Fertility-preserving management of atypical polypoid adenomyoma (APAM) in 2 young women
スポンサーリンク
概要
- 論文の詳細を見る
We report 2 cases of young women diagnosed with atypical polypoid adenomyoma (APAM). [Case 1] A 29-year-old woman (nulligravida) with a chief complaint of menorrhagia was found to have a 2-cm tumor in the uterine body and referred to our hospital. Endometrial biopsy detected atypical endometrial hyperplasia, complex and transcervical resection (TCR) and dilation and curettage (D&C) procedures were performed. The final diagnosis was APAM. No residual tumor was found in a post-surgery hysteroscopic examination. 6 years later, MRI revealed a 2-cm tumor in the uterus and recurrence of APAM was diagnosed from D&C findings. The tumor grew to 4-cm in diameter within 3 months and TCR was performed. However, the tumor grew in size and she suffered from menorrhagia 6 months later. A laparotomy was performed to resect the tumor, with a negative resected margin. No recurrence was noted 10 months after the surgery. [Case 2] A 27-year-old woman (nulligravida) with menorrhagia underwent TCR to remove endometrial polyps in the fundus of the uterus and a biopsied specimen of the endometrium in the posterior isthmus of the uterus detected atypical endometrial hyperplasia, complex. A D&C procedure revealed no atypical endometrium findings and she was carefully followed. 2 years later, an ultrasound examination revealed a 1-cm tumor in the posterior isthmus of the uterus and biopsied endometrial specimens detected a well-differenciated endometrioid adenocarcinoma. In order to rule out myometrial and cervical invasion, TCR was performed and a diagnosis of APAM was established. No recurrence was seen 11 months after surgery. [Adv Obstet Gynecol, 64 (4) : 483-489 ,2012(H24.11)]
著者
-
羽尾 裕之
兵庫医科大学病院病理部
-
羽尾 裕之
兵庫医科大学 産科婦人科学講座
-
金澤 理一郎
兵庫医科大学
-
澤井 英明
兵庫医科大学 産科婦人科学
-
荻野 舞
兵庫医科大学 産科婦人科学講座
-
井上 佳代
兵庫医科大学産科婦人科学講座
-
加藤 徹
兵庫医科大学産科婦人科学講座
-
鍔本 浩志
兵庫医科大学産科婦人科学教室
-
脇本 裕
兵庫医科大学産科婦人科
-
本多 釈人
兵庫医科大学産科婦人科
-
窪田 耕三
くぼたレディースクリニック
-
澤井 英明
兵庫医科大学産科婦人科
-
鍔本 浩志
兵庫医科大学産科婦人科
-
井上 佳代
兵庫医科大学産科婦人科
-
荻野 舞
兵庫医科大学産科婦人科
-
加藤 徹
兵庫医科大学産科婦人科
関連論文
- O-44 潰瘍性大腸炎患者における大腸洗浄液細胞診の検討-第1報-(消化器, 第48回日本臨床細胞学会総会)
- O-7 潰瘍性大腸炎患者における大腸洗浄液細胞診の検討 : 第2報(消化器1,細胞学・基礎と臨床の架け橋,第49回日本臨床細胞学会総会(春期大会))
- P-226 外耳道腫瘍として提出され診断が困難であった間葉系腫瘍の一例(骨・軟部,一般演題・示説,第45回 日本臨床細胞学会秋期大会)
- 21.同一家系内に発症した悪性胸膜中皮腫の2例(第87回日本肺癌学会関西支部会,関西支部,支部活動)
- GISTの病理診断 (特集 消化管間葉系腫瘍(GIST)--最新の動向)
- 血小板1万/mm3台で緊急帝王切開術を要した2症例
- 頸動脈内膜剥離術に対する危険因子と頸動脈狭窄病変の病理組織学的特徴 (特集 頸動脈のプラーク・イメージング)
- プロテインチップシステムによる羊水中のタンパク質発現プロファイルの解析--正常妊娠と21トリソミー妊娠との比較
- 緩和医療に関する3次医療施設婦人科医師へのアンケート調査 : ─関西臨床腫瘍研究会(KCOG)婦人科グループ─
- 胸・腹部大動脈瘤と大動脈解離の病理
- マウス未熟卵胞の無血清培養液を用いた体外培養系の検討
- ブタ透明帯遺伝子を導入した遺伝子改変マウス透明帯への異種動物精子結合能について
- ブタ透明帯遺伝子(pZPA)を導入したトランスジェニックマウスの作成
- OP-436 経尿道的膀胱腫瘍 : 塊切除術(TURBO)およびTURBTにおける病理組織の検討 : 変性程度の比較(膀胱腫瘍/手術2・BCG,一般演題口演,第98回日本泌尿器科学会総会)
- 転座型13番トリソミー症候群の遺伝カウンセリング
- 21-10.上皮性卵巣癌Ic期における抗癌剤腹腔内投与の有効性に関する多施設共同研究(第100群 卵巣腫瘍11)(一般演題)
- ブレンナー腫瘍4例の悪性度による細胞学的比較
- P-89 低分化扁平上皮癌が疑われた外耳道腫瘍の1例(脳・頭頸部-(4),一般演題・示説,第45回 日本臨床細胞学会秋期大会)
- 動物細胞におけるブタ卵透明帯ZP 1の発現
- 先体反応精子とリコンビナント透明帯タンパクpZP1との結合性について
- 遺伝子組換体透明帯タンパクに対するウサギおよびサル抗血清の受精阻害作用
- P-96 穿刺吸引細胞診にて腺癌細胞のみを認めた多形性腺腫由来癌の一例(脳・頭頸部-(6),一般演題・示説,第45回 日本臨床細胞学会秋期大会)
- 妊娠初期の自然流産症例における流産絨毛の染色体異常について
- P-251 遺伝子解析により正確な解析が可能となった精巣性女性化症の診断と治療
- P-299 遺伝子診断を併用した胎児性四肢短縮症の鑑別診断の試み
- マウス卵巣のガラス化保存条件の検討と保存卵巣由来卵母細胞の受精能について
- ZPAノックアウトマウスへのブタZPA遺伝子の導入
- 再発子宮内膜間質肉腫の診断におけるPET-CT検査の有用性について
- 【病理】頸動脈粥状動脈硬化病変の病理 : 頸動脈内膜剥離術で得られた組織から
- 急性冠症候群の病理--プラーク破裂とびらん (特集 急性冠症候群の新しい取り組み)
- 血管平滑筋細胞の表現型の多様性と動脈硬化進展のメカニズム
- 血管平滑筋細胞におけるmatrix Gla protein(MGP)及びosteonectin(ON)の発現 : 第58回日本循環器学会学術集会
- P2-243 マウス雄生生殖器官特異CD52の同種免疫による抗体産生と抗体の性状分析(Group 145 生殖生理・病理VIII,一般演題,講演要旨,第58回日本産科婦人科学会学術講演会)
- ガラス化保存卵巣から採取したマウス前胞状期卵母細胞由来胚の胚盤胞への発生能について
- ブタZPA遺伝子を導入したトランスジェニックマウスにおける導入タンパクの発現について
- 胎児四肢短縮症における遺伝子診断の試み : achondroplasiaの出生前診断の可能性
- Transition protein 1(TP1) の発現に対するアンドロゲンの影響に関する検討
- ピエゾを応用した単一割球単離法による着床前診断の基礎的研究 : マウス性別診断
- Thanatophoric dysplasia 7例の遺伝子解析と臨床所見についての報告
- 腹水細胞診にて診断した大網原発悪性中皮腫の1例
- 妊孕能温存治療後に再発を認めた低悪性度子宮内膜間質肉腫の2症例
- 若齢から老齢までのカニクイザル卵巣組織の組織学的・免疫組織学的検討
- 産婦人科医療と遺伝カウンセリング
- 冠循環系の形態学 冠動脈系の解剖 (冠動脈疾患(上)診断と治療の進歩) -- (冠循環の基礎)
- 卵巣癌における腹腔内化学療法の実際
- 再発・再燃卵巣癌に対する胸腔内・腹腔内化学療法およびホルモン療法 ─症例報告─
- 再発卵巣癌に対する緩和治療および術後補助療法として放射線療法を施行した3例
- 当院で経験した子宮体部癌に対して妊孕性温存治療を行った挙児希望患者2例
- 術前診断として卵巣悪性腫瘍が強く疑われた子宮内膜症性嚢胞の3症例
- 不妊治療とくに顕微授精による妊娠の遺伝カウンセリングと羊水染色体検査
- 子宮頸部腺癌IVa期に対して術前化学療法後に前方または後方内臓全摘手術を施行し長期生存を得た2例
- 子宮頸癌Ib2およびIb1(直径3cm)に対して術前化学療法により妊孕能温存を試みた3症例
- 子宮内胎児死亡と診断された夫婦への当科の取り組み
- 体外受精胚移植治療後の妊娠において子宮内妊娠と頸管妊娠が同時に認められた1症例
- 当院・当科での外来化学療法の現状
- 子宮筋腫に対する子宮動脈塞栓術後肺塞栓症を発症した1例
- 出生前に胎児ヘリカルCTで診断し出生後に遺伝子変異を確認したII型コラーゲン異常症
- 子宮頸癌(長径≧3cm)に対する術前化学療法および頸部切除による子宮温存治療
- 当科で取り扱った前回帝王切開後全前置胎盤の症例
- 卵巣癌に対するCDDP-ip+CPT-11-ivにおける3週間隔および4週間隔投与の副作用の比較検討
- 悪性腺腫の3例および悪性腺腫と疑われ術後診断の異なった3例の検討
- 再発を認めた低悪性度子宮内膜間質肉腫(low-grade ESS)の2症例
- 進行子宮体癌に術前化学療法を施行した2症例
- 光干渉断層法と血管内超音波法による冠動脈脂質性プラークと不安定粥腫評価の有用性と問題点 : 血管内画像診断装置と病理との対比
- ART代替血清添加培養液を用いたマウス未熟卵胞の発育培養
- 妊娠管理における超音波検査のインフォームド・コンセント
- 当科内分泌専門外来における若年未婚患者の検討
- 急性冠症候群の病態・診断・治療に対する病理学的アプローチ
- 子宮頸部腺癌IVa期に対して術前化学療法後に前方または後方骨盤除臓術を施行し長期生存を得た2例
- 子宮体癌について
- PS-106-1 腹部大動脈瘤形成における慢性炎症調節因子Angiopoietin-like protein2 (Angptl2)の役割(PS-106 心血管 基礎,ポスターセッション,第112回日本外科学会定期学術集会)
- 卵巣成熟嚢胞性奇形腫に伴う抗NMDA受容体脳炎の反復が疑われた1例
- Fertility-preserving management of atypical polypoid adenomyoma (APAM) in 2 young women
- 母体血中胎児DNAを用いた無侵襲的出生前遺伝学的検査(NIPT)
- 当院における卵巣嚢腫合併妊娠手術例の検討および卵巣癌合併妊娠の1症例
- 局所進行子宮頚部癌に対するCDDP動注塞栓療法
- カニクイザル卵巣における卵胞発育調節因子の発現解析について