心筋電極による心臓再同期療法が有効であった重症虚血性心筋症·完全房室ブロックの1例
スポンサーリンク
概要
- 論文の詳細を見る
症例は72歳, 男性. 1999年糖尿病性腎症のため維持透析導入. 2005年ころより労作時胸痛を自覚, 虚血性心疾患を疑われたが本人が精査を拒否. 2006年10月末から3回の意識消失発作が出現, 11月初旬透析中に完全房室ブロックを認めたため, 当院へ緊急入院となる. 入院時心電図は洞調律, 3束ブロック, QRS幅172msecであった. 冠動脈造影では左冠動脈主幹部を含む3枝病変を認め, 左室造影はび漫性壁運動低下を呈した. 冠動脈バイパス術を施行予定となる. 入院後は完全房室ブロックや高度房室ブロックは認められていなかったが, 手術当日朝に完全房室ブロックを呈したため, 冠動脈バイパス術とペースメーカ移植術を一期的に行うこととした. 従来型DDD型ペースメーカに心筋電極を用いた心臓再同期療法を行った. 手術後に心拍出量·駆出率の改善, 自覚症状の改善(NYHAIIIからIIへ)を得ることができた. 心筋電極を用いた心臓再同期療法は経冠静脈洞電極を使用した心臓再同期療法を行うことができない施設でも施行可能であり, CRT-Dが保険償還されるようになった現在でも, 症例を選択すれば治療の選択肢となり得ると考えられた.
著者
-
杉本 恒明
公立学校共済組合関東中央病院
-
羽田 勝征
公立学校共済組合関東中央病院 循環器内科
-
鎌田 聡
公立学校共済組合関東中央病院心臓血管外科
-
笠原 勝彦
公立学校共済組合関東中央病院心臓血管外科
-
杉下 靖之
公立学校共済組合関東中央病院 循環器内科
-
伊藤 敦彦
公立学校共済組合関東中央病院 循環器内科
-
藤田 大司
公立学校共済組合関東中央病院
-
牧元 久樹
公立学校共済組合関東中央病院
-
明城 正博
公立学校共済組合関東中央病院
-
田部井 史子
公立学校共済組合関東中央病院
-
野崎 彰
公立学校共済組合関東中央病院
-
鎌田 聡
公立学校共済組合 関東中央病院 心臓血管外科
-
池ノ内 浩
公立学校共済組合 関東中央病院 循環器内科
-
笠原 勝彦
公立学校共済組合 関東中央病院 心臓血管外科
関連論文
- ダイジェスト版 不整脈の非薬物治療ガイドライン(循環器病の診断と治療に関するガイドライン(1999-2000年度合同研究班報告))
- 不整脈の非薬物治療ガイドライン(循環器病の診断と治療に関するガイドライン(1999-2000年度合同研究班報告))
- 下大静脈血栓症を合併した腹部大動脈瘤に対する1手術治験例
- 体外循環における人工肺の酸素化の指標の考案
- 51) 下肢虚血を来した膝窩動脈瘤の2症例(第206回日本循環器学会関東甲信越地方会)
- 70) 感染性大動脈瘤の1例(第205回日本循環器学会関東甲信越地方会)
- 49)外科的なCRTが有効であった重症心筋虚血の1例(第204回日本循環器学会関東甲信越地方会)
- 心不全とANP 新しい急性心不全治療薬ハンプ^の基礎と臨床
- 心・腎障害を主徴とするAA型原発性アミロイドーシスの1例 : 日本循環器学会第132回関東甲信越地方会
- 45) S字状中隔により著明な流出路圧較差を生じたたこつぼ型心筋症で,圧較差か薬剤負荷により再現された1例(第207回日本循環器学会関東甲信越地方会)
- 23)睡眠時無呼吸症候群に急性大動脈解離を合併した1症例(第203回日本循環器学会関東甲信越地方会)
- 39)心臓カテーテル検査中に尿道カテーテルによるアナフィラキシーショックを起こした1例(第201回日本循環器学会関東甲信越地方会)
- 21)胸部解離性大動脈破裂を保存的に加療した一例(第199回日本循環器学会関東甲信越地方会)
- 37)冠動脈バイパス手術,透析導入後に心,末梢血管形成術を施行した糖尿病性慢性腎不全,下肢壊疽の一例(第198回日本循環器学会関東甲信越地方会)
- 深部静脈血栓症に対して infusion catheter によるウロキナーゼの pulse infusion を行い改善を認めた一症例(第196回日本循環器学会関東甲信越地方会)
- 三尖弁位感染性心内膜炎に対する自己心膜と人工腱索を用いた三尖弁形成術の1例
- 新しい術中血管造影装置の使用経験 : SPY System について
- 5)Ebstein奇形の合併が疑われた両心室障害の一例
- 63)ファロー四徴症根治術後に発見された筋性部心室中隔欠損の一例
- 17) DDDペースメーカーにて症状の改善を認めた閉塞性肥大型心筋症の一例 : ドプラ法による検討
- 2) 成人動脈管開存症(PDA)自然閉鎖の一例
- P556 左室各領域における壁運動速度の評価 : 心尖部アプローチによる心筋内パルスドプラ法での検討
- 19) 抗結核剤の奏功した激症型化膿性胸膜心膜炎の1例
- 自然の摂理
- 1. 循環器学研究連絡委員会シンポジウムについて
- 1.循環器学研究連絡委員会シンポジウムについて
- 電話
- 再審査・再評価経験者の立場から
- 心臓性急死研究会 : 循環器学1993年の進歩
- 体外循環における人工肺圧勾配の有用性
- 低心機能, 低圧較差の大動脈弁狭窄症の1例
- 冠動脈肺動脈瘻に併発した冠動脈瘤破裂の1例
- 診断力をみがく イメージトレーニング
- 日本心臓財団の歩みと医学への道
- 心筋電極による心臓再同期療法が有効であった重症虚血性心筋症·完全房室ブロックの1例
- たこつぼ心筋症により著明な一過性左室流出路圧較差を生じ,軽快後薬剤負荷により圧較差の再現が可能であったS字状中隔の1例