概要調査における熱・熱水の影響評価のための調査・解析・評価手法の提案
スポンサーリンク
概要
- 論文の詳細を見る
これまでの原子力発電環境整備機構の委託研究「熱・熱水の影響評価手法に関する検討」,「同(その 2)」,「同(その 3)」での研究成果を踏まえて,概要調査計画の立案及び概要調査の実施における「熱・熱水の影響評価のための調査・解析・評価手法」を検討した.適用可能な調査手法,解析手法,評価手法について,調査項目,調査段階,調査地域のタイプ区分に対応させて検討した.調査対象は大きく浅部と深部に区分される.浅部で考慮すべき要件は,広域表層イメージ,広域地質構造,坑井掘削,温度構造,流体流動,透水係数分布,岩石水反応で,一方,深部で考慮すべき要件は,地下深部温度推定,潜頭性熱源と深部熱源,深部断裂である.調査段階は地表調査段階,ボーリング調査段階,将来予測段階に分けられる.広域地域のタイプ分けでは前弧側低地,前弧側山地,第四紀火山地域,背弧側山地,背弧側低地に分けられる.最終的には,上記の考慮すべき要件に対応した調査手法,解析手法,評価手法を,一覧表として取りまとめた.
著者
関連論文
- P06 普賢岳噴火で 1991 年 5・6 月に発生した火砕流に伴う火山灰
- 28A. 1989年伊豆半島東方沖の海底噴火モデル(日本火山学会1989年秋季大会)
- 23A. 1989年伊豆半島東方沖の海底噴火の噴出物(日本火山学会1989年秋季大会)
- 11P. 1989年7月手石海丘噴火による漂着軽石の記載(日本火山学会1989年秋季大会)
- 伊豆大島1986年噴火の噴出物 : 日本火山学会 1987年度 秋季夫会
- 38A. 三宅島 1983 年溶岩の冷却過程(日本火山学会 1984 年度春季大会講演要旨)
- 28. 三宅島 1983 年溶岩の温度測定(日本火山学会 1984 年度春季大会講演要旨)
- 16P. 三宅島 1983 年溶岩中に掘削した温度測定孔について(日本火山学会 1984 年度春季大会講演要旨)
- 54B. 鬼界カルデラ'giant pumice'の諸問題(日本火山学会1986年度秋季大会)
- 12P. 「しんかい 2000」・深海曳航体による鬼界カルデラの海底地質調査(日本火山学会 1985 年度秋季大会講演要旨)
- 熱・熱水の影響を考慮した広域地下水流動の数値シミュレーション
- 概要調査における熱・熱水の影響評価のための調査・解析・評価手法の提案
- 「放射性廃棄物地層処分における熱・熱水の影響評価に関する基礎研究(その2)」の成果概要