日本刀表層の残留応力分布と断面微構造の関係
スポンサーリンク
概要
- 論文の詳細を見る
The Japanese sword "WAKIZASHI" used in this study was made by sword craftsman. The surface of blade was finished by rough grinding just before final hand polishing process. In this study, the sword was cut using a wire-electrical discharge machine. Using a cut specimen, microstructure, hardness and carbon content of cross section of blade were measured experimentally. Surface residual stress distributions from the front edge "HASAKI" to the ridge "MUNE" of blade were measured by x-ray stress measurement. The diffraction from 211 plane of ferrite or martensite by Cr-Kα radiation was used. As a result, the edge of blade "HA" had martensite structure. The area of "HA" was 10% of the total cross-sectional area. Other part remained pearlite and ferrite structures. The carbon density between two different carbon steels, the surface layer and core materials, changed continuously by diffusion. The hardness distribution coincided with the carbon content distribution. Biaxial principal compressive residual stresses were found to be generated and have constant stress gradients in depth on the ground blade surface because the ψ-splitting was not observed and the measured 2θ vs. sin<font size="-1">2</font>ψ relations could be approximated as a parabolic curve. Large compressive residual stresses more than -1.0 GPa were distributed from "HASAKI" to "HAMON" on the edge of blade. On the other hand, compressive residual stresses diminished gradually to -500 MPa from "HAMON" to "MUNE". The surface compressive residual stress distribution directly depended on the cross sectional microstructure of sword. Additional compressive residual stress field induced by rough grinding was superimposed on the residual stress field after quenching and tempering process.
著者
関連論文
- 516 浸炭試料を用いた内歯車の冷間押出し成形(機械力学・制御)
- “放射光による応力とひずみの評価” : 田中 啓介,鈴木 賢治,秋庭 義明,菖蒲 敬久 共著(養賢堂発行)
- 熱遮へいコーティング膜の変形特性のX線的研究
- 753 二層試料の外径絞り押出し成形に関する研究(材料・塑性加工)
- 外径を絞る押出しによる内歯部品の成形
- 451 環境対応型潤滑材による内歯車の押出し成形(切削・研削・研磨加工I,オーガナイズドセッション)
- 754 塑性変形を利用した異種金属の接合IV(材料・塑性加工)
- 512 多結晶アルミナのき裂先端近傍のX線応力測定と架橋応力の評価(微小部・中性子, 残留応力の測定と評価)
- 812 試料内径の拡張押出しによる歯車成形(GS1-(2) 通常セッション,オーガナイズドセッション)
- 1418 歯車の冷間押出し成形に及ぼすダイス形状(GS3 機素潤滑設計)
- 253 冷間押出しによる調質鋼材の平歯車成形(切削・研削・研磨加工III)
- 二段充てん法によるはすば歯車の冷間押出し成形
- 155 塑性変形を利用した異種金属の接合 III(機械材料・新素材IV)
- 101 塑性変形を利用した異種金属の接合 II(機械材料・新素材I)
- 502 塑性変形を利用した異種金属の接合(機械材料・材料加工)
- 421 強加工された焼入鋼の表面強度と微構造に及ぼす加工法の影響(OS7(2) 表面改質による高機能化)
- 320 ポリスチレン材料の繰返し荷重下での破面形態(GS1(4) 変形,破壊挙動,疲労,クリープ,衝撃)
- 微小部X線による高周波焼入鋼の硬化層深さの非破壊評価(X線材料強度)
- 516 強加工された炭素鋼の強度と微構造評価(OS2-3,OS2 各種機械材料の疲労挙動と強度評価)
- 冷間鍛造工法による低コスト高機能内歯車部品の開発
- 204 円筒の据え込みによる厚肉成形挙動(材料力学I,人体のコンピュータモデルの作成とその応用,特別講演)
- シンクロトロン放射光によるアルミナの切欠き先端近傍の局所応力その場測定
- アルミナセラミックスの静荷重および繰返し荷重下でのき裂進展挙動
- 336 腰椎のイメージベースモデルによる脊椎分離過程の解明(生体・医療材料III, 生体・医療材料)
- 多孔質セラミックスの破壊靱性評価
- 中性子回折による浸炭歯車の内部ひずみ測定
- 低断面減少率下での二段充てん法による平歯車の成形
- 多結晶粒子モデルによるセラミックスの等価弾性係数評価 : 二次元微構造モデル寸法の影響
- 浸炭試料を用いた平歯車の押出し成形
- 形彫り放電加工機を利用したヘリカルギア金型の製作
- 203 高炭素試料を用いて冷間押出し成形された平歯車の歯の曲げ強度(材料力学I,人体のコンピュータモデルの作成とその応用,特別講演)
- 2103 浸炭試料を用いて押出し成形された平歯車の歯の硬度分布と曲げ強度(G04-1 機械材料・材料加工(1),G04 機械材料・材料加工)
- 954 内径拡張による歯付き部品の成形
- 411 はすば歯車の成形に及ぼすねじれ角の影響
- 偏心歯車の成形に関する一考察
- 内径拡張押出しによる平歯車の成形
- X線回折析線幅の多点測定による高周波焼入鋼の硬化層深さの非破壊評価
- 804 微構造モデルによる多孔質セラミックス部材の強度評価(セラミックスの強度特性,一般セッション,第53期学術講演会)
- 509 高周波焼入炭素鋼のX線による残留応力分布測定(コーティング・表面処理, 残留応力の測定と評価)
- クロムモリブデン鋼の浸炭焼入後の硬化層の回折面間隔変化
- 中性子ひずみスキャニングによる浸炭焼入したクロムモリブデン鋼内部の残留ひずみ測定 (特集 X線材料強度)
- 308 浸炭試料を用いた平歯車の押出し成形(加工とトライボロジー,学術講演)
- 外径絞りを伴う二段充てん法による平歯車の成形
- 428 スロープ強調ダイスによる平歯車の成形(材料加工)
- 427 低断面減少率下での平歯車の成形(材料加工)
- 103 二段充てん法によるはすば歯車の成形面圧と断面減少率
- クロムモリブデン鋼の浸炭焼入後の硬化層の回折面間隔変化
- 中性子ひずみスキャニングによる浸炭焼入したクロムモリブデン鋼内部の残留ひずみ測定
- 微小部X線応力測定における最小照射面積と微構造の関係に関する一考察(X線材料強度)
- アルミニウム薄膜の疲労すべり線発生密度を利用した変動振幅応力の計測
- アルミニウム薄膜の疲労すべり変形を利用した疲労ゲージに関する基礎的研究 : 第5報, 振幅および平均応力が変動する場合の粗さ増加
- アルミニウム薄膿の疲労すべり変形を利用した疲労ゲージに関する基礎的研究 : 第4報, 応力振幅が変動する場合における粗さ増加特性
- 二段充てん法による内歯車の成形
- 外径を絞らない二段充てん法による平歯車の成形
- はすば歯車の冷間押出し成形
- 708 弾塑性有限要素法による浸炭歯車の残留応力解析(OS9-2 材料の疲労と破壊におけるミクロ計測と損傷評価2,OS9 材料の疲労と破壊におけるミクロ計測と損傷評価)
- 103 牛海綿骨の弾性的性質に及ぼす微構造の影響(OS1-1 微視構造を有する材料の変形と破壊 : 多孔質材料の特性)
- 706 炭素鋼の疲労強度に及ぼすレーザピーニング処理条件の影響(OS9-2 材料の疲労と破壊におけるミクロ計測と損傷評価2,OS9 材料の疲労と破壊におけるミクロ計測と損傷評価)
- 外径絞りを伴う冷間押出しによる平歯車の成形
- 偏心歯車の冷間押出し成形
- インナーヘリカルスプラインの押出し成形
- マグネシア・スピネル質耐火物の破壊じん性評価
- 焼入による炭素鋼のX線的弾性定数の変化とX線応力測定に及ぼす影響
- 異種層状円筒試料の押出しによる歯車の成形
- 日本刀表層の残留応力分布と断面微構造の関係
- クロムモリブデン鋼の浸炭硬化層の機械的およびX線的弾性定数に及ぼす炭素濃度の影響
- 外径絞りあるいは内径拡張を伴う冷間押出しによるスプライン穴を持つ平歯車の成形
- 二段充てん法による内はすば歯車の成形
- スプライン穴付き歯車の押出し成形