Impact on Inter-Cell Interference of Reference Signal for Interference Rejection Combining Receiver in LTE-Advanced Downlink
スポンサーリンク
概要
- 論文の詳細を見る
This paper investigates the dominant impact on the interference rejection combining (IRC) receiver due to the downlink reference signal (RS) based covariance matrix estimation scheme. When the transmission modes using the cell-specific RS (CRS) in LTE/LTE-Advanced are assumed, the property of the non-precoded CRS is different from that of the data signals. This difference poses two problems to the IRC receiver. First, it results in different levels of accuracy for the RS based covariance matrix estimation. Second, assuming the case where the CRS from the interfering cell collides with the desired data signals of the serving cell, the IRC receiver cannot perfectly suppress this CRS interference. The results of simulations assuming two transmitter and receiver antenna branches show that the impact of the CRS-to-CRS collision among cells is greater than that for the CRS interference on the desired data signals especially in closed-loop multiple-input multiple-output (MIMO) systems, from the viewpoint of the output signal-to-interference-plus-noise power ratio (SINR). However, the IRC receiver improves the user throughput by more than 20% compared to the conventional maximal ratio combining (MRC) receiver under the simulation assumptions made in this paper even when the CRS-to-CRS collision is assumed. Furthermore, the results verify the observations made in regard to the impact of inter-cell interference of the CRS for various average received signal-to-noise power ratio (SNR) and signal-to-interference power ratio (SIR) environments.
著者
-
奥村 幸彦
株式会社nttドコモ
-
NISHIMURA Toshihiko
Graduate School of Engineering, Hokkaido University
-
Ohgane Takeo
Graduate School Of Engineering Hokkaido University
-
Ogawa Yasutaka
Graduate School Of Engineering Hokkaido University
-
Miki Nobuhiko
Ntt Docomo Inc.
-
Okumura Yukihiko
Ntt Docomo Inc.
-
Ohwatari Yusuke
Ntt Docomo Inc.
-
OKUMURA Yukihiko
NTT DOCOMO, INC.
-
OGAWA Yasutaka
Graduate School of Information Science and Technology, Hokkaido University
-
SAGAE Yuta
NTT DOCOMO, INC.
-
Sano Yousuke
NTT DOCOMO, INC.
関連論文
- OFDMA方式におけるソフトクリップ手法の帯域外輻射低減効果(初めての研究会,初めての研究会,鉄道,車車間・路車間通信,リソース制御,スケジューリング,無線通信一般)
- 次世代移動通信システムの導入に向けた周波数共用技術に関する基本検討結果
- Low Noise Block ConverterのAM-PM特性(無線分散ネットワーク,一般)
- 屋外実験に基づく送信電力制御型周波数共用方法の特性評価(無線分散ネットワーク,一般)
- B-17-23 LNBによる非線形歪評価における非線形モデル適用に関する検討(B-17.ソフトウェア無線,一般セッション)
- B-5-83 周波数共用時のLNBによる非線形歪特性(B-5.無線通信システムA(移動通信),一般セッション)
- B-5-63 OFDMA方式用ソフトクリップ手法による歪電力制御特性(B-5.無線通信システムA(移動通信),一般セッション)
- B-5-14 DFTS-OFDM伝送における非線形歪の影響評価(B-5.無線通信システムA(移動通信),一般セッション)
- B-5-143 Joint Design of Multi-Filter for Full-Duplex MU-MIMO Relaying
- 移動端末技術 (New Technology Report IMT-2000サービス特集(2)モバイル新世紀の先駆け「FOMA」誕生)
- パイロットシンボルを用いるドップラ周波数検出
- B-5-17 W-CDMA用2-step多重化チャネルインタリーバ
- Variable-Rate Data Transmssion with Blind Rate Detection for Coherent DS-CDMA Mobile Radio(Special Issue on Third Generation Land Mobile Communication Systems)
- 1.92Mbps Data Transmission Experiments over a Coherent W-CDMA Radio Link(Special Issue on Third Generation Land Mobile Communication Systems)
- Further Results on Field Experiments of Coherent Wideband DS-CDMA Mobile Radio
- DS-CDMAにおける階層的直交符号系列を用いたブラインド可変レートデータ伝送
- DS-CDMAにおける階層的直交符号系列を用いたブラインド可変レートデータ伝送
- DS-CDMA移動無線リンクにおける2Mbps伝送実験
- DS-CDMA移動無線リンクにおける2Mbps伝送実験
- DS-CDMA 2 Mbps伝送の野外実験結果
- DS-CDMAにおける階層的繰り返し符号を用いたブラインド型可変レートデータ伝送
- 広帯域CDMA野外伝送実験結果
- 広帯域コヒーレントDS-CDMAの実伝搬環境下における伝送特性
- DS-CDMAにおける広帯域化の効果
- コーヒーレントDS-CDMA移動通信におけるSIRべース送信電力制御の効果
- B-5-4 LTE-Advancedにおける下りリンクチャネル品質測定用参照信号密度の違いによるスループット特性評価(B-5.無線通信システムA(移動通信),一般セッション)
- LIE-Advancedにおける下りリンクチャネル品質測定用参照信号構成の検討(一般,移動通信ワークショップ)
- DFTS-OFDM伝送の非線形歪によるスペクトラム特性(移動衛星通信,放送,誤り訂正,無線通信一般)
- B-5-65 アンテナ毎に電力制限を設けたMIMO送信機における送信電力配分の高速最適化法(B-5.無線通信システムA(移動通信),一般セッション)
- LTE-Advanced下りリンクセル間協調送受信に向けた高精度チャネル推定のためのデータ信号無送信の検討(無線分散ネットワーク及び一般)
- A Spatial Domain Interference Canceller Using a Multistage Adaptive Array with Precise Timing Estimation (Special Issue on Adaptive Array Antenna Techniques for Advanced Wireless Communications)
- B-5-80 OFDMA方式における送信電力制御時のスペクトラム特性(B-5.無線通信システムA(移動通信),一般セッション)
- BS-2-9 LTE-Advanced下りリンクセル間協調送受信におけるチャネル品質測定用参照信号構成の検討(BS-2.高度化基地局連携・リレー伝送技術,シンポジウムセッション)
- B-17-14 周波数共用検討に向けたLNBのAM-AM特性に関する一検討(B-17.ソフトウェア無線,一般セッション)
- B-15-17 ユーザ体感品質を考慮した無線リソース割当に関する一検討(B-15.モバイルマルチメディア通信,一般セッション)
- A Study on an Antenna Selection Scheme for Space-Time Turbo Code for OFDM Systems(Software Defined Radio Technology and Its Applications)
- A Study on an Antenna Selection Scheme for Space-Time Turbo Code for OFDM Systems
- Performance Evaluation of MIMO-UWB Systems Using Measured Propagation Data and Proposal of Timing Control Scheme in LOS Environments
- Performance Evaluation of Multiuser MIMO E-SDM Systems in Time-Varying Fading Environments
- Subblock Processing for Frequency-Domain Turbo Equalization under Fast Fading Environments
- Precise DOA Estimation Using SAGE Algorithm with a Cylindrical Array
- Soft Decision Directed Channel Estimation with Interference Cancellation for a MIMO System Using Iterative Equalization and Decoding
- Performance of MIMO E-SDM Systems Using Channel Prediction in Actual Time-Varying Indoor Fading Environments
- Measurement-Based Performance Evaluation of Coded MIMO-OFDM Spatial Multiplexing with MMSE Spatial Filtering in an Indoor Line-of-Sight Environment
- Studies on an Iterative Frequency Domain Channel Estimation Technique for MIMO-UWB Communications
- B-5-77 LTE-Advancedヘテロジーニアスネットワークにおける下りリンク制御チャネルの特性評価(B-5.無線通信システムA(移動通信),一般セッション)
- B-5-76 LTE-Advanced下りリンクにおける数値解析を用いた高精度チャネル推定用データ信号無送信の検討(B-5.無線通信システムA(移動通信),一般セッション)
- LTE-Advanced下りリンクヘテロジニアスネットワークにおける干渉コーディネーションを考慮したセル選択に関する検討(移動通信ワークショップ)
- Performance Investigation on Cell Selection Schemes Associated with Downlink Inter-Cell Interference Coordination in Heterogeneous Networks for LTE-Advanced
- Investigation on Data Signal Muting to Improve Channel Estimation Accuracy in Downlink Coordinated Multiple-Point Transmission in LTE-Advanced
- Impact on Inter-Cell Interference of Reference Signal for Interference Rejection Combining Receiver in LTE-Advanced Downlink
- LTE-Advanced上りリンクにおけるCell Range Expansionを適用したヘテロジーニアスネットワークに適した送信電力制御法の検討(ワイヤレスインターネット,マルチホップネットワーク,メッシュネットワーク,ネットワーク符号化,クロスレイヤ技術,無線通信及び一般)
- LTE-Advanced下りリンクにおける参照信号のセル間衝突による干渉抑圧合成受信器への影響に関する検討(無線アクセス技術,一般)
- LTE-Advanced下りリンクにおけるシステムレベル評価に向けた干渉抑圧合成受信器のリンク性能モデリングに関する検討(一般,初めての研究会,鉄道,車車間・路車間通信,リソース制御,スケジューリング,無線通信一般)
- B-17-21 3次元システムレベル評価に向けた都市及び郊外地域のモデル化(B-17. ソフトウェア無線,一般セッション)
- B-1-28 基地局における垂直方向セクタ化評価のための垂直到来波分布特性の検討(B-1.アンテナ・伝播A(電波伝搬,非通信利用),一般セッション)
- BS-1-1 LTE-AdvancedにおけるCell Range Expansionを適用したヘテロジーニアスネットワークの上下リンクスループット特性評価(BS-1.ヘテロジーニアスネットワーク,シンポジウムセッション)
- B-5-90 LTE-Advanced下りリンクにおける干渉抑制合成受信器のマルチセル・マルチユーザ環境を想定したユーザスループット評価(B-5.無線通信システムA,B)
- BS-1-5 LTE-Advanced下りリンクヘテロジーニアスネットワークにおける送信電力低減セル間干渉コーディネーションの特性評価(BS-1.ヘテロジーニアスネットワーク,シンポジウムセッション)
- B-5-89 LTE-Advanced下りリンクにおける干渉抑制合成受信器のシステム性能評価に用いるチャネル推定誤差を考慮した受信ウェイトモデリングに関する検討(B-5.無線通信システムA,B)
- B-15-8 スマートフォンのバックグラウンド通信環境下における状態遷移タイマ最適化による無線制御信号量削減手法(B-15. モバイルマルチメディア通信,一般セッション)
- LTE-Advanced下りリンクにおける干渉抑圧合成受信器のシステム性能評価に向けたチャネル推定誤差を考慮したリンク性能モデリングに関する検討(アダプティブアンテナ,等化,干渉キャンセラ,MIMO,無線通信,一般)
- 高密度スモールセル環境における階層型同期チャネルを用いたセルサーチ法のセル認識性能評価(無線分散ネットワーク,一般)
- LTE-AdvancedヘテロジーニアスネットワークにおけるCell Range Expansionを適用したときの上下リンクスループット特性評価(無線分散ネットワーク,一般)
- BS-1-4 LOSマイクロセル環境における基地局側垂直方向チャネル特性の実験的検討(BS-1.高速大容量スモールセル化時代のためのアンテナ・伝搬・システム技術,シンポジウムセッション)
- BS-1-6 人体遮蔽効果の周波数特性に関する一検討(BS-1.高速大容量スモールセル化時代のためのアンテナ・伝搬・システム技術,シンポジウムセッション)
- LTE-Advancedヘテロジーニアスネットワーク下りリンクにおけるセル間干渉コーディネーション適用時の干渉抑圧合成受信器に関する検討(無線通信のための信号処理及び一般)
- LTE-Advancedヘテロジーニアスネットワーク下りリンクにおけるセル間干渉コーディネーション適用時の干渉抑圧合成受信器に関する検討(無線通信のための信号処理及び一般)
- B-5-49 高密度スモールセル環境におけるセルサーチを考慮したモビリティ性能評価(B-5.無線通信システムA(移動通信))
- 屋外-屋内伝搬環境における時空間チャネル特性の実験的検討(オーガナイズドセッション「無線技術の未来を創る電波伝搬の研究」,電波伝搬,一般)
- B-1-45 市街地スモールセル環境における空間MIMOと偏波MIMOの特性比較(B-1.アンテナ・伝播A(電波伝搬非通信利用))
- B-5-63 TE-Advanced下りリンクにおける4受信アンテナブランチを用いる干渉抑圧合成受信器のユーザスループット特性評価(B-5.無線通信システムA(移動通信),一般セッション)
- B-5-53 LTE-Advanced下りリンク開ループ型送信ダイバーシチ適用時における干渉抑圧合成受信器の受信ウェイト行列推定法に関する検討(B-5.無線通信システムA(移動通信))
- B-5-47 LTE-Advancedヘテロジーニアスネットワーク下りリンクにおける送信電力低減型ICICを適用したときの干渉抑圧合成受信器の特性評価(B-5.無線通信システムA(移動通信))
- BS-1-3 屋外-屋内伝搬環境における時空間チャネル特性の実験的検討(BS-1.高速大容量スモールセル化時代のためのアンテナ・伝搬・システム技術,シンポジウムセッション)
- B-5-62 LTE-Advanced下りリンクにおけるセル間逐次干渉キャンセラに関する検討(B-5.無線通信システムA(移動通信),一般セッション)
- LTE-Advanced下りリンクヘテロジーニアスネットワークにおける干渉抑圧合成受信器によるユーザスループット改善効果に関する検討(一般,モバイル,アドホック,ユビキタス,無線セキュリティ,マルチアクセス,アクセスネットワーク,UserNetworklnterface, Homeネットワーク,一般)
- 市街地スモールセル環境における空間MIMOと偏波MIMO特性比較(オーガナイズドセッション「次世代の無線通信を担う電波伝搬の研究」,電波伝搬,一般)
- 見通し内マイクロセル環境における3Dビームフォーミングの性能評価のための基地局側垂直方向チャネル特性の実験的検討(オーガナイズドセッション「次世代の無線通信を担う電波伝搬の研究」,電波伝搬,一般)
- LTE-Advanced下りリンクにおける干渉抑圧合成受信器のフィードバック情報に関する検討(無線アクセス技術,一般)
- LTE-AdvancedにおけるNon-backward Compatible Carrierのデザインに関する一検討(無線分散ネットワーク,M2M (Machine-to-Machine), D2D (Device-to-Device),一般)
- セルラ及びWi-Fiの同時利用によるWeb体感品質向上の検討(無線LAN,M2M/センサネットワーク,P2P/アドホックネットワーク,モバイルアプリケーションとサービス,オフロード技術,映像配信,およびこれらの品質と省電力化,一般)
- SHF帯における人体の遮蔽と散乱に関する実験的検討 : SHF/EHF帯を用いる超高速モバイル無線アクセスの実現に向けて(測定,一般)
- SHF/EHF帯を用いる超高速モバイル無線アクセスシステム(マイクロ波ミリ波,一般)
- 移動中の無線LAN接続に起因するユーザ体感品質低下抑制方法の検討(モバイルネットワーク,モバイルアプリケーション,アンビエントインテリジェンス,センサネットワーク,一般及び技術展示)
- 将来無線アクセス・モバイル光ネットワークの構想(特集セッション(将来無線システム),無線通信方式,無線通信システム,標準化及び一般)
- マイクロ波・ミリ波を用いる将来無線アクセス・モバイル光ネットワーク(光-無線融合NW、新周波数(波長)帯デバイス、フォトニックNW・デバイス、フォトニック結晶、ファイバとその応用、光集積回路、光導波路素子、光スイッチング、導波路解析、一般)
- LTE-Advanced 下りリンクにおける参照信号のセル間衝突による干渉抑圧合成受信器への影響に関する検討
- 24×24 MIMO屋外実験のチャネルデータを用いた30 Gbps超高速ビットレート移動通信の特性評価(一般,無線通信方式,無線通信システム,標準化及び一般)
- マイクロ波・ミリ波を用いる将来無線アクセス・モバイル光ネットワーク(光-無線融合NW、新周波数(波長)帯デバイス、フォトニックNW・デバイス、フォトニック結晶、ファイバとその応用、光集積回路、光導波路素子、光スイッチング、導波路解析、一般)
- LTE-Advanced 下りリンクにおけるシステムレベル評価に向けた干渉抑圧合成受信器のリンク性能モデリングに関する検討
- 将来無線アクセス・モバイル光ネットワークにおける電波伝搬技術 : 6GHzを超える高周波数帯の開拓に向けて(企業特集セッション)
- マイクロ波・ミリ波を用いる将来無線アクセス・モバイル光ネットワーク(光-無線融合NW、新周波数(波長)帯デバイス、フォトニックNW・デバイス、フォトニック結晶、ファイバとその応用、光集積回路、光導波路素子、光スイッチング、導波路解析、一般)
- マイクロ波・ミリ波を用いる将来無線アクセス・モバイル光ネットワーク(光-無線融合NW、新周波数(波長)帯デバイス、フォトニックNW・デバイス、フォトニック結晶、ファイバとその応用、光集積回路、光導波路素子、光スイッチング、導波路解析、一般)
- マイクロ波・ミリ波を用いる将来無線アクセス・モバイル光ネットワーク(光-無線融合NW、新周波数(波長)帯デバイス、フォトニックNW・デバイス、フォトニック結晶、ファイバとその応用、光集積回路、光導波路素子、光スイッチング、導波路解析、一般)
- 混雑市街地スモールセル環境における2GHz帯チャネル特性の実験的検討(オーガナイズドセッション「邁進する無線通信電波伝搬の研究2014」,電波伝搬,一般)
- 高周波における人体遮蔽モデルに関する一検討 : 将来無線アクセス・モバイル光ネットワークにおける電波伝搬技術(オーガナイズドセッション「邁進する無線通信電波伝搬の研究2014」,電波伝搬,一般)
- 移動電波伝搬「奥村カーブ」の確立と世界初商用セルラ電話の誕生に向けて
- 将来無線アクセス・モバイル光ネットワークにおけるマルチドメイン無線制御技術の一検討(一般,無線通信方式,無線通信システム,標準化及び一般)
- 高密度スモールセル環境における階層型同期チャネルを用いた : セルサーチ法のセル認識性能評価