細胞学会秋期大会学術集会)
- 284. 成人女性に発生した乳腺分泌癌の1例(乳腺II)(第32回日本臨床細胞学会総会)
- 83.子宮内膜腺癌に限りなく近い若年婦人の異型増殖症の1例(婦人科9:子宮体部, 示説演題, 第29回日本臨床細胞学会秋季大会学術講演会)
- 細胞診が疑陽性となる病理学的背景(肝胆膵 : 悪性細胞と紛らわしい良性異型細胞が出現する疾患の鑑別と注目ポイント)(教育セミナー4 : 病理医)(教育セミナー : 諸臓器における臨床と細胞診の接点-私はここに注目する)
- 肝腫瘍の細胞診〔3〕 : 非上皮性腫瘍・転移性肝癌の細胞像
- 頸部細胞診におけるHPV感染細胞所見と細胞診による高・低リスク群ウイルス推定の試み
- 肝腫瘍の細胞診〔1〕 : 肝細胞癌の細胞像
- 110 迅速診断で扁平上皮癌と鑑別を要したEpithelioid sarcomaの1例
- 前立腺原発神経内分泌癌の1例
- 303 前立腺に発生したSolitary fibrous tumorの一例
- 399 前立腺原発Neuroendocrine carcinomaの一例
- 373 横紋筋肉腫への分化を示した肝細胞癌の一例
- 99 鼻腔内へ浸潤した下垂体プロラクチノーマの一症例
- 158 肝穿刺吸引細胞診で未分化癌を疑った膵原発 Endocrine tumor の一例
- 375 尿中に異型細胞を認めた限局性腎盂・尿管アミロイド-シスの一例
- 276 細胞保存液の検討(第二報)
- 358 呼吸器細胞診が有効に活用された縦隔原発ATL(リンパ腫型)の一例
- 166.外尿道口・外陰部悪性黒色腫の一例 : 水平浸潤部と垂直浸潤部の細胞学的差違(婦人科20:外陰・腟, 示説演題, 第29回日本臨床細胞学会秋季大会学術講演会)
- 367.穿孔性腹膜炎をきたした空腸悪性リンパ腫の一例 : 腹水悪性細胞のDNA解析を中心として(リンパ・血液1, 一般講演・示説, 第31回日本臨床細胞学会総会学術集会)
- 329 細胞保存液の検討 (第一報)
- 軟部悪性Rhabdoid腫瘍の1例
- 157.乳頭分泌物において診断に苦慮したIntraductal carcinoma の2例 : 乳腺VI
- 248 診断に苦慮した軟部Rhabdoid tumorの一例(骨・軟部2)(第33回日本臨床細胞学会秋期大会)
- 167 子宮腟部原発悪性リンパ腫の一例(子宮頸部5)(第33回日本臨床細胞学会秋期大会)
- 113 同時性, 異所性子宮頸部の微小腺癌と上皮内癌の合併例 : 細胞診で発見された一例
- 353. 子宮頸部擦過スメア中に癌細胞が認められた卵巣癌の2例(卵巣IV)(一般講演・示説)(第33回日本臨床細胞学会総会)
- 一部に紡錘細胞癌を伴った乳管癌の1例 : FNA細胞所見;乳癌分類上の問題点 : 第38回日本臨床細胞学会秋期大会学術集会 : 乳腺VIII
- 乳腺悪性葉状腫瘍の1例 : 第35回日本臨床細胞学会秋期大会 : 乳腺XI
- 229 婦人科細胞診自動screening装置(AutoPap)Primary Screening用として可能性の検討
- 333 精度管理のためのrescrenning装置AutoPap system : Primary screening装置としての可能性検討
- 244 甲状腺悪性腺腫 : DAPI/HP 二重染色を用いたUV-顕微分光測光により判明した一例
- 19 精度管理のためのRescreeningに自動細胞診断装置Auto Pap system導入 : Field testの成績
- 179.Cytometry : 乳癌および類縁(増殖)病変の解析 : DAPI/HP二重染色を用いたUV-顕微分光測光による解析(DNA,蛋白解析と形態計測) : 乳腺IX
- 23 Cytometry : DAPI/HP二重染色を用いたUV-顕微分光測光 : 肝腫瘍、類縁病変の解析(消化器2)(第33回日本臨床細胞学会秋期大会)
- 教シ報告4 精度管理アンケート調査(検査センター)(報告 : 細胞検査士会制度管理アンケート結果)(第35回日本臨床細胞学会総会学術集会)
- 275 膀胱および尿路系移行上皮癌のCytometry:DAPI/HP二重染色を用いたUV-顕微分光測光による解析 : 第二報(泌尿器I)(示説演題)(第32回日本臨床細胞学会秋期大会学術集会)
- 73. Cytometry :DAPI/HP二重染色も用いたUV-顕微分光測光 : 肝腫瘍、類縁病変の解析(消化器I)
- 297 Cytometry: DAPI/HP二重染色を用いたUV-顕微分光測光とFlow cytometry : 大腸腫瘍性病変の解析(技術I)(示説演題)(第31回日本臨床細胞学会秋期大会学術集会)
- 339. 膀胱および尿路系移行上皮癌のCytometry:DAPI/HP二重染色を用いたUV-顕微分光測光とFlow cytometry(泌尿器IV)(一般講演・示説)(第33回日本臨床細胞学会総会)
- 108. 大腸腺腫内腺癌のCytometry : DAPI/HP二重染色を用いたUV-顕微分光測光とFlow cytometry(消化器2 : 大腸)(第30回日本臨床細胞学会秋期大会学術集会)
- 243. 子宮体部内膜増殖病変 : DAPI/HP2重染色を用いたUV-顕微分光測光.Flow cytometryによる解析(子宮体部III)(第32回日本臨床細胞学会総会)
- ワV-1. Cytometry:同一検体によるUV-顕微分光測光とFlow cytometry-routineへの導入(細胞診におけるcytometry)(第32回日本臨床細胞学会総会)
- 128.Cytometry : 同一検体のUV-顕微分光測光とflow cytometry : 制癌剤スクリーニングテスト効果判定への応用(フローサイトメトリー, 示説演題, 第29回日本臨床細胞学会秋季大会学術講演会)
- 330.広汎な肝転移を伴った直腸カルチノイドの一例 : UV-顕微分光測光による検索(消化器2, 一般講演・示説, 第31回日本臨床細胞学会総会学術集会)
- 166.Cytometry : 同一検体によるUV-顕微分光測光とflow cytometry-routineへの導入(V)(細胞増殖, 一般講演・口演, 第31回日本臨床細胞学会総会学術集会)
- 100.Cytometry:同一検体についてHP/DAPI重染色によるUV-顕微分光測光とflow cytometry(基礎 : (II), 示説, 第28回日本臨床細胞学会秋期大会学術集会)
- 39.膣スミアに出現した顕微鏡的サイズの卵管癌(婦人科1 : 卵管, 示説, 第28回日本臨床細胞学会秋期大会学術集会)
- 82 胆汁細胞診における細胞変性防止を目的とした喀痰細胞診固定液「スプートル」の応用について
- ワVI-4 子宮頸管上皮内腺癌と子宮頸部予備細胞異型増殖症 : 両病変の細胞・組織学的検討とDNA ploidyの解析(ワークショップVI : 腟・子宮頸部)(第33回日本臨床細胞学会秋期大会)
- 189. 擦過細胞診で治療経過を長期間観察し得た蝶形骨洞原発横紋筋肉腫の一症例(骨・軟部III)(第35回日本臨床細胞学会総会学術集会)
- 205 左肩部悪性線維性組織球腫 : DNA-ploidy解析・巨大な術後再発腫瘍を形成した一例
- 40.大腿原発と考えられる乳腺転移性胞巣状軟部肉腫の1例 : 乳腺I
- 232 婦人科スメアにおける固定不良施設の改善への道のり
- 細胞診におけるPCNA陽性反応の客観的評価について : 画像解析装置による判定の基礎的検討
- 96.細胞診におけるPCNA陽性反応の客観的評価について : 画像解析装置による判定法 : 技術III
- B-8喀痰に腫瘍細胞を認めた横紋筋肉腫の症例(示説II-呼吸器その(2), 第17回日本臨床細胞学会総会)
- 31 妊娠10カ月の腟壁細胞像についての検討
- 35 妊娠初期の腟壁剥離細胞像
- 3 当検査センターの子宮内膜細胞診判定における過大・過小評価軽減の試み : 細胞診と組織診のretrospectiveな検討から
- 特徴的な淡明腫瘍細胞の出現が乏しいAngioimmunoblastic T-cell lymphoma(AILD)の一例 : 第36回日本臨床細胞学会学術集会 : リンパ・血液II
- 106. 腹水中に多数の異型形質細胞を認めた髄外性形質細胞腫と思われた1症例(中皮・体腔液I)(一般講演・口演)(第33回日本臨床細胞学会総会)
- UL2-3 当院における子宮頸部細胞診Thinlayer法の導入評価(わが国におけるLiquid Based Cytologyの現状と課題について,Update Lecture 2,第47回日本臨床細胞学会総会(春期大会))
- 185 浸潤性小葉癌と鑑別を要した授乳期性変化を伴う乳腺腫瘍性病変の細胞像
- 巨細胞腫様変化を伴った卵巣粘液性嚢胞腺癌の2例 : 第35回日本臨床細胞学会秋季大会 : 卵巣I
- 147 乳腺穿刺吸引細胞診の判定困難症例の検討 : 免疫染色・DNA顕微測光による検索を合わせて
- 171.乳腺の良性疾患、非浸潤性および浸潤性乳管癌の細胞像とDNAヒストグラム : 乳腺IX
- 236. マンモグラフィー下に穿刺細胞診の施行された非浸潤性乳管癌症例の検討(乳腺XI)(第35回日本臨床細胞学会総会学術集会)
- 180. 術前の穿刺細胞診により診断された明細胞肉腫の一症例(骨軟部I)
- 329. 肝癌手術例の術前穿刺細胞像の検討(消化器VI)(一般講演・示説)(第33回日本臨床細胞学会総会)
- 185.尿中に出現した小型悪性細胞の検討 : 泌尿器I
- 215 腎原発非定型カルチノイドの1例(泌尿器4)(第33回日本臨床細胞学会秋期大会)
- 164.多彩な細胞像を呈したバルトリン腺腺様嚢胞癌の1例(婦人科19:外陰, 示説演題, 第29回日本臨床細胞学会秋季大会学術講演会)
- 376.成人に発生した精巣Leydig細胞腫の1例(泌尿器1, 一般講演・示説, 第31回日本臨床細胞学会総会学術集会)
- 66.多彩な組織像を呈した総胆管癌の1症例(第9群 消化器, 示説, 第22回日本臨床細胞学会秋期大会)
- 109 BCG注入療法による膀胱上皮内癌の細胞像およびDAPI/HP二重染色によるDNA,蛋白ploidy modeの検討(泌尿器II)(示説演題)(第31回日本臨床細胞学会秋期大会学術集会)
- 328.血中AFP高値を示した膵臓原発癌の腹水細胞診(消化器2, 一般講演・示説, 第31回日本臨床細胞学会総会学術集会)
- 342. 迅速細胞診で肉腫との鑑別を要した胆嚢Spindle cell carcinomaの1例(消化器VI)
- 169. 心膜に発生したと思われる悪性中皮腫の一例(中皮・体腔IV)(第35回日本臨床細胞学会総会学術集会)
- 333. 肝臓以外に原発が考えられなかった悪性黒色腫 : FNAで診断された一例(消化器IV)
- 250. 呼吸器細胞診が原発巣推定に有用であった転移性肺甲状腺癌の一例(呼吸器II)(第32回日本臨床細胞学会総会)
- 348.子宮頸部上皮内腺癌の2例(婦人科7 : 子宮頸部, 一般講演・示説, 第31回日本臨床細胞学会総会学術集会)
- 169.疑乳腺悪性腫瘍の術中診断で興味あった2症例(乳腺2, 示説, 第27回日本臨床細胞学会秋期大会学術集会)
- 13.胆汁細胞診にてAdenomaを疑われた右肝管腫瘍の細胞学的検討(消化器3:肝・胆, 示説, 第27回日本臨床細胞学会秋期大会学術集会)
- 187 頬部,眼窩に発生した小細胞型悪性リンパ腫2例の細胞像(リンパ・血液III)(示説演題)(第32回日本臨床細胞学会秋期大会学術集会)
- 204. 穿刺吸引細胞診にて再発を示唆し得た好酸球性肉芽腫の1例(リンパ・血液V)(一般講演・示説)(第33回日本臨床細胞学会総会)
- 159. 前縦隔が原発と考えられる絨毛癌の1例(呼吸器1, 一般演題示説, 第27回日本臨床細胞学会学術集会)
- 110. 乳腺穿刺により得られた乳腺原発悪性リンパ腫(示説, 第24回日本臨床細胞学会秋季大会記事)
- ワI-6. 甲状腺における境界病変とそのDNA量ヒストグラムパターン(諸臓器における境界病変とその細胞診)(第32回日本臨床細胞学会総会)