Historical connection between memory and testimony psychology by an experimental study of Seiichi Terada in Japan
スポンサーリンク
概要
- 論文の詳細を見る
In Japan, Seiichi Terada (1884─1922) was the first psychologist who applied psychological knowledge to the field of law, working in collaboration with the law professor Eiich Makino (1878─1970). Terada's work was mainly in the tradition of clinical psychology, although in his 1915 paper titled “How useful are testimonies?” he described a set of seven experiments concerned with the empirical relationship between eyewitness testimony and memory. This is probably the first experimental study of law and psychology carried out in Japan. This article introduces Terada's history as a psychologist, and his collaboration with Makino, followed by explanation of their experiments. Finally, we discuss perspectives on testimony research in consideration of Terada's approach.
著者
関連論文
- 政策決定過程の可視化と分析にむけて : 議論過程のシミュレーションとそのKTH キューブによる表現
- 同一の出来事を異なる方向から見た目撃者間の一方向的同調効果
- Historical connection between memory and testimony psychology by an experimental study of Seiichi Terada in Japan
- PG016 お金をめぐる子どもの生活世界;日中韓越の各都市(1) : 厳格と柔軟、入手経路別・目的別お小遣いのもらい方(ポスター発表G,研究発表)
- 第7回陪審研究と実践学会(7th annual jury research & practice conference)参加報告(海外学会参加報告)
- J. ウィンズレイド・G. モンク/著, 国重浩一・バーナード紫/訳, 『ナラティヴ・メディエーション-調停・仲裁・対立解決への新しいアプローチ』, 北大路書房, 2010年
- "情報的正義"と心理学 : 刑事司法過程における公正な判断(法と心理学会第12回大会ワークショップ)
- 録画された自白 : 日本独自の取調べ録画形式が裁判員の判断に与える影響
- 企画趣旨(法と心理学のまなざしと、その再検討:協働を求めて)
- 企画趣旨:法と心理学領域における公正概念の再検討(法と心理学領域における公正概念の再検討)
- 法と心理学の協働 : 10年後の未来を見据えて(法と心理学のまなざしと、その再検討:協働を求めて)
- ひらめき☆ときめきサイエンス「模擬法廷に来て裁判に参加してみましょう」の実践および論考
- 既知人物の目撃証言の信憑性 : 裁判事例を用いた心理学的視点からの判例分析