海洋性発光バクテリアの生物発光阻害を利用した室内微粒子汚染のバイオモニタリング
スポンサーリンク
概要
- 論文の詳細を見る
バイオアッセイは生物応答を利用した有害性評価法であるが,室内環境汚染物質の一般毒性に着目した適用例は少ない。そこで,海洋性バクテリアVibrio fischeri(V. fischeri)の生物発光性を利用した室内環境の簡易毒性評価法の開発を目的に,V. fischeriの生物発光量に及ぼす浮遊粒子状物質およびハウスダストの影響を検討した。神奈川県内の一般住宅においてローボリュームエアサンプラーを用い,7日間連続で室内外の総浮遊粒子状物質を石英繊維製フィルター上に捕集した。また,首都圏の4軒の家庭から掃除機ごみを提供してもらいハウスダストを収集し,ふるいを用いて粒径分画した。試料を滅菌蒸留水で振とう抽出し,抽出液を孔径0.45μmのフィルターでろ過し,ろ液をV. fischeriに作用させ,ルミノメーターで生物発光強度を測定した。その結果,V. fischeriの生物発光は室内および室外の浮遊粒子状物質の水抽出物に阻害され,発光阻害度はTSP(Total Suspended Particles)濃度の増加に伴い増加した。また,室内では換気回数が多くなるほど単位質量あたりの発光阻害度が増大し,エアロゾル中の毒性成分の割合が高くなる現象が認められた。一方,ハウスダストの水抽出物も生物発光量を減少させ,微小な粒子ほど高い毒性をもつことがわかった。またハウスダストの発光阻害度は,抽出液中の硝酸イオンおよび硫酸イオンの濃度と相関が認められた。
著者
-
池田 四郎
東海大学大学院理学研究科
-
関根 嘉香
東海大学大学院理学研究科
-
及川 雅史
東海大学大学院理学研究科
-
SEKINE Yoshika
School of Earth and Environmental Sciences, Tokai University
-
関根 嘉香
東海大学大学院地球環境科学研究科
-
池田 四郎
東海大学大学院 地球環境科学研究科
関連論文
- 海洋性発光バクテリアの生物発光阻害を利用した室内微粒子汚染のバイオモニタリング
- 海洋性バクテリアVibrio fischeriの生物発光阻害に基づく大気中粒子状汚染物質のバイオモニタリング手法に関する研究(学生・若手研究者の論文)
- 活性化二酸化マンガンを用いたアンモニア選択的触媒還元法による低温脱硝
- 二連式パッシブ・サンプラーによる美術館室内空気中のアルデヒド類および揮発性有機化合物の実測調査
- 中国の大気中二酸化硫黄濃度の増減予測の検証
- DNPH捕集管-HPLC法を用いた家庭用冷蔵庫内のアルデヒド・ケトン類の測定
- 「考える」環境教育の実践 : 簡易測定法による大気中N0x濃度測定を通じて
- 教室室内空気質の管理方法に関する研究 : TVOCセンサーを用いた常時モニタリング
- ナノサイズ白金微粒子含有水溶液の物理化学性状および生体作用
- 高温域における塩化ナトリウムからの塩素ガスの発生に関する研究
- 国設大気測定綱(NASN)浮遊粒子状物質観測データにおける欠損値の補完
- 中国における工業部門に起因する二酸化硫黄排出量の大気中濃度への寄与
- 41449 室内化学反応に関する研究 : (その3)室内空気中ギ酸濃度の測定(化学汚染実測(3),環境工学II)
- 新規アルデヒドパッシブサンプラー(CNET-P)の開発
- ホルムアルデヒドの比色認識試薬の開発
- 41505 室内空気汚染の経年変化とホルムアルデヒドの分解に関する研究(VOCの挙動,環境工学II)
- 41509 室内化学反応に関する研究 : (その2)ギ酸の粒子・ガス形態分離測定(VOCの挙動,環境工学II)
- 空気中揮発性有機化合物(VOCs)濃度測定用熱脱離型パッシブサンプラーの性能評価
- 大学の教育課程における化学物質個人曝露量に対するリスクコミュニケーションの効果
- 海域および沿岸地域における大気エアロゾル中塩素成分の挙動に関する研究
- 大学教育の環境効率
- 41479 室内空気汚染対策技術の開発 : (その8)前駆物質除去による室内化学反応の抑制(VOCのオゾン分解(1),環境工学II)
- 1D1018 海洋性バクテリアの生物発光阻害を利用した大気中粒子状汚染物質のバイオモニタリング(2手法-1計測分析,一般研究発表)
- P-22 発光性バクテリアの生物発光量に及ぼす大気中粒子状汚染物質の影響(ポスター発表(アカデミックプロムナード))
- 教育課程で使用される化学物質のリスク評価法 : 揮発性化合物の快適性侵害に関する事例研究
- 41416 比色認識試薬を用いた内装用壁紙のホルムアルデヒド透通性評価試験法(汚染評価・対策,環境工学II)
- P20-8 シリコン樹脂施工フローリングのハウスダスト飛散抑止効果に関する研究(P20 喘息治療,ポスター,第60回日本アレルギー学会秋季学術大会)
- 41457 作業環境における空気汚染対策(化学物質(1),環境工学II)
- 室内空気中ギ酸濃度に及ぼす外気由来のオキシダントの影響
- 液相光触媒還元を用いた六価クロムの低毒化及び資源回収
- 1990年代における中国主要都市の大気中二酸化硫黄濃度の地域分布と経年変化
- 中国の大気環境シミュレーション--排出量データ依存性の検討
- A Passive Sampler for the Determination of Carbonyl Compounds in Indoor Air Employing O-(4-cyano-2-ethoxybenzyl)hydroxylamine as Reactive Adsorbent
- Synthesis of K3Ta3B2O12 photocatalyst by solution based method and effect of co-catalyst and phase purity to water splitting activity
- 日本・韓国・モンゴルの理科教育における環境問題の取り扱いと環境意識
- 日本および韓国の中学校理科教育における環境問題の扱い
- 空気中揮発性有機化合物(VOCs)濃度測定用溶媒脱離型パッシブサンプラーの性能評価
- ハーブの香気成分の代謝・放出に及ぼす空気中二酸化炭素濃度の影響
- 室内環境学関連情報 室内環境教育の実践--シックハウスに関する高大連携環境講座
- ハーブの香気成分の代謝・放出に及ぼす空気中二酸化炭素濃度の影響
- 41428 集合住宅の空気質に関する実測研究(濃度実測(1),環境工学II)
- 室内化学反応に関する研究 : 建材からのギ酸発生機構の検討(2002年度大会 (北陸) 学術講演梗概集)
- 室内空気中ホルムアルデヒドおよびギ酸濃度の実態調査と低減化実験
- 活性化二酸化マンガンによる空気中ホルムアルデヒドの室温分解除去に関する研究
- Evaluation of Passive Sampler for Measurement of Glutaraldehyde in Occupational Indoor Air
- 大韓民国の中高生との環境交流プログラム : 第4回東海大学日韓こども環境交流プロジェクトから見る日韓環境協育の課題
- 環境教育の実践 : 北東アジア地域の中高生のぬり絵を利用した色彩分析による環境意識調査
- 地域活性化コンテンツとしての理科教室
- トレーサーガスを用いた家庭用冷蔵庫の漏気・換気回数測定
- Development of new solution method using citric acid and ethylenediamine for borate compounds
- Measurement of Atmospheric Concentrations of Nitrogen Dioxide, Sulfur Dioxide, Benzene and Toluene in Inland China by Passive Samplers
- Development of new passive sampler for measurement of glutaraldehyde in indoor air employing CNET as reactive adsorbent
- Determination of acetaldehyde and acetone emanating from human skin using a passive flux sampler-HPLC system
- 水熱法及びソルボサーマル法によるNaTaO_3光触媒の合成と水分解活性
- 地域活性化コンテンツとしての理科教室(その2)
- 東日本大震災前後に神奈川県内で採取した大気エアロゾル粒子中の放射性物質 (東日本大震災(その1)建物の被害状況と放射能汚染)
- 東日本大震災前後に神奈川県内で採取した大気エアロゾル粒子中の放射性物質
- トレーサーガスを用いた家庭用冷蔵庫の漏気・換気回数測定
- 宮城県内の応急仮設住宅における室内空気中アルデヒド・ケトン類および揮発性有機化合物の実測調査
- 計量書誌学的アプローチによる室内環境研究の動向分析
- 海洋性発光バクテリアの生物発光阻害を利用した室内微粒子汚染のバイオモニタリング
- 二連式パッシブ・サンプラーによる美術館室内空気中のアルデヒド類および揮発性有機化合物の実測調査
- Measurement of Concentrations of Thioglycolic Acid, Dithiodiglycolic Acid and Ammonia in Indoor Air of a Beauty Salon
- 室内環境教育の実践
- 平成21年度室内環境学会総会 学生懇談会実施報告
- 海洋性バクテリア Vibrio fischeri の生物発光阻害に基づく大気中粒子状汚染物質のバイオモニタリング手法に関する研究